田原市立福江小学校
田原市立福江小学校
ブログ
2年生 学年集会
2年生の学年集会では、パラリンピックの競技にもなっているボッチャというスポーツに親子で取り組みました。ボッチャは、特殊なボールを使って得点を競う競技です。田原市スポーツ推進委員の方々が競技のやり方やルールを丁寧に教えてくださいました。
最初は、不思議な感触のボールに苦戦していましたが、投げ方のコツをつかむと高得点を取るチームも出てきました。
「ちょっと難しかったけど楽しかったよ」「おもしろかったからまたみんなでやりたいな」など、親子で楽しみながら体を動かすよい時間となりました。
最初は、不思議な感触のボールに苦戦していましたが、投げ方のコツをつかむと高得点を取るチームも出てきました。
「ちょっと難しかったけど楽しかったよ」「おもしろかったからまたみんなでやりたいな」など、親子で楽しみながら体を動かすよい時間となりました。
3年生が学年集会を行いました
3年生が、学年集会で福祉体験学習を行いました。講師の先生をお招きし、親子で車いす・点字体験をしました。車いす体験では、親子ペアで車いすを押し合ったり、一人で車いすを動かしたりしました。点字体験では、実際に点字を書いたり、視覚障害の方の日常生活についての話を聞いたりしました車いすで生活することや指先で文字を読むなど、自分たちの日常とはちがう生活に子どもたちは驚いている様子でした。
業間マラソンが始まりました
例年よりも暖かい日が続いていますが、今日から業間マラソンが始まりました。1,2,3年生は運動場トラックの内側を、4,5,6年生は外側を、自分のペースで5分間走ります。持久走大会に向けて、また、体力づくり・健康づくりのためにも、自分で目標を立て力いっぱい取り組んでほしいです。
今日が初日でしたが、朝の登校後や休み時間にもたくさんの子たちが自主的に運動場を走っていてとても感心しています。
今日が初日でしたが、朝の登校後や休み時間にもたくさんの子たちが自主的に運動場を走っていてとても感心しています。
学校農園で収穫した芋を焼いて食べました
10月末に学校農園で収穫した芋を焼き芋にして食べました。今年は、地域のはつらつ隊の方々にも手伝っていただきました。自分で選んだ芋を、濡らした新聞紙とアルミホイルで巻き、はつらつ隊の方々に焼いていただきました。おいしく焼け、「おかわりないの?」ということばもたくさん聞かれました。
5年生 学年集会
5年生が学年集会で、NTTドコモ「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。トラブルにあわないためのスマートフォンの使い方や、使い方のルールの決め方などを教えていただきました。今まで、あまり危険性を意識していなかった子もいまいしたが、これからは、安全に楽しく使うために、家族とルールを決めようという思いをもちました。
オペレッタを鑑賞しました
劇団ともしびの方々をお迎えし、体育館でオペレッタ「トラの恩がえし」の鑑賞をしました。密を避けるために、午前に1~3年生、午後に4~6年生が、距離をとりながら座って観ました。
民族楽器の生演奏や大道芸をおり交ぜながらのオペレッタで、笑いあり、感動ありの楽しい鑑賞会となりました。
【6年生児童代表のお礼のことば】
民族楽器の生演奏や大道芸をおり交ぜながらのオペレッタで、笑いあり、感動ありの楽しい鑑賞会となりました。
【6年生児童代表のお礼のことば】
つるし飾りに色を塗って完成
今週、4,5,6年生がつるし飾りの色塗りをしました。作った飾りに合わせて、色を考えながら丁寧に塗り、つるし飾りを完成させることができました。
作ったつるし飾りは、2月中旬に行われる「菜の花・桜まつり」のときに、ショッピングセンター レイの中に飾られる予定です。
作ったつるし飾りは、2月中旬に行われる「菜の花・桜まつり」のときに、ショッピングセンター レイの中に飾られる予定です。
4,5,6年生 つるし飾り作り
今週、26日(月)に5年生、28日(水)に6年生、30日(金)に4年生が、校区まちづくり推進協議会の宮川さんに教えていただきながら、つるし飾り作りに取り組みました。今回は、紙粘土で飾りの形を作って赤いひもにつけました。来週、色を塗ります。今年は、新型コロナウィルスのこともあり、お守りや厄除けの意味が込められた飾りを入れて作製しています。
1年生 学年集会
1年生の学年集会で、むしバスターズの方々に来ていただき、親子はみがき教室を行いました。虫歯についてのお話を聞いたり、歯の染め出しをして丁寧な歯磨きのしかたに取り組んだりしました。毎日の歯磨きに生かして、ずっと健康な歯にしていきたいですね。
1年生と6年生、3年生と4年生がペアで芋掘りをしました
2時間目に1年生と6年生、5時間目に3、4年生が学校農園の芋掘りをしました。5時間目には、地域の「はつらつ隊」の方々にも来ていただき、3,4年生といっしょに芋掘りをしていただきました。昨年より掘る時期も早かったため、昨年よりも少し小さめの芋でしたがたくさん収穫することができました。
27日(火)には、2年生と5年生がペアで芋掘りを行います。
【1年生と6年生の芋掘りの様子】
【3,4年生とはつらつ隊の方々の芋掘りの様子】
【はつらつ隊のみなさんです】
27日(火)には、2年生と5年生がペアで芋掘りを行います。
【1年生と6年生の芋掘りの様子】
【3,4年生とはつらつ隊の方々の芋掘りの様子】
【はつらつ隊のみなさんです】
【6年花組】バイキング給食を体験しました
6年生が、バイキング給食の体験で給食センターに行きました。1学級ずつ2日に分けての実施となり、今日は6年花組、来週の金曜日に6年星組が体験です。
バスで移動し、最初に給食センターの施設を見学させていただきました。衛生面にとても気を配られていること、毎日たくさんの給食を作るためにさまざまな工夫をされていることに子どもたちも驚きながら見学することができました。
また、初めてのバイキング給食を楽しく、おいしくいただきました。
【給食センターの施設を説明をしていただきながら見学しました】
【選べるものは自分が食べたいものを選べます】
【メニューです】
【各班で楽しく会食しました】
バスで移動し、最初に給食センターの施設を見学させていただきました。衛生面にとても気を配られていること、毎日たくさんの給食を作るためにさまざまな工夫をされていることに子どもたちも驚きながら見学することができました。
また、初めてのバイキング給食を楽しく、おいしくいただきました。
【給食センターの施設を説明をしていただきながら見学しました】
【選べるものは自分が食べたいものを選べます】
【メニューです】
【各班で楽しく会食しました】
栗コーダーカルテットのみなさんの演奏を聴きました
芸術鑑賞会で、全国的にも有名な「栗コーダーカルテット」のみなさんに来ていただきました。「栗コーダーカルテット」は、NHKの番組「ピタゴラスイッチ」や、通称「やる気のないダースベーダーのテーマ」などでもお馴染みのインストゥルメンタルバンドです。さまざまな楽器の紹介を入れながら、楽しく演奏を聴かせていただきました。子どもたちも聞いたことがある曲が多く、楽しく聴くことができました。曲に合わせ体でリズムを取りながら聴いている姿もたくさん見られました。
福祉実践教室(手話教室)
1,2,3年生が、福祉実践教室で手話について学習しました。2人の講師の方をお迎えし、手話で挨拶のしかたを教えてもらったり、歌に合わせて手話を行ったりしました。とても楽しく活動することができました。
【1年生(音楽室)】
【2年生(音楽室)】
【3年生(教室)】
【1年生(音楽室)】
【2年生(音楽室)】
【3年生(教室)】
後期児童会認証式・役員引継ぎが行われました
後期児童会役員が決まり、月曜朝会で認証式が行われました。そして、今まで福江小学校を、より盛り上げようとがんばってきた前期児童会役員が挨拶をし、後期児童会役員へと引継ぎをしました。これからも福江小学校の中心となり、活躍してくれることを期待しています。
【認証状が授与されました】
【前期児童会役員の挨拶】
【後期児童会役員へたすきが渡されました】
【認証状が授与されました】
【前期児童会役員の挨拶】
【後期児童会役員へたすきが渡されました】
5年生がデイキャンプを行いました
15日(木)の午後から、5年生が学校でデイキャンプを行いました。
カレー作りでは、炉の準備、調理、火おこしなど、班の子たちと協力しながらどの班もおいしいカレーライスを作ることができました。順調に進み過ぎて、だいぶ早めの夕食となってしまいました。
日も沈み始めた頃、体育館でキャンドルファイヤーが行われました。火の神を迎え、厳かに始まったキャンドルファイヤー。その後、各班で考え準備したレクリエーションでみんなで盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。
スローガン『100%!心をもやせ27人で協力し気持ちを一つにスーパーファイヤー!!』が達成できたデイキャンプとなりました。
カレー作りでは、炉の準備、調理、火おこしなど、班の子たちと協力しながらどの班もおいしいカレーライスを作ることができました。順調に進み過ぎて、だいぶ早めの夕食となってしまいました。
日も沈み始めた頃、体育館でキャンドルファイヤーが行われました。火の神を迎え、厳かに始まったキャンドルファイヤー。その後、各班で考え準備したレクリエーションでみんなで盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。
スローガン『100%!心をもやせ27人で協力し気持ちを一つにスーパーファイヤー!!』が達成できたデイキャンプとなりました。
後期児童会役員立会演説会・選挙が行われました
4,5,6年生が体育館へ入り、後期児童会役員選挙が行われました。選挙の前に立候補者による立会演説を行い、立候補者それぞれから、「福江小学校をこんな学校にしたい」という思いが話されました。「さらに挨拶のできる学校にしたい。」「全校のみんながもっと仲よくできる学校にしたい。」など、自分の思いを堂々と伝えることができました。
【選挙管理員による進行】
【校長先生のお話】
【立候補者による立会演説の様子】
【選挙管理委員による選挙のしかたの説明】
【投票の様子(4年生)】
【選挙管理員による進行】
【校長先生のお話】
【立候補者による立会演説の様子】
【選挙管理委員による選挙のしかたの説明】
【投票の様子(4年生)】
5年 海苔作りのための杭打ち
12日(月)、福江の海で、5年生27名が、地元の漁師、高橋さんの指導の下、海苔の網を張る杭打ちを行いました。
水圧を利用した鉄砲で海底に穴を開け、そこに杭を埋め込む作業を行いました。長い杭がするすると海底に沈んでいく様子を目の前で見た子供たちは、「すごい」と驚きの声をあげていました。
高橋さんからは、この後、11月中頃になると、海苔の種が付いた網を張れるようになることや、金木犀の花の咲くころになると、海苔の胞子が出てきて種付けの時期になることなどを教えていただきました。
一斉授業研究会 ~2年星組 生活科~
田原市一斉授業研究会が行われました。福江小学校でも、2年星組で生活科「はっけん くふう おもちゃ作り」の授業研究が行われました。
「速く走る車のひみつを見つけよう」というめあてで話し合いをし、友達の発表を参考に自分の車の改善点を考えました。友達の「うまく走らなくて困ったよ」に対して、たくさんのアイディアやアドバイスが出ました。自分の車を改良して初めて走ったという子もいました。
「速く走る車のひみつを見つけよう」というめあてで話し合いをし、友達の発表を参考に自分の車の改善点を考えました。友達の「うまく走らなくて困ったよ」に対して、たくさんのアイディアやアドバイスが出ました。自分の車を改良して初めて走ったという子もいました。
田原市小学校バスケットボール大会
台風14号の影響で一日延期になってしまいましたが、10月11日(日)に田原市小学校バスケットボール大会が行われました。福江小学校は、田原中部小学校が会場で、男子は午前、女子は午後に行われました。対戦は、男女とも田原中部小学校と若戸小学校でした。
男女とも熱戦が繰りひろげられ、今までの練習の成果を十分発揮することができました。
男女とも熱戦が繰りひろげられ、今までの練習の成果を十分発揮することができました。
バスケットボール部激励会を行いました
10月10日(土)の田原市小学校バスケットボール大会に向け、なかよしタイムの時間にバスケットボール部激励会が行われました。5年生の児童会役員の進行で会が進められました。キャプテンの意気込み発表、試合実演、音楽部代表の激励のことばが行われ、選手のみんなの気合いもさらに高まりました。
大会では、チーム一丸となって、力いっぱいの活躍を期待しています。
【男女のキャプテンの意気込み発表】
【試合実演の様子】
【音楽部代表による激励のことば】
【校長先生のお話】
【「絶対勝つぞ~!】
大会では、チーム一丸となって、力いっぱいの活躍を期待しています。
【男女のキャプテンの意気込み発表】
【試合実演の様子】
【音楽部代表による激励のことば】
【校長先生のお話】
【「絶対勝つぞ~!】
なかよしタイムで児童会主催の全校あそび
今週のなかよしタイムは、児童会役員が代表委員会で提案をし、計画した全校あそびが行われました。縦割り班で運動場に並び、最初に準備体操として「福小ダンス体操」を行いました。そして、紅白に分かれ、全校一斉に「しっぽ取り」を行いました。たくさんの笑顔と楽しそうな声が運動場いっぱいに広がっていました。
【福小ダンス体操で楽しく準備運動】
【縦割り班で紅白に分かれしっぽ取り】
【「楽しかったですか?また楽しく全校あそびをしましょう。」】
【福小ダンス体操で楽しく準備運動】
【縦割り班で紅白に分かれしっぽ取り】
【「楽しかったですか?また楽しく全校あそびをしましょう。」】
本年度初めての月曜朝会・教育実習生紹介
本年度初めての月曜朝会を行いました。マスク着用で、間隔を広くとって並んでの朝会です。児童会会長の「あはようございます!」の声に合わせ、全校のみんなの「おはようございます!」という元気のよいさわやかな声が体育館に響きました。
そして、運動会の中では行えなかった通学団リレーの入賞チームの表彰と、今日から2週間、教育実習を行う土肥先生の紹介も行いました。
【1年生にとっては初めての月曜朝会となりました】
【通学団リレー入賞チームの表彰】
【教育実習生の紹介】
【実習学級の6年花組での自己紹介】
そして、運動会の中では行えなかった通学団リレーの入賞チームの表彰と、今日から2週間、教育実習を行う土肥先生の紹介も行いました。
【1年生にとっては初めての月曜朝会となりました】
【通学団リレー入賞チームの表彰】
【教育実習生の紹介】
【実習学級の6年花組での自己紹介】
児童会役員が計画して全校クイズ大会を行いました
2限と3限の間の休み時間に、運動場で全校クイズ大会を行いました。全校がさらに楽しく仲よく遊べるようにという思いをもって、児童会役員が企画・運営しました。
運動場に大きく〇と✕をかき、クイズに〇か✕に分かれて答えていきました。「ジャムおじさんとバタコさんは人間でしょうか。〇か✕か。」や「教頭先生の誕生日はアニメのワンピースのゾロと同じか。〇か✕か。」などの問題がありました。正解を聞いたときには、全校が大盛り上がりでした。
児童会役員のみなさん、ありがとうございました。
運動場に大きく〇と✕をかき、クイズに〇か✕に分かれて答えていきました。「ジャムおじさんとバタコさんは人間でしょうか。〇か✕か。」や「教頭先生の誕生日はアニメのワンピースのゾロと同じか。〇か✕か。」などの問題がありました。正解を聞いたときには、全校が大盛り上がりでした。
児童会役員のみなさん、ありがとうございました。
みんなが輝いた運動会
本年度の運動会は、午前日程で行いました。新型コロナウィルス感染症予防にも気を配り、手洗いの時間をとったり手指の消毒を行いながら進行しました。
児童会が決めたスローガン「つかめ金メダル!今がみんなの輝くときだ!」のもとに、全校のみんなが力いっぱい競技・演技に取り組み、みんなが輝いた運動会となりました。
多くのみなさんのご観覧・応援、本当にありがとうございました。
【開会式】
【福江小ダンス体操で準備運動】
【6年生応援団を中心に力のこもった応援合戦】
【赤白対抗力くらべ(3,4年)】
【音楽部「ダイヤモンド」】
【ミラクル玉入れ(1,2年)】
【つかみ取れ!福小クイーンの座!(5,6年女】
【天下分け目のウンパカパーンの戦い(5,6年男】
【通学団リレー】
児童会が決めたスローガン「つかめ金メダル!今がみんなの輝くときだ!」のもとに、全校のみんなが力いっぱい競技・演技に取り組み、みんなが輝いた運動会となりました。
多くのみなさんのご観覧・応援、本当にありがとうございました。
【開会式】
【福江小ダンス体操で準備運動】
【6年生応援団を中心に力のこもった応援合戦】
【赤白対抗力くらべ(3,4年)】
【音楽部「ダイヤモンド」】
【ミラクル玉入れ(1,2年)】
【つかみ取れ!福小クイーンの座!(5,6年女】
【天下分け目のウンパカパーンの戦い(5,6年男】
【通学団リレー】
運動会予行を行いました
19日(土)の運動会に向け、予行演習を行いました。開会式から本番と同じプログラムで行いました。種目・演技で今までの練習の成果を発揮することだけでなく、各係の動きの確認をしました。うまくいかなかった部分もありましたが、本番に向け調整をし、19日には、さらにみんなが輝ける運動会としていきます。
運動場で運動会練習を行いました
雨があがり、運動場での1回目の練習を行いました。まだまだ暑いので、休憩を入れ、水分補給をしながらの練習です。
今日は、開閉会式、福江小ダンス体操、通学団リレーの練習を行いました。短い時間で効率のよい練習を考えながら取り組んでいます。1年生にとっては初めての運動会練習ですが、みんな元気に活動することができています。
6年生が中心となり、朝の会の前に応援の練習にも取り組んでいます。学校全体が、運動会に向け盛り上がってきました。
【開会式の並び方の確認】
【福江小ダンス体操の練習】
【通学団リレーの練習】
今日は、開閉会式、福江小ダンス体操、通学団リレーの練習を行いました。短い時間で効率のよい練習を考えながら取り組んでいます。1年生にとっては初めての運動会練習ですが、みんな元気に活動することができています。
6年生が中心となり、朝の会の前に応援の練習にも取り組んでいます。学校全体が、運動会に向け盛り上がってきました。
【開会式の並び方の確認】
【福江小ダンス体操の練習】
【通学団リレーの練習】
運動会に向けての練習開始
運動会に向けての練習が始まりましたが、今日は雨天のため体育館で、児童会役員による本年度の運動会のテーマ『つかめ金メダル!今がみんなの輝くときだ!』の発表を行いました。そして、児童会会長がテーマに込めた思いを発表し、その後全校で、声を合わせ「がんばろう!」と運動会に向けてがんばっていこうという気持ちを高めました。
【9月5日(土)にトヨタ自動車の方々に草取りをしていただきました。】
【9月5日(土)にトヨタ自動車の方々に草取りをしていただきました。】
本年度1回目の読み聞かせ
2学期に入り、手のひらの会の方々による本年度初めての読み聞かせを行いました。例年は、手のひらの会の方の近くに子どもたちが座って聞いていますが、今回は密を避け自分の席に座って聞きました。本からは少し離れていましたが、みんな集中して楽しそうに聞き入っていました。
今日は、1,2,3年生と雪月組で読み聞かせをしていただきましたが、来週は4,5,6年生で行っていただきます。
今日は、1,2,3年生と雪月組で読み聞かせをしていただきましたが、来週は4,5,6年生で行っていただきます。
気持ちを切り替え、今日から2学期
例年とは大きく違った夏休み、1学期が終わり、3日をはさんでの2学期の始まりとなりました。始業式は、距離をとって体育館で行いました。3年生と4年生の代表が、「2学期にがんばりたいこと」を立派に発表することができ、全校が2学期に向けての気持ちを高めることができました。全校のみんなが、体調に気をつけながら、笑顔で輝ける2学期にしていきたいと思います。
下校は、台風シーズンに向け、大雨時等の下校訓練を行いました。
下校は、台風シーズンに向け、大雨時等の下校訓練を行いました。
校内放送での1学期始業式
夏休みをはさんでの1学期終了の日となりました。密を避けるため、終業式は体育館では行わず、校内放送で行いました。いつもとは違った教室での終業式となりましたが、子どもたちは真剣な表情で話を聞くことができました。
3日のお休みをはさんで、2学期が始まります。また気持ちを切り替えて、元気に2学期を過ごしていきたいです。
3日のお休みをはさんで、2学期が始まります。また気持ちを切り替えて、元気に2学期を過ごしていきたいです。
なかよしタイムで縦割り班遊び
6年生が計画し、縦割り班遊びを「なかよしタイム」で行いました。運動場で全校遊びも計画していましたが、連日の暑さのため、縦割り班で教室に分かれ遊ぶことになりました。
「絵ジェスチャー」「絵とことばしりとり」「チーム対抗ジャンケン対決!」「なんでもバスケット」など、1~6年生が一緒に楽しめる遊びを各班の6年生が計画・準備し、みんなで楽しく遊びました。6年生が前に立ち、遊びの説明や進行をする姿に、成長を感じました。
。
「絵ジェスチャー」「絵とことばしりとり」「チーム対抗ジャンケン対決!」「なんでもバスケット」など、1~6年生が一緒に楽しめる遊びを各班の6年生が計画・準備し、みんなで楽しく遊びました。6年生が前に立ち、遊びの説明や進行をする姿に、成長を感じました。
。
緊急時引き渡し訓練を行いました
本年度は、夏休みが8月1日からとなりました。そこで、例年1学期終業式の日に行っている緊急時児童引き渡し訓練を7月31日に行いました。
全校児童が体育館に通学団ごとなるべく広がって集合し、夏休みの事前指導の後、訓練に入りました。子どもたちも落ち着いて行動することができ、また、保護者のみなさんのご協力もあり、スムーズに引き渡しを行うことができました。
ご協力ありがとうございました。
全校児童が体育館に通学団ごとなるべく広がって集合し、夏休みの事前指導の後、訓練に入りました。子どもたちも落ち着いて行動することができ、また、保護者のみなさんのご協力もあり、スムーズに引き渡しを行うことができました。
ご協力ありがとうございました。
スクール・サポート・スタッフの方々にご協力いただいています
6月に学校が再開となり、教室やトイレ等、校内の消毒作業を教員で行っていましたが、本日(7月20日)からスクール・サポート・スタッフ(SSS)の方々にご協力いただけることとなりました。校区コミュニティ協議会で、協力していただける方を募集していただき、交代交代で毎日3名ずつ作業をしていただけます。ありがとうございます。
【4年生が理科の学習で育てているツルレイシもぐんぐん育っています】
【4年生が理科の学習で育てているツルレイシもぐんぐん育っています】
あいさつ運動を行いました
13~15日の3日間、福江校区コミュニティ協議会と生活委員会の子たちが協力して、正門とハッピーアーチのところであいさつ運動を行いました。毎年、7月と12月に行っています。「おはようございます!」と、明るいあいさつの声が響いていました。
また、毎週月、木曜日には児童会役員の子たちがあいさつ運動を行っています。福江小学校のあいさつの輪がさらに広がっていってほしいと思います。
また、毎週月、木曜日には児童会役員の子たちがあいさつ運動を行っています。福江小学校のあいさつの輪がさらに広がっていってほしいと思います。
1年生「じこしょうかい だいさくせん」
1年生が、先生たちの顔と名前を覚えることができるように、また、先生たちにも1年生の顔と名前を覚えてもらえるように、生活科の学習で「じこしょうかい だいさくせん」を行っています。
休み時間に、先生たちのところへ行ってお互いに自己紹介をし、先生たちの顔写真で作ったシールを貼ってもらいます。先生たちの顔シールをもらってとってもうれしそうです。
休み時間に、先生たちのところへ行ってお互いに自己紹介をし、先生たちの顔写真で作ったシールを貼ってもらいます。先生たちの顔シールをもらってとってもうれしそうです。
市教育委員会の学校訪問がありました
6月25日に、田原市教育委員会の教育活動視察訪問があり、2限に授業参観をしていただきました。
参観された方々から、「落ち着いた授業で、子どもたちが生き生きしていた」「1年生は始まったばかりであるが、生き生きと楽しく活動している」「子どもたちの目が集中していた」などの言葉をいただきました。
【各学級の授業】
1年花組 算数「ふえたりへったり」
2年花組 学級活動「『は』の王さまをぴかぴかにするみがき方を考えよう」
星組 国語「かたかなで書くことばを見つけたよ!」
3年花組 道徳「生活を見直す」
4年花組 音楽「二重唱っておもしろい!」
5年花組 道徳「真の友達とは」
雪組 算数「あまりのあるわり算」
6年花組 体育「体つくり運動 ~体力UP大作戦!~
星組 算数「資料の調べ方」
月組 図工「ペッタンペッタン 野菜のおなか」
参観された方々から、「落ち着いた授業で、子どもたちが生き生きしていた」「1年生は始まったばかりであるが、生き生きと楽しく活動している」「子どもたちの目が集中していた」などの言葉をいただきました。
【各学級の授業】
1年花組 算数「ふえたりへったり」
2年花組 学級活動「『は』の王さまをぴかぴかにするみがき方を考えよう」
星組 国語「かたかなで書くことばを見つけたよ!」
3年花組 道徳「生活を見直す」
4年花組 音楽「二重唱っておもしろい!」
5年花組 道徳「真の友達とは」
雪組 算数「あまりのあるわり算」
6年花組 体育「体つくり運動 ~体力UP大作戦!~
星組 算数「資料の調べ方」
月組 図工「ペッタンペッタン 野菜のおなか」
5,6年生が総合的な学習で校外学習に出かけました(2)
【6年生の学習の様子】
5,6年生が総合的な学習で校外学習に出かけました(1)
総合的な学習の一環として、23日に5年生が福江の海へ、24日には6年生が福江の歴史の学習で校外学習に出かけました。5年生は、高橋さんと小田島さんに来ていただき、ツメタガイの卵を教えてもらったり海苔作りについて話を聞きました。6年生は、文化財課の天野さんと木村さんに教えてもらいながら福江の歴史について学びました。
どちらの学年も、今後さらに学習を深めていきます。
【5年生の学習の様子】
どちらの学年も、今後さらに学習を深めていきます。
【5年生の学習の様子】
縦割り班の顔合わせ会を行いました
本年度の全校縦割り班が決まり、昼の休み時間を使い顔合わせ会を行いました。6年生が各班の顔合わせ会で行うことを考え、会の進行を担当しました。各班で自己紹介をした後、宝探しゲームやフルーツバスケット、ジェスチャーゲームなどでふれ合いました。6年生が、最高学年として活躍する場にもなりました。
2年生が菊の苗の植え付けをしました
今年も菊友会の方々に教えていただきながら、2年生がそれぞれの鉢に菊の苗を植えました。あいにくの雨が降ってきてしまったので、屋根のある渡り廊下で活動しました。暑さ、台風等を乗り越え、きれいな花を咲かせてくれることを願っています。
学校農園に芋の苗を植えました
梅雨の合間の晴れが続き、16日には3年生と4年生、17日には1年生と6年生、2年生と5年生がいっしょに学校農園に芋の苗を植えました。上の学年の子たちが下の学年の子たちに教えながら楽しく植えることができました。今年もたくさんの芋が収穫でき、焼き芋会でおいしく食べることができることを楽しみにしています。
芋の苗を学校に届けてくださったみなさん、本当にありがとうございました。
芋の苗を学校に届けてくださったみなさん、本当にありがとうございました。
部活動が始まりました
新型コロナウィルス感染症予防対策、熱中症予防対策に配慮しながらの部活動再開となりました。運動部は、準備運動をしっかり行い、適度に休憩を入れながら徐々に体を慣らしていきます。音楽部は、分散練習を中心に、適切にエアコンを使用しながら活動します。4年生は、23日から体験入部を行います。
体調管理に気をつけながら、体力向上や技術向上を図っていきます。
体調管理に気をつけながら、体力向上や技術向上を図っていきます。
本年度1回目のクラブ
1回目のクラブが行われました。本年度は、レク、ベースボール、手芸、工作、メッセージカード作り、コンピュータ、生け花の7つのクラブに分かれて活動します。本年度も講師として、生け花クラブには川口さん、工作クラブには小久保さんに来ていただいています。
今日は、雨のためレククラブとベースボールクラブは合同で活動しました。
【生け花クラブ】
【レククラブとベースボールクラブ(今日は合同)】
【メッセージカードクラブ】
【工作クラブ】
【手芸クラブ】
【コンピュータクラブ】
今日は、雨のためレククラブとベースボールクラブは合同で活動しました。
【生け花クラブ】
【レククラブとベースボールクラブ(今日は合同)】
【メッセージカードクラブ】
【工作クラブ】
【手芸クラブ】
【コンピュータクラブ】
なかよしタイムで学級づくり
火曜日の給食後の30分間を「なかよしタイム」とし、学級づくりの時間としました。学級で決めた遊びをいっしょにしたり、学級で話し合いに使ったりする時間です。
今日は、1年生と6年生がいっしょに「しっぽ取り」、2年生、3年生は学級で決めた遊び、4年生と5年生はにわとり当番の引継ぎを行っていました。学級内での交流、学年間の交流で、たくさんの笑顔が見られました。今後も有意義な時間としていきたいです。
今日は、1年生と6年生がいっしょに「しっぽ取り」、2年生、3年生は学級で決めた遊び、4年生と5年生はにわとり当番の引継ぎを行っていました。学級内での交流、学年間の交流で、たくさんの笑顔が見られました。今後も有意義な時間としていきたいです。
1年生も給食が始まっています
4日(木)から1年生も給食が始まりました。あいさつの仕方や消毒、配膳室への入り方、運び方など、一つ一つ覚えながら活動します。
まだみんな前を向いて食べるので、楽しく会食しながらの給食とはなりませんが、みんなで食べる楽しいひとときとなっていくことを願っています。
まだみんな前を向いて食べるので、楽しく会食しながらの給食とはなりませんが、みんなで食べる楽しいひとときとなっていくことを願っています。
トヨタ自動車の方々に環境整備をしていただきました
トヨタ自動車ボランティア派遣で、田原工場に勤務されている8名の方々に環境整備をしていただきました。正門側の道路沿いやうさぎ小屋の周りの剪定した後の枝木、落ち葉などを片付けていただきました。暑い中でしたが、午前の時間を使って、とてもきれいにしていただきました。ありがとうございました。
今年度1回目の避難訓練を行いました
本年度、さらに安全な避難経路を考えて、北館の子たちの避難のしかたを変更しました。一次避難でプール付近の安全な場所に避難し、人数確認を終えた後、二次避難で運動場へ移動します。避難経路も変わったこともあり、教室でしっかり事前指導を行ってから訓練に入りました。みんな真剣な表情で取り組むことができました。
今日から学校通常再開
やっと通常再開となりました。1年生は、3日間は3時間授業で下校となりますが、2~6年生は、給食も始まり通常の学校生活が始まります。通常とは言っても、新型コロナウィルス感染予防対策に気をつかいながらの生活が続き、今までとは違った学校生活となります。生活リズムを早く取り戻し、元気に学校生活を送っていきたいです。
【1年生 学年下校。交通安全に気をつけて帰ります。】
【配膳室前でもしっかり消毒】
【配膳に支障はないか6年星組でフェイスシールドをつけて給食準備】
【少しさみしいけど、みんな前を向いての給食】
【下校後は机や椅子、ドアノブなどを教員で消毒】
【1年生 学年下校。交通安全に気をつけて帰ります。】
【配膳室前でもしっかり消毒】
【配膳に支障はないか6年星組でフェイスシールドをつけて給食準備】
【少しさみしいけど、みんな前を向いての給食】
【下校後は机や椅子、ドアノブなどを教員で消毒】
学校再開試行期間が始まりました
6月からの学校通常再開に向け、3時間授業ですが段階的に学習が始まりました。1年生はロッカーや下駄箱の使い方を学習したり、6年生は課題の確かめをしたりと、それぞれ限られた時間の中活動しました。休み時間には、外で元気よく遊ぶ子どもたちの姿を見ることもできました。
これからさらに暑い季節になります。マスクの着用でより暑さを感じやすくなるので、暑さ対策も講じながら元気に登校できるように学校でも支援していきます。
【学習の様子】
】
【教室へ戻るときにはしっかり手洗い】
【令和2年度厄年の方々から寄贈していただいた校地案内板です】
これからさらに暑い季節になります。マスクの着用でより暑さを感じやすくなるので、暑さ対策も講じながら元気に登校できるように学校でも支援していきます。
【学習の様子】
】
【教室へ戻るときにはしっかり手洗い】
【令和2年度厄年の方々から寄贈していただいた校地案内板です】
「福小ダンス体操」の動画です。
連絡先
田原市福江町宮ノ脇1番地
電話:0531-32-0104
ファクス:0531-32-0171
Mail:fukue-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス