田原市立田原中部小学校

ブログ

モノづくり体験 豊橋筆に挑戦!

 11月29日(金)、6年生が豊橋筆の体験をしました。

糊を筆にしみこませて毛先を整える体験では、思うような形にできず、難しさを実感しました。

職人さんの技に「すごい」という歓声が上がりました。

 これからも伝統や文化に親しんでくれることを期待します。 
 

文化芸術体験事業「義太夫節」上演!

 11月26日(火)、体育館にて次代を担う子どもの文化芸術体験事業「人形浄瑠璃」が上演されました。

大夫と三味線のみの「素浄瑠璃」を鑑賞したり、車人形の操作についての説明を聞いたりしました。

また、全校で義太夫節の体験もしました。5、6年生の代表の子供が実際に演じるなどして、会場からは大きな拍手が沸きました。日本の伝統文化を学ぶ貴重な体験ができました。
 

トヨタ自動車田原工場見学

  11月19日(火)、5年生がトヨタ自動車田原工場の見学へ出掛けました。社会科の工業生産の学習で、自動車の作られ方について学びました。シートの取り付けにロボットが使われていたり、タイヤの回り方などの検査を人が行ったり、様々な工夫を見付けました。また、実際に社員が行っている細かな作業のための訓練を体験し、よりよい自動車を作る人々の努力を知ることができました。
 

学芸会

 11月16日(土)、学芸会が行われました。「伝えよう、力を合わせて感動を」をスローガンに、子供たちは力いっぱいの演技や演奏をすることができました。保護者の方、地域の方々、たくさんの拍手と温かいご声援をありがとうございました。
 

学芸会予行

 11月12日(火)、学芸会予行が行われました。子供たちは練習の成果を発揮して、演技や演奏をすることができました。あと3日、心を一つにして練習に取り組み、素晴らしい学芸会にしようと励んでいます。ご観覧いただき、ご声援をお願いします。

  

あつみの郷へ慰問

 11月6日(水)、6年生9名があつみの郷へ行き、崋山先生の生涯を歌った舞踊「花と茨」を踊りました。この舞踊は、11月16日(土)の学芸会で披露するため、夏休みから練習を重ねてきました。この日は、地域の方に思いが伝わるよう一生懸命踊りました。アンコールの拍手をもらい、大きな励みになりました。学芸会が楽しみです。
 

すてき!三河田原駅

 10月30日(水)、ゆうかり・ともえ・くすのき学級の子供たちは、新しくなった三河田原駅へ校外学習に出かけました。駅の改札右の区画に入った子供たちは、美しく飾られた花に感動したり、壁やベンチの木の温もりを感じたりして、1階スペースを楽しみました。2階では、大きなガラス窓から近隣の風景や電車を見ながら、自分たちが作ったお弁当を食べました。田原の「すてき」を、また一つ見付けることができました。
 

就学時健康診断

10月23日(水)、就学時健康診断が行われました。

来年度就学予定の子供たちは、内科健診や視力、聴力などの検査を受けました。緊張した様子でしたが、上手にあいさつや整列をしていました。

来年度、田原中部小の1年生として入学することを心待ちにしています。

修学旅行

10月18日(金)と19日(土)、6年生が奈良・京都へ修学旅行に出かけました。

1日目の奈良では、奈良公園を散策して歴史を学んだり、鹿と触れ合ったりして楽しみました。

 2日目の京都では、西陣織りの伝統工芸を体験し、職人の技を見せていただいたり、仕事への思いを聞いたりと、普段体験できないことを学ぶことができました。金閣寺、二条城、清水寺などの見学をし、思い出いっぱいの修学旅行となりました。
 

 

芸術鑑賞会

 10月9日(水)に、芸術鑑賞会が行われました。今年の鑑賞は、中国影絵。皮影戯(ピー・イン・シー)という牛革でできた人形をあやつり、人形をスクリーンに直接押し当てる方法で、お話を表現するものです。子供たちは、中国寓話「鶴と亀」と、「西遊記」を鑑賞。一瞬の変わり身やスピード感あふれる繊細な演技、そして、幻想的な影絵の世界に、どの子も惹きこまれていました。途中、代表児童が、鶴の皮影戯(ピー・イン・シー)操作に挑戦。操作の難しさと同時に、プロの素晴らしさも分かり、大変印象深い芸術鑑賞会となりました。