ブログ
令和6年度卒業式
19日(水)第78回卒業証書授与式がありました。
当日は天候に恵まれ、卒業の日を迎えることができました。式では、卒業生の返事や在校生の歌声、校歌が体育館に響いていました。また、卒業生による記念合唱では、式場全体が感動に包まれました。
たくさんの拍手に送られて巣立った卒業生のみなさん、卒業おめでとう!中学校での活躍を祈っています。
1年生から5年生 授業参観・学級懇談会
3月6日(木)は、1年生から5年生の授業参観と学級懇談会が行われました。保護者の方々におかれましては、お忙しい中、お越しいいただきありがとうございます。
子どもたちは、保護者の方に見守られ、緊張した様子ではありましたが、いきいきと楽しげに授業に取り組むことができました。年度はじめの授業参観から、大きく成長した姿が見られたと思います。残り10日ほどとなりましたが、来年度の学年に向けて復習等に取り組んでいきます。
今後とも、田原中部小学校へのご協力をよろしくお願いします。
5年生企画!なかよし班遊び!!
2月27日(木)のにじいろタイムの時間に、なかよし班遊びが行われました。これまで、6年生が中心となって進めていた班遊びですが、この日は5年生が中心となり、遊びを行いました。初めての挑戦に、最初は緊張した様子でしたが、班のみんなが楽しめるように工夫し、一生懸命進めていました。
遊びが始まると、どの仲良し班からも笑い声が聞こえ、学年を越えた絆を深めることができました。
ありがとうプロジェクト
2月3日(月)の5時間目に、「ありがとうプロジェクト」が開かれました。これは、田原中部小学校が「ありがとう」であふれる学校になるように、計画委員が企画してくれたものです。当日は、縦割り班ごとに「仲良し班クイズラリー」を行いました。体育館、図書室、図工室、くすのきホールの4箇所でクイズに正解するとパズルのピースがもらえます。全部のピースを集めて、各班でパズルを完成させたものを全体で合わせると、「田原中部小学校のみんなありがとう」という1枚の大きな絵を完成させることができました。この絵には、自分を支えてくれている人への「ありがとう」と、毎日がんばっている自分への「ありがとう」という思いも込めています。全校で一つの絵を完成させて、とてもいい時間を過ごすことができました。これからも「ありがとう」があふれる田原中部小学校であってほしいと願います。
クラスの仲良し度を深めた長縄オリンピック!!
1月21日(火)に長縄オリンピックが開催されました。当日は、天候にも恵まれ、自分たちの最高記録を塗り替えたチームがたくさんありました。仲間を励まし、応援し、跳んだ回数を聞いては喜んだり悲しんだりと、これまでの子供たちの頑張りがとても伝わりました。開会式で校長先生がお話した「長縄とは、クラスの仲良し度を深めるもの」という言葉通り、この長縄オリンピックを通して、どのクラスも仲良し度を深めることができたと思います。
保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました!