田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
カテゴリ:お知らせ
はりきって演奏したり、踊ったりしたよ! ~ 歌声集会より ~
2月19日(火)に歌声集会がありました。その中で1年生が発表しました。まず「子犬のマーチ」をピアニカを吹いたり、タンバリンやカスタネットを叩いたりしました。上手に演奏できました。次に「さんぽ」の曲に合わせて踊りました。元気よく踊っていました。発表が終わると、全校のみんなが、発表を聴きにきた家の人たちが、大きな拍手をしてくれたので、1年生はとてもうれしそうでした。
おいしいおもちをプレゼントしたよ!
2月18日(月)に5年生が感謝の会をしました。5年生が、お米作りでお世話になった人たちを招待して、感謝の会を開きました。また、全校のみんなにも、5年生がおもちのプレゼントをしました。全校分のおもちをついて、丸めるのは大変だったけど、みんなが喜んでくれたので、うれしかったそうです。
ただいま、鑑賞中!
2月15日(金)に田原市図画作品展の作品をいろいろな学年が鑑賞していました。「この絵がいいな」とか「この絵、うまいね」とか言いながら、その理由もつけながら感想を書いていました。他の学校の人が描いた作品を見るのもとてもいいです。
2月13日から15日まで田原市図画作品展が童浦小で開催中!
田原市図画作品展が童浦小に来ました。2月13日(水)から15日(金)まで展示してあります。1~3年生の作品は職員室前廊下に、4~6年生の作品は南新棟2階のワークスペースに展示してあります。7:00まで学校を開けておきますので、ご覧になりたい方はぜひ来てください。
「心のマナー」の時間です。
2月12日(火)に火曜集会がありました。その中で、健康委員会からのお知らせがありました。「心のマナー」ということで、インフルエンザの予防に向けてのことと、あいさつに関することを考えさせくれました。ちょっとにした気遣いで、お互いがハッピーになれます。そんな心のマナーを大切にしたいです。
問題をよく読み、よく考えて・・・ ~ 学力検査より ~
2月8日(金)に学力検査をしました。問題をよく読み、よく考え、そして、答えを書いていました。みんな、真剣に取り組んでいました。終わると、やったーという感じで、満足そうな顔をする人もいました。
心を1つに、1、2、3・・・・・ ~ 長縄大会 ~
2月7日(木)に長縄大会がありました。どのクラスも、心を1つに跳んでいました。8の字跳びの3分低学年の部は2の1、中学年は4の2、高学年は6の2が優勝しました。みんなでジャンプの高学年の部は6の1が優勝しました。終わった後は、どのクラスも、みんな、笑顔でした。
紙芝居 ~ 図書まつりⅡ ~
図書まつりの期間中、昼の放課に図書室の隣の教室で読み聞かせをしています。昨日、今日と、司書の人が紙芝居を見せてくれました。明日からは、担当の先生や図書委員が読み聞かせをしていきます。子どもたちも楽しみだそうです。
多くの人でにぎわっていた図書室 ~ 「図書まつり」より ~
2月4日(月)から2月15日(金)まで図書まつりです。その最初の今日、図書室に行くと、人、人、人と、人でいっぱいでした。この期間中、本を借りたらくじが引けます。「当りだ」「ハズレだ」と、声があちこちから聞かれました。当たった人は、しおりのプレゼントがありました。うれしそうでした。ハズレても、それを3枚集めると、しおりがもらえるそうです。
招待給食
1月29日(火)に招待給食がありました。市長さんをはじめ、5名の方が童浦小学校に来られました。子どもたちといっしょに給食を食べました。子どもたちは、いっしょに食べれてうれしかったそうです。
6年生が発表をしたよ! ~ 歌声集会より ~
1月29日(火)に歌声集会がありました。まず歌当てクイズをしたり今月の歌を歌ったりしました。次に6年生が発表をしました。歌を歌ったりリコーダーなどを演奏したりしました。多くの家の方が来てくださり、ありがとうございました。6年生はとても喜んでいました。
ホールに響き渡るきれいな音色 ~ 市小学校音楽会より ~
1月26日(土)に市小学校音楽会がありました。童浦小学校は、午前の部に出ました。「ホール ニュー ワールド」と「スターウォーズ」を演奏しました。きれいな音色が渥美文化ホールに響き渡りました。演奏が終わった後、「すっきりした」と感想を述べていた人もいました。
明日、縄跳び集会があります。
1月24日(木)に縄跳び集会があります。短なわをします。8:35から行います。前跳び、後ろ跳びなどをします。どれくらい跳べるか挑戦です。自分の記録を出せるといいなと思います。また、2月7日(木)8:45から長縄大会があります。それらに向けて、放課は一生懸命練習する人が多いです。
なんでも発表会について ~ 代表委員会より ~
1月18日(金)に代表委員会がありました。今回の議題は、「なんでも発表会について」です。実施は、2月21日(木)の予定です。自分の特技などを発表したり、友達の発表を見たりすることで、自分のよさや友達のよさに気づいてほしいです。学級委員の人は、さっそく代表委員会で決まったことなどをメモし、学級で連絡していました。
わたしが数えてあげるね。 ~ ふれあいタイムより ~
1月17日(木)の昼の放課は、ふれあいタイムでした。5年生はペアになっている2年生になわとびの跳び方を教えたり跳んでいる数を数えたりしていました。6年生も1年生といっしょに遊んでいました。運動場のどこを見ても、楽しそうな雰囲気でした。
縄跳びでにぎわう運動場
1月24日(木)に縄跳び集会、2月7日(木)に長縄大会があります。それに向けて、放課には、短縄をする人、長縄をするグループなど、運動場がにぎわっていました。校長先生もいっしょに参加していました。集会・大会の日が近づいてきたら、また、お知らせします。時間が許せば、ぜひ見に来て下さい。どちらも1時間目の予定です。
明けましておめでとうございます
2013年がスタートしました。明けましておめでとうございます。そして、今日、3学期がスタートしました。朝のあいさつ運動もスタートしました。今日から4日間、行います。地域の役員の方々やPTAの方々など、多くの人に見守られて、子どもたちは元気いっぱいにスタートがきれました。
ますます本が好きになってきた。 ~ 読み聞かせより ~
12月20日(木)の朝、読み聞かせがありました。どのクラスも、みんな、真剣に聞いていました。本が好きな人が多いような気がします。読み聞かせを聞いたり、自分で本を読んだりすることで、心が豊かになります。今まで知らなかったことを、知ることもできます。そんなとき、うれしい、わくわくする、そういった気持ちもきっとわいてくるでしょう。
実のなる木っていいね!
童浦小学校には、実のなる木がいろいろあります。季節を教えてくれます。今は、きんかんの実がなっています。それを食べている人がいました。おいしいそうです。学校に来ることがあったら、どこになっているか探してみてください。
校内マラソン大会のコースを走ったよ!
12月4日(火)に3年生が校内マラソン大会のコースの試走をしました。校内マラソン大会の場所は、1・2年生は運動場で、3年生から緑が浜緑地公園です。12月11日(火)が本番です。そして、下記が本番の発送予定時間です。時間が許せば、応援に来て下さい。
1年女子 9:00 1年男子 9:10 2年女子 9:20 2年男子 9:30
3年女子10:15 3年男子10:25 4年女子10:35 4年男子10:45
5年女子10:55 5年男子11:05 6年女子11:15 6年男子11:25
赤い羽根募金
11月8日(木)から30日(金)までの期間、赤い羽根募金をしていました。自分のおこづかいや、お手伝いをしてもらったお金を募金しようと頑張っている人がいました。また、職員室で児童会の人が先生達に募金を呼びかけていました。
今日のごみの量は?
5年生が、教室などから持ってくるごみの片付けをしています。学級の係の人が、教室から出たごみを決まった場所に持ってきます。5年生が、それをまとめて、重さを量って、ごみステーションに置きます。いつも掃除の時間にしています。
耐寒訓練、始まる!
11月27日(火)から耐寒訓練が始まりました。みんな、学年のめあて、自分のめあてをもって走っていました。そして、校内マラソン大会は、12月11日(火)に行われます。学年のおたよりや、このブログを通して、またお知らせしますので、時間が許せば、ぜひ家の方も応援に来て下さい。
学校評議員会
11月26日(月)に学校評議委員会がありました。まず学校の様子を参観してもらいました。下の写真は、参観の様子です。それから、意見交換をしました。みんなで校訓「強く 正しく どこまでも」のようにしたいと考えています。
読み聞かせがあったよ!
11月22日(木)に読み聞かせがありました。みんな、真剣に聞いていました。心が豊かになっていくような気がします。また、今は、読書の秋です。子どもたちは、ますます本が好きになっていくようです。
落ち葉拾い
11月21日(水)の昼の放課、運動場で遊んでいる人がたくさんいました。2年の教室の前にも2人いました。何をしているのか、聞いてみました。落ち葉を拾っているとのことです。楽しいそうです。近くの木々を見ると、冬が近づいているのを感じさせてくれています。
秋が深まってきました。
秋が深まってきました。東門の辺りのイチョウの木も黄色く色づいてきました。放課になると、東門から童浦ザウルスの辺りで遊ぶ人が多くいます。今日も、東門の辺りにあるしいのみを拾う人や、木の実を取る人などがいました。秋を楽しんでいるようです。
明日は学芸会です。
明日、11月17日(土)は学芸会です。だから、今日、6年生が会場の準備と、最後の係の打ち合わせをしました。思い出に残る学芸会にしようという気持ちが伝わってくるようでした。学芸会の開場は、7時50分です。そして、開始は、8時50分です。みんな、一生懸命演技しますので、静かに見てください。そして、大きな拍手をお願いします。
何を拾っているのだろう? ・・・ あっ、しいのみだ!
昼の放課には、運動場でサッカーをしたり、遊具で遊んだりする人が多くいます。校舎の西の辺りにも人がいたので、何をしているのだろうか? 何かを拾っていました。 近づくと、拾っているものを見せてくれました。しいのみでした。
4月が楽しみ!? ~ 就学時健康診断より ~
11月9日(金)に就学時健康診断がありました。来年度、入学予定の保育園や幼稚園の園児が、童浦小学校に来ました。ドキドキしていた人もいたかもしれませんが、来年の4月を楽しみにしている人も多くいたと思います。みんな、いい顔をしていました。
しっかり並んで帰るよ!
11月8日(木)に通学路の点検と下校指導をしました。通学団の担当の先生がいっしょについていきました。横断歩道のところでは、老人クラブの人が立ってくれていました。一斉下校のときに、立ってくれているそうです。
芸術の秋
10月も最後の日となりました。秋本番という感じです。学校の中を歩いて回ると、「・・・の秋」を見つけました。それは、芸術の秋です。廊下に各学年のギャラリーがありました。図工の作品が飾ってありました。下の写真は、1年と5年のギャラリーです。学校に来る機会があったら、ぜひご覧下さい。
親子読書
10月30日(火)から11月11日(日)まで親子読書週間です。親子で本を読みながらゆっくり話し合い、心のふれあいをはかるとともに、読書する習慣を身につけさせることをねらっています。今日の火曜集会で図書委員会の人たちが、子どもの実態や各家庭に応じて、7日間、読書に取り組み、読書カードを書く、ということなどを説明していました。
新記録だ!! ~ だでのんギネスより ~
10月27日(土)の笠山だでのんまつりの中で、だでのんギネスをしました。種目は、お手玉、紙飛行機、大声、こま回しです。その中で新記録がでました。何だと思いますか?・・・新記録がでたのは、お手玉です。それまでの記録は3100回でした。そして、今回出た記録は、3768回です。30分くらいしていたそうです。右下の写真は、そのとき様子です。今日の火曜集会で表彰状をもらいました。
この白い花は!?
下の写真のような白い花を見つけました。では、この白い花は、何の花だと思いますか?また、右の写真は、その花の実です。この花が何の花か当ててみてください。答えは、写真の下です。
茶園がきれいになっったよ
10月20日(土)に茶園の整備作業をしました。童浦校区コミュニティー協議会の生活環境部会と福祉交流部会の方々が茶園の整備作業をしました。きれいになりました。PTAの方々とコミュニティー協議会の方々が交互に整備作業をしてくれるので、茶葉も喜んでいるかもしれません。
新しい児童会
10月16日(火)に火曜集会がありました。そのときに、新しい児童会役員の紹介がありました。そのあと、新旧役員が一言ずつあいさつをしました。児童会が、今までも、これからも童浦小学校を引っぱっていきます。
手話クラブ
10月15日(月)にクラブがありました。手話クラブは、ゲートボールクラブや茶道クラブなどのように地域の人が教えてくれています。今日は、自分の誕生日や住所など、手話でどうのようにするのか教えてくれました。自由に話せるといいな、と思いました。
むずかしいけど、がんばるぞ! ~ 2年算数 ~
2年生は、今、繰り下がりが2回ある引き算の筆算の勉強しています。先週、授業をしていたので、見に行くと、みんな、意欲的でした。進んで手を挙げたり、自分の考えを積極的に発表したりしていました。授業研究や行事等があるときは、見に来て下さい。明日の10月10日(水)は、観劇会があります。劇団「風の子」による「かぶとやま大騒動」です。これを見るためには、お金がかかりますが、時間が許せばぜひ見に来て下さい。840円です。10:40に始まるので、10:30までには学校に来て下さい。
本をたくさん読もう
10月のめあては、「本をたくさん読もう」です。本は、知らないことを教えてくれたり、心を豊かにしてくれたりします。10月2日(火)は、いずみ号が来る日でした。いずみ号の周りは、学級の本を借りる人、自分の本を借りる人などでいっぱいでした。
茶道クラブ
10月1日(月)にクラブがありました。囲碁・将棋クラブ、ゲートボールクラブ、そして、茶道クラブは、地域の人が教えてくれます。今回は、茶道クラブを紹介します。お茶のたて方など、1つ1つていねいに教えてくれました。
お弁当の日
台風は嫌だけど、子どもたちにとってはちょっとうれしいこともありました。台風17号が近づいてきたため、給食がなくなりました。だから、弁当を外で食べるクラスが多くいました。家の人に感謝していました。
一生懸命に働いた運動会の準備
いよいよ明日は運動会です。そのため、午後、5・6年生が運動会の準備をしました。万国旗をつける手伝いをした人、運動場の石拾いをした人など、みんな、一生懸命に働いていました。
秋というと・・・ 何を思い出しますか?
秋というと何を思い出しますか?スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋など、いろいろな秋があります。運動会と結びつけて、スポーツの秋がすぐに思い浮かぶかもしれません。でも、今日、見つけました。かきです。実りの秋でもあります。明日、学校に来たら、スポーツの秋とともに、いろいろな秋を見つけてみるのもおもいしろいかもしれません。
いつでも 元気いっぱい 力いっぱい ~ 保育園の練習より ~
9月20日(木)に保育園が小学校に運動会の練習に来ました。「世界はピーポー(超ムゲンMIX)」を元気いっぱい踊っていました。また、かけっこではゴールを目指して力いっぱい走っていました。
9月18日(火)が予行練習で、22日(土)が運動会です。
9月18日(火)が予行練習で、22日(土)が運動会です。それにむけて、5・6年生が熱心に組立体操の練習をしていました。都合が悪くて本番の運動会に来られず、予行練習の日なら"OK"という人がいたならば、予行練習の日に見に来て下さい。でも、プログラムは、予行練習用になっているので、だいぶ違っています。8時35分、入場開始予定です。
英語は楽しい!
ALTの先生が時々童浦小学校に来てくれます。ALTの先生が来てくれると、みんな、うれしいそうでした。「ロック、シザーズ、ペーパー、1、2、3」と言いながら、ジャンケンをしました。楽しく英語を学ぶことができました。また、いっしょに給食を食べるときも、みんな、うれしそうでした。
緑のカーテン、そして、できたゴーヤを使って ・・・
校舎の一角に緑のカーテンを作りました。緑のカーテンの中にゴーヤが実をつけました。それを使って、料理を作りました。ゴーヤジュースや佃煮、ジャムを作りました。ちょっと味見をしてみました。どれもおいしかったです。
いろいろな学級で給食を食べるのは楽しい!
2学期になって、校長先生がいろいろな学級に給食を食べに行きます。出張がないとき、忙しくないときは、いっしょに食べるそうです。子どもたちも、いつ来てくれるのか、と楽しみだそうです。
この作品がいいな
夏休み作品展が開かれています。そして、今日が最終日です。だから、いろいろな学年や学級が見ていました。「この作品がいいな」とか、「来年は、これを作ってみたい」とか、1つ1つよく見て回っていました。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス