ブログ
授業再開に向けて
夏休み初日の8月3日、職員作業を行いました。教室のカーテンを洗濯するグループ、教材室や資料室を片付けるグループ、図書室の本を整理するグループに分かれて作業をしました。汗を流しながらの作業になりました。
午後は、学年グループに分かれて、1学期の反省をもとに、2学期からの生活や学習面での取り組み方を話し合いました。
授業が再開する17日に向け、子供たちが気持ちよく学校生活を送ることができるように、楽しく学習できように、全職員が協力して準備をしています。
午後は、学年グループに分かれて、1学期の反省をもとに、2学期からの生活や学習面での取り組み方を話し合いました。
授業が再開する17日に向け、子供たちが気持ちよく学校生活を送ることができるように、楽しく学習できように、全職員が協力して準備をしています。
権現の森清掃活動(6年生)
7月31日(金)の午前中、6年生が権現の森の清掃活動を行いました。
梅雨明け間近で蒸し暑い中でしたが、遊具の周りや広場の草刈りをしました。
小さな子たちに親しまれている権現の森が一段と安全で快適に遊びやすい環境になりました。みなさんも暑さが和らぎましたら、ぜひ権現の森を訪れてみてください。
梅雨明け間近で蒸し暑い中でしたが、遊具の周りや広場の草刈りをしました。
小さな子たちに親しまれている権現の森が一段と安全で快適に遊びやすい環境になりました。みなさんも暑さが和らぎましたら、ぜひ権現の森を訪れてみてください。
学級遊び
7月21日(火)の昼休みに、学級遊びを行いました。各学級で考えた遊びを、それぞれ楽しみます。
運動場では、ドロケイやドッチボール、バスケットボールなどを、体育館や教室では、ドッチビーやフルーツバスケットなどで遊ぶ学級がありました。学級のみんなで楽しそうに遊んでいる子供たちの姿が印象的でした。
運動場では、ドロケイやドッチボール、バスケットボールなどを、体育館や教室では、ドッチビーやフルーツバスケットなどで遊ぶ学級がありました。学級のみんなで楽しそうに遊んでいる子供たちの姿が印象的でした。
放送による月曜朝会
本校では、コロナウイルス感染症防止のため、月曜朝会を放送で行っています。子供たちは、体育館に入らず、教室で静かに話を聞いています。密を避けるために、放送室の窓も開け、換気をしています。
放送朝会では、校長先生から、セミの声が聞こえてきたことをはじめ、季節にあった行動をとることが大切であるというお話がありました。計画委員からは、今週気を付けてほしいこととして、「言葉づかいはていねいに」ということが伝えられました。言葉づかいを意識して行動できるといいですね。
学校保健委員会
7月7日(火)に学校保健委員会がありました。あいち健康の森健康科総合センターの方が講師で来て下さり、「本当は怖いメディアの話~メディアと睡眠の関係~」について講話をして下さいました。密を避けるため講話を二部制に分け、4・5・6年生の子供たちが参加しました。
はじめに子供たちは、「ゲーム障害」や、メディアを使いすぎることで起こる心身への影響について聞きました。そして、睡眠をしっかり取って元気な心や体でいるために、ゲームやスマホ、テレビの時間を1時間以内にするとよいことを学びました。これを機に、自分のメディアの使い方を見直し、規則正しい生活リズムで過ごすことができるとよいですね。
はじめに子供たちは、「ゲーム障害」や、メディアを使いすぎることで起こる心身への影響について聞きました。そして、睡眠をしっかり取って元気な心や体でいるために、ゲームやスマホ、テレビの時間を1時間以内にするとよいことを学びました。これを機に、自分のメディアの使い方を見直し、規則正しい生活リズムで過ごすことができるとよいですね。