田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
「噛め カメ 歯ー!!」 ~第1回学校保健委員会~
6/15(木)、学校歯科医の伊藤先生を講師にお招きし「噛め カメ 歯ー!! からだを守るまほうの水 だ液」をテーマに第1回学校保健委員会を開催しました。5・6年生と保護者、校区の方々が参加しました。
まず、健康委員会から、クッキーとスルメの食べ比べ実験の結果をビデオの映像で発表されました。また、クイズを通して、だ液や噛むことについての提案がされました。続いて、歯科医の先生から、だ液の効用や咀しゃくが体に及ぼす影響などについて教えていただきました。
<児童の感想>
・ スルメとクッキーの噛む回数の違いに驚きました。いつもやわらかいお菓子ばかり食べているので、噛み応えのあるかたいものも選びたいです。
・ だ液がむし歯になりかけている歯を治すと聞いて、びっくりしました。だ液にはすごいところがたくさんなると思いました。
まず、健康委員会から、クッキーとスルメの食べ比べ実験の結果をビデオの映像で発表されました。また、クイズを通して、だ液や噛むことについての提案がされました。続いて、歯科医の先生から、だ液の効用や咀しゃくが体に及ぼす影響などについて教えていただきました。
<児童の感想>
・ スルメとクッキーの噛む回数の違いに驚きました。いつもやわらかいお菓子ばかり食べているので、噛み応えのあるかたいものも選びたいです。
・ だ液がむし歯になりかけている歯を治すと聞いて、びっくりしました。だ液にはすごいところがたくさんなると思いました。
消防署見学へ ~4年 社会科学習~
6/14(水)、4年生が社会科の現地学習として、田原市消防署へ出かけました。実際に消防車を見ながら、消防車の種類や役割などについて、消防士さんから教えていただきました。また、放水体験や煙体験をしたり、はしご車で地上15mまで上げていただいたりしました。
消防の仕事に少しふれ、火を消すことの重要性や大変さ、いち早く現場にたどり着くための工夫などについて、学ぶことができました。
消防の仕事に少しふれ、火を消すことの重要性や大変さ、いち早く現場にたどり着くための工夫などについて、学ぶことができました。
いい音が出せるかな ~1年ピアニカ教室~
6/13(火)、講師をお招きし、1年生でピアニカ教室が開かれました。
指の置き方やタンギング、手入れの仕方などを教えていただき、いくつかの曲をみんなで合奏しました。子どもたちは、ピアニカを演奏することの楽しさを感じていたようです。これからの音楽の授業へと生かしていきたいです。
指の置き方やタンギング、手入れの仕方などを教えていただき、いくつかの曲をみんなで合奏しました。子どもたちは、ピアニカを演奏することの楽しさを感じていたようです。これからの音楽の授業へと生かしていきたいです。
歯を大切に ~3年歯みがき教室~
6/7(水)、学校歯科医の先生や歯科衛生士の方々をお招きし、3年生で歯みがき教室が開催されました。まず、先生から歯の役割や歯みがきの仕方を教わりました。そして、歯垢の染め出しを行い、鏡を見ながら歯ブラシで赤く染まった歯垢をていねいに落としていました。子どもたちは、自分の歯の磨き残しの多さに驚き、改めて歯磨きの大切さを実感していました。
夏はじまる ~プール開き~
6/5(月)、プール開きがありました。朝、全校児童がプールのまわりに集合し、プルでのきまりなどについて話を聞き、安全に楽しくプールで泳ぐことを確認し合いました。
さわやかな晴れ空のもと、子どもたちはプールに入りました。プールに入る際にはまだまだ水が冷たく、大きな歓声を上げながらも、うれしそうに水遊びや水泳練習をしていました。
体育の授業などを通して、子どもたち一人ひとりが目標をもって水泳に取り組めるよう、計画をすすめていきます。今年の夏、どのような成長をみせてくれるか今から楽しみです。
さわやかな晴れ空のもと、子どもたちはプールに入りました。プールに入る際にはまだまだ水が冷たく、大きな歓声を上げながらも、うれしそうに水遊びや水泳練習をしていました。
体育の授業などを通して、子どもたち一人ひとりが目標をもって水泳に取り組めるよう、計画をすすめていきます。今年の夏、どのような成長をみせてくれるか今から楽しみです。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス