田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
雨の中のいずみ号
7月3日(火)にいずみ号が来ました。雨が降っていたので、いずみ号が来るか心配でしたが、家庭科室を使って、本の返却と貸し出しをしてくれました。どれにしようかと本を探したり、これにしようと本を借りたりする人で、いずみ号の中や家庭科室はいっぱいでした。本が好きな人が多いです。
委員会からのお知らせ
7月3日(火)の火曜集会の中で、委員会からのお知らせがありました。図書委員が、今、借りている本の返却と夏休み用図書の貸し出しについてお知らせしました。また、健康委員が、夏が近づき、熱中症で気をつけることなどについてお知らせしました。1学期もあとわずかです。みんな、元気に学校に来てほしいです。
学校で見つけたもの
学校のまわりを歩いてみると、いつも新しい発見があります。今回は、2つ見つけました。1つ目は、大きな白い花を見つけました。タイサンボクの花です。大きな花が木に咲いていて、びっくりしました。2つ目は、ツバメの赤ちゃんを見つけました。えさを持ってきてくれるのを待っているようでした。学校に来ることがあれば、見つけてみてください。
救急法講習会
6月29日(金)に救急法講習会がありました。PTAの人たちが受けました。昨年までと救急法のやり方が少し変わったそうです。PTAの人たちは、夏休みにプールの監視当番があります。もしも、というとき、あわてないて、すばやく動けそうです。
おすすめスポット ~ 3年社会科より ~
3年生では、自分たちが住んでいる「学校のまわり」を調べました。そして、「おすすめスポット」として紹介したい、ということになりました。「笠山」「願照寺」「クリーニング屋(自分の家)」などが出ました。
「かさ山で、だでのんまつりをします。それに、晴れているときに、かさ山にのぼると、すごくけしきがいいです。かさ山は、ちゅうしゃじょうがあります。ちょうじょうにのぼると、きゅうけい場所もあります。」
「わたしのおすすめスポットは、がんしょうじです。そのわけは、がんしょうじには、くじらのほねがあります。くじらの大きさとおなじくらいのたこもあります。童浦小学校から北がわです。ぜひ行ってみてください。」
「立岩クリーニングが、童浦小学校から北の方にあります。はぜにあります。クリーニングは、ようふくをきれいにあらいます。ふとんとかもあらえます。どんどん来てください。立岩クリーニングは、わたしの家です。大きなせんたくきできれいにあらいます。さいごにアイロンでぴんぴんにします。」
七夕集会
6月29日(金)に七夕集会がありました。この日のために、学級で願い事を短冊に書き、つるしました。そして、今日の集会では、まず七夕の話を聞きました。クイズ、歌と続きました。楽しい時間が過ぎました。願いがかなうといいな、と、みんな思っています。どんな願いかな?
津波などの災害が起きたら・・・ ~ 6年防災教室より ~
6年生は、8月23日(木)~24日(金)に防災キャンプをします。それに向けて、今日、京都大の奥村先生が、6年生にも分かるようにていねいに津波などの災害が起きたらどうしたらいいか話してくださいました。6年生は、みんな、真剣に聞いていました。
子ども防災教室
6月27日(水)に子ども防災教室がありました。午前に6年生が田原市防災対策課の職員から津波への警戒などの話を聞きました。そして、午後、全校で「稲むらの火」の人形劇を見ました。津波の恐ろしさが伝わってきました。また、助け合うことの大切さが分かったようです。
童浦小たより「和良辺」7月号
エンカウンターって知っていますか? ~ 6年授業より ~
6月26日(火)に6年生が授業をしました。構成的グループエンカウンターをしました。この日のエクササイズは、「無人島SOS」です。まず無人島で生活するために必要な道具を選びました。そして、グループで自分の考えを伝えたり、友だちの考えを聞いたりしました。人はそれぞれ違うんだ、ということを実感しました。これからもいろいろ続けていくそうです。また、家の方が見にきてくださり、ありがとうございました。これから、いろいろな学級で授業をするときは、おたよりなどでお知らせをしますので、ぜひ見に来てください。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス