田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
校歌を教えます!
1年生たちが6年生たちから校歌を教えてもらいました。6年生は1年生にやさしく声をかけて、ひらがなで書かれた歌詞カードをもとに一緒に歌ってあげながら丁寧に教えてあげていました。とてもほほえましい光景でした。1年生には早く校歌を覚えてもらいたいと思います。





1年生初めての給食
1年生は、本日が初めての給食の時間でした。戸惑いながらも、上手に準備をすることができました。3密を避けるために、前を向いての給食ですが、おいしくいただくことができました。








新しい生活様式を意識して
学校が再開されて授業も1日日程となったことで、少しずつ授業にも慣れてきています。しかし、マスクの着用やソーシャルディスタンスを意識した生活が続きます。授業の中でもそういった制限がある中で、子どもたちは学習しています。






ついに学校再開です!
6月1日(月)学校再開。この日を童浦小職員は、待ちに待っていました。コロナのリスクは依然としてあるわけですが、この日を迎えられたことを職員一同、心から喜んでいます。授業も本格的に始まり、3ヶ月ぶりの給食もスタートしました。学校は子どもたちの笑顔であふれました。いろいろな制限はまだまだありますが、一人一人ができることを気をつけて生活していきたいと思います。





登校日の最終日!いよいよ来週から!
分散登校日が先週から行われていましたが、5月29日(金)ははじめて、全校揃っての登校日でした。約2ヶ月ぶりに全校児童が童浦小学校に戻ってきました。童浦小職員もこの日を待ちに待っていました。早速、朝から6年生たちは1年生の登校のお世話と一日の準備をしたりしました。はじめての通学団会も実施されたりしました。来週からは給食も始まり、本格的に一日が始まります。しかし、感染リスクはなくなったわけではありません。学校でできることは徹底して行っていく決意です。まだまだ不自由ご不便をおかけしますが、毎日の検温、毎日のマスク等ご協力お願いいたします。






学校再開に向けて(市教委案内)
市教委より、学校再開に向けた案内がありましたので、ご確認ください。
200514 保護者あて(学校再開).pdf
200514 保護者あて(学校再開).pdf
夏季休業期間の変更
臨時休校延長に関わる対応等について
新型コロナウイルス感染症予防のための臨時休校が5月31日まで延長されました。つきましては以下の内容の通りになりますのでご確認ください。よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置に対する対応について.doc.pdf
学校より保護者のみなさまへ.pdf
童浦小「登校日」案内について.pdf
「自主登校教室」の継続について*様式.pdf
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置に対する対応について.doc.pdf
学校より保護者のみなさまへ.pdf
童浦小「登校日」案内について.pdf
「自主登校教室」の継続について*様式.pdf
臨時休業延長について
新型コロナウイルス感染症予防のための臨時休校が5月6日まで延長されました。子どもたちが早く学校へ安全に来られることを切に願います。
臨時休業中の学習に以下のコンテンツを活用してみてください。
始業式・新年度準備登校
4月7日(火)、新年度準備登校日ということで久しぶりに童浦小学校に子どもたちが戻ってきました。始業式が行えないため、新学級や新担任は登校したら昇降口に貼ってあるというサプライズな形で発表されました。学級では新担任の先生の自己紹介があり、教科書を配布したり、今後のことなどを話したりしました。明日から再び休校になります。早く学校が再開できることを祈ります。







連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス