田原市立田原中部小学校

ブログ

豆まき集会(1,2年)

今日は1,2年生で節分の豆まき集会が行われました。

集会に向けて、自分の追い出したい心の鬼を考え、代表の児童が発表しました。

その後、校長先生に福豆をまいてもらうのを皮切りに、それぞれ学級に分かれ、豆まきを行いました。
 

楽しい英語活動

高学年では、今年から毎週1時間、英語活動の授業を実施しています。

今日は、ALTの先生、英語指導助手の先生、担任による英語活動の授業がありました。

英語を使ったゲームや歌など、楽しい活動ができました。
 

縄跳びオリンピック 短縄大会

今日は、縄跳びオリンピック短縄大会が体育館で行われました。

寒い体育館でしたが、保護者(約60人)の熱い応援もあり、大変盛り上がりました。

子供たちは、挑戦したい種目にエントリーして、1分間の跳躍回数を競いました。
 

刺叉講習会

今日は、現職研修で刺叉の講習会を行いました。講師は、田原警察署の新宅さんです。先生達が実際にいすや刺叉を持って講習を受けました。不審者が入ってきたときに、相手を威嚇しながら、時間を稼ぐことが大切だということが分かりました。
 

大寒

今日は、二十四節気の一つ、大寒でした。1年で一番寒い時期といわれ、大寒の朝の水は腐らないともいわれています。幸いにも今日は、それほど寒くなく、少し暖かな一日でした。昼の休み時間には、多くの児童が縄跳びの練習をしていました。