田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
しっかりかもう ~ 2年給食指導より ~
6月6日(水)に給食指導がありました。この日は、2年生の給食指導でした。栄養士の方が紙芝居を使って「かむことの大切さ」などを教えてくれました。2年生は、さっそくしっかりかんで給食を食べていました。
童浦小たより「和良辺」5月号2
童浦小たより「和良辺」5月号1
親子読書 & 絵本の読み聞かせ
5月28日(月)から6月10日(日)まで親子読書です。親子で本を読みながらゆっくりと話し合い、心のふれあいをはかるとともに、読書する習慣を身につけてほしいと思います。学校でも、今日、6月5日(火)に読み聞かせボランティアの方による絵本の読み聞かせがありました。みんな、真剣に聞いていました。
ふた葉がでたよ! 本葉がでたよ! ~ 1年朝顔の観察 ~
1年生が、今日(6月4日)も、朝顔の観察をしました。「ふた葉がでたよ!」とか、「本葉がでたよ!」とか、自分が育てている朝顔を見て、教えてくれました。1年生に聞くと、朝顔が大きくなっていくのが、楽しみだそうです。
大きく育て ~ 2年野菜作り ~
2年生は、一人一人野菜を育てています。自分の育てている野菜に、毎朝、ペットボトルを使って水をかけています。今日(6月1日)も、みんな、しっかりと水をかけていました。また、算数で、長さの勉強をしたので、自分の野菜がどれだけ伸びているか、1m定規を使って測っている人もいました。
飼育当番 ~ 4年生 ~
4年生が飼育当番をしています。毎日、掃除をしたり、えさをあげたりしています。みやま小屋と、うさぎ小屋にいる動物等の世話をしています。みやま小屋には、がちょう、うこっけいなどの鳥と、うさぎがいます。
学校のまわりは、ふしぎがいっぱい。
3年生は、今、学校のまわりの様子に関心をもち、意欲的に調べようとしています。今日(5月30日)は、自分で選んだ関心のある地域に探険に出かけました。みんな、発見したことをメモしていました。
もうすぐだ! プールに入れるぞ!
5月29日(火)にプール掃除をしました。5年生と6年生が、順番に掃除をしました。プールがきれいになりました。まだ、できていない分は、明日やるそうです。そしたら、水を入れ、6月11日(月)にプール開きです。水着等の用意もお願いします。
思い出いっぱい奈良・京都 ~ 6年修学旅行より ~
5月24日(木)~5月25日(金)に、6年生は修学旅行に行きました。奈良・京都に行きました。奈良では、法隆寺や東大寺を見学しました。また、京都では、清水寺、二条城、金閣寺などを見学しました。とても楽しい2日間であり、思い出がいっぱいできたそうです。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス