2
1
7
4
8
5
6
田原市立泉中学校
カテゴリ:学校生活
授業も軌道に乗って!
各教室では、本格的に授業が始まったようです。週辺りの授業数が少ない教科にとっては、まだスタートになったばかりの教科もあるようです。
2年生社会のガイダンスの様子です。評価の観点について説明?でも、少し笑みが溢れていますよ・・・。
1年生国語・数学では?まだまだ緊張感が伝わってきそうな・・・でも、少し慣れてきたかも・・・。
3年英語では?さすが3年目ともなれば、慣れたもの!コミュニケーション活動も楽しく。
2年生社会のガイダンスの様子です。評価の観点について説明?でも、少し笑みが溢れていますよ・・・。
1年生国語・数学では?まだまだ緊張感が伝わってきそうな・・・でも、少し慣れてきたかも・・・。
3年英語では?さすが3年目ともなれば、慣れたもの!コミュニケーション活動も楽しく。
桜舞う春は、別れの春
退任式が行われました。懐かしい顔がステージの上に並びました。この日だけのお別れの時間です。お礼の言葉と花束の贈呈ですが、1年間、2年間の思い出がよみがえり、頬に光るものが流れる場面も・・・。「泉中の子どもたちは温かいですね」と、控え室に戻って来た先生がつぶやきました。「遠くから泉中学校の生徒の活躍を見守っている」との言葉に応える成長を遂げることが恩返しです。先生方に誓った明日からの一歩を!
春爛漫、笑顔咲く!
初日は、給食が始まっていません。各学年とも、弁当でした。
春の陽気に誘われて、教室から出ての昼食タイム!芝生に座って会食する姿が見られました。陽気とフレッシュな出会いが相まって、桜だけでなく笑顔が満開でした。
春の陽気に誘われて、教室から出ての昼食タイム!芝生に座って会食する姿が見られました。陽気とフレッシュな出会いが相まって、桜だけでなく笑顔が満開でした。
はじめが肝心!学級組織づくり
教室では、早速、学級づくりが始まっています。担任から学級経営の考え方について聞きます。一方では、学級組織づくり・・・。家と同じように、学級も柱がしっかりしていないと崩れてしまいます。勝負は、この3日!そして、4月の1か月です。2年生、3年生は昨年からの学級メンバー。この1年通して安定した学級になるか?。腕の見せ所です!
成長をして、ひと味違う学級へ!
2年生、3年生も学級開きをしました。3年生担任は持ち上がりということで、落ち着いて活動が進んだようです。2年生は、新しい出会いにうきうき感が出ていました。いずれにしても、昨年との違いをどう出すか!が課題です。積み上げて行かなければ後退と同じです。明日から、新学年の自覚とスタートが鍵となりそうです。期待したいところです。
汗を流す~春うららかな日に~
生徒会環境委員会が企画した全校レク。体育館に1,2年生が集合!少しずつ春に近づいて、運動にはよい日より。雑巾がけリレーや、ひも送り??などなど(ゲームが奇抜で説明できません)・・・楽しみました。全校レクでのエピソードを語り合っているのか、下校では時折笑い声も聞こえてきました。本年度もあと3日で、幕を閉じます。
委員会も1年のまとめ
生徒委員会もラストと活動となりました。保健、環境、文芸、給食の委員会、それぞれ活動場所に集まって、1年のまとめを行いました。生徒の自治活動を担う委員会。学校生活に潤いを添える企画、活動がどれだけできたか・・・?来年度へ向けて、上積みができる見直しやアイディアや出たことを期待しています。
私の目指すものは・・・よりよい泉中へ!
来年度前期の生徒会役員選挙が行われました。これも1年生、2年生のみです。まずは、立ち合い演説から。「あいさつ運動に力を入れます」「全校レクを実施します」・・・。今年1年間、生徒会活動を行ってきて感じた事から公約を述べたのでしょう。ひょっとすると課題となっていることかも知れません。「なぜこれを実施するのか」生徒全員に伝わるとよいですね。
演説の順番を待つ立候補者は三者三様でした。
引き続いて、投票が行われました。投票者は、よりよい泉中学校へ・・・1票を託します。
演説の順番を待つ立候補者は三者三様でした。
引き続いて、投票が行われました。投票者は、よりよい泉中学校へ・・・1票を託します。
本番はすぐそこ!
28日に卒業式の予行がありました。本番まで練習できる日は3日。入場から40分程度でしたが、緊張感が漂って、本番さながらのようでした。祝辞には、かわって演題に立った、元1年担任からのメッセージが読まれ、思い出話に少し顔が緩んだ卒業生でした。31名全員の証書授与には10分以上かかりましたが、在校生も集中した姿勢で見守りました。
ここであまり紹介すると新鮮みが薄れるので、この辺で・・・。
卒業式は5日。さらに心が伝わる式になることが期待されます。
ここであまり紹介すると新鮮みが薄れるので、この辺で・・・。
卒業式は5日。さらに心が伝わる式になることが期待されます。
さぁ仕事!立候補届け出に
生徒会役員選挙の公示がされた月曜日から立候補者の届け出が始まりました。選挙管理委員がてんやわんや・・・(それほど多くはないか・・・?)。立ち会い演説会の準備のために名簿を作ったり、投票の運営を打合せたり。でも、やることがわかっていれば自分たちで進められます。段取りを見ていると手慣れたもの・・・。
有終の美を飾る
二月も最終週となりました。朝会では、文集「みかわの子」の表彰披露がありました。
続いて、生徒会選挙の公示。「立候補を待っています」
生徒会長からは「三年生を送る会」について紹介。
校長先生からは、「有終の美を飾る」ことについて、「夕日はなぜ美しいのか」と問われました。
今日は画像が少なく、寂しくなってしまいました。次回をお楽しみに・・・。
続いて、生徒会選挙の公示。「立候補を待っています」
生徒会長からは「三年生を送る会」について紹介。
校長先生からは、「有終の美を飾る」ことについて、「夕日はなぜ美しいのか」と問われました。
今日は画像が少なく、寂しくなってしまいました。次回をお楽しみに・・・。
やった-!逆転勝利!
生徒の企画による「縄跳び大会」が、天候を考慮して体育館で開催されました。下馬評の高かった3年生を破ったのは・・・なんと1年生!「やったぁー!」の大きな歓声が体育館中に響きました。勝利を確信していた3年生は、落ち込むかと思えば・・・。それなりに楽しんでいました。
アクロバットな跳躍を見てよ!
うぉー!やったぜ!勝った!
アクロバットな跳躍を見てよ!
うぉー!やったぜ!勝った!
おもしろそうな本があった!
田原市の移動図書館「いずみ号」がやってきました。小学校へは1~2か月ごと定期的にやってきますが、中学校では、今のところ泉中のみ?(本年度、試験的に実施しています)。自分の興味ある本がないか、子どもたちは、あちらこちらと視線を動かしながら探していました。
見つけて手にとって、開いてみます。じっくり読んでも、友達と眺めても楽しいそうです。
見つけて手にとって、開いてみます。じっくり読んでも、友達と眺めても楽しいそうです。
冬はやっぱり縄跳びでしょ?
運動機会を増やそうと、保健委員会が企画した「長縄」。昼休み校庭では、幾つかのグループに分かれて、楽しそうに長縄を回す姿が見られました。画像では、少しの参加者だったように見えますが・・・。どうやら、大会も開かれるようで、企画者によれば、もっと多くの生徒が参加するとの予想をしているようです。
立春!表彰がいっぱい
暦の上では春を迎えます。実際、ここ数日は、春を思わせるような陽気を感じます。
朝会では、表彰披露がたくさんありました。
まずは、エコ普及啓発ポスターコンクールの入選者
続いて、赤い羽根協賛生徒作品コンクール
そして、先日、泉中学校が愛知県教育委員会から「体力づくり優良校」として表彰を受けたので、代表として、いろいろな運動企画を立案した保健委員会に披露してもらいました。
最後は、始業式に行った百人一首大会の表彰です。
朝会では、表彰披露がたくさんありました。
まずは、エコ普及啓発ポスターコンクールの入選者
続いて、赤い羽根協賛生徒作品コンクール
そして、先日、泉中学校が愛知県教育委員会から「体力づくり優良校」として表彰を受けたので、代表として、いろいろな運動企画を立案した保健委員会に披露してもらいました。
最後は、始業式に行った百人一首大会の表彰です。
落ちちゃうよ!箸の扱い難しい~
今週の集会では、給食委員会企画の「豆つかみリレー」。箸の持ち方、使い方を身につけることがねらいです。はじめに持ち方の説明がありました。ふだん使っている鉛筆と同じ・・・。でも授業で回って見ると、鉛筆の持ち方が・・・あれ?とつぶやく場面も。
それはともかく、ゲームが始まりました。縦割り班でのリレーです。容器に入った豆をつまんで、となりの容器に・・・。簡単なようで、それがなかなかつかめません。最初は笑っていても、そのうちに真剣な顔に。そして無事終えるとまた笑顔。
もう一度、練習する必要があるかな?
早く来ないかと待ち遠しいようです!
それはともかく、ゲームが始まりました。縦割り班でのリレーです。容器に入った豆をつまんで、となりの容器に・・・。簡単なようで、それがなかなかつかめません。最初は笑っていても、そのうちに真剣な顔に。そして無事終えるとまた笑顔。
もう一度、練習する必要があるかな?
早く来ないかと待ち遠しいようです!
新しい年に向かって!
今日は、2学期終業式。インフルエンザによる欠席が少しありましたが、全校が集合。はじめに、作文や部活動、先日の長距離走・駅伝大会の表彰披露がありました。
続いて学年の代表者が3人、長かった2学期を振り返って、次への目標を発表しました。
校長先生からは、2学期の変化(成長)について。小さいかも知れないけれど、それが大きな変化につながること、プロ野球の大谷選手や野村監督の例を挙げて、目標を立てることの大切さについて話がありました。そして、新年を迎えるに当たって宿題が出されました。
生徒指導主事から冬休みの生活について注意事項の確認がありました。
泉中学校もこれで冬休みに入ります。当ブログもその間、休みにします。ご愛読いただきありがとうございました。
少し早いですが、よいお年をお迎えください。
続いて学年の代表者が3人、長かった2学期を振り返って、次への目標を発表しました。
校長先生からは、2学期の変化(成長)について。小さいかも知れないけれど、それが大きな変化につながること、プロ野球の大谷選手や野村監督の例を挙げて、目標を立てることの大切さについて話がありました。そして、新年を迎えるに当たって宿題が出されました。
生徒指導主事から冬休みの生活について注意事項の確認がありました。
泉中学校もこれで冬休みに入ります。当ブログもその間、休みにします。ご愛読いただきありがとうございました。
少し早いですが、よいお年をお迎えください。
2学期を振り返って・・・明日に向かう!
2学期保護者会は、3日間で行われました。インフルエンザの感染拡大が懸念されましたが、無事終了することができました。保護者の皆様には、ご参加いただきありがとうございました。 どの学年も3者面談。さすが3年生は、待ち時間もつかって勉強をしていました。
子どもたちは、2学期の生活、学習を振り返って、成長の跡を感じたでしょうか?3学期に向かっての目標を立てるには、現状を知ることが大切です。
子どもたちは、2学期の生活、学習を振り返って、成長の跡を感じたでしょうか?3学期に向かっての目標を立てるには、現状を知ることが大切です。
目標はこれで決める!タイムトライアル
赤羽根中学校との合同長距離走・駅伝大会が迫って来ました。今日は、タイムトライアルということで、一斉にスタート。ゴールタイムを測定しました。女子は1000m、男子は1500mです。「2分30秒」・・・マイクで、タイムが読み上げられます。いつもよりペースは断然速く、本番さながらです。ゴールを駆け抜けた子どもたちは、大会へ向けての手応えをつかんだかな・・・?。
今回は何を借りようかなあー楽しみ!いずみ号
本日は授業後「いずみ号」が来てくれました。今年は2ヶ月に1回の割合で実施しています。今回は2回目2回目ということで、生徒たちもスムーズに本を借りることができました。とてもうれしそうですね。日頃は忙しくてあまり本が読めませんが、今回借りた本は学校でしっかり読みたいですね。
師走!表彰がいっぱい
12月に入りました。朝会では表彰披露に舞台が大賑わいでした。ソフトテニス秋季大会、明るい社会づくり推進実践作文、明るい選挙啓発ポスターと、それぞれ入賞、入選した生徒が9名並んでいました。賞状を受け取る生徒たちは、少し誇らしげな表情でした。そうです、自信を持つことが大切ですね。今日は、全部アップしてみましょう!
校長先生からは、人権週間を前に権利と義務の話、そして、あいさつの話がありました。
休み時間に作業をしていると、早速、あいさつをして通っていく生徒がたくさんでました。
校長先生からは、人権週間を前に権利と義務の話、そして、あいさつの話がありました。
休み時間に作業をしていると、早速、あいさつをして通っていく生徒がたくさんでました。
今日から体力づくりだ!
テスト終了と同時に、耐寒マラソンが始まりました。10分間の駆け足です。音楽に合わせ、自分のペースで・・・。スピードに乗って、すーっと抜いていく子。会話をしながらの子もいます。自分と戦っている顔は人を惹きつけます。1週間後、赤羽根中学校との合同での大会が待っています。どれだけ鍛え上げられるか・・・。これもセルフコントロールですね。
揺れる気持ち? テストも最終日!
朝の冷え込みがはっきりと感じられるようになってきました。11月の晦日。期末テストも最終日です。これで解放されるから、今朝は笑顔で登校かな?と待っていましたが・・・。ご覧の表情でした。「寝不足?」と、質問してみましたが、「そんなでもありません」と帰ってきました。他の生徒には、「しっかり勉強できた」には「はい」の返答。続けて「自信の程は?」と問うてみたら「う~ん」でした。これは、まだまだ満足できないという向上心の表れと取れました。
既に、期末テスト最終日、1時間目が始まっています。
既に、期末テスト最終日、1時間目が始まっています。
終われば気分はサイコー!
期末テストも2日目が終わり、下校の様子は・・・。この表情です。結果がまだ返ってきてないからかな?残すは最終日のみ。これから帰って、猛勉強!
直前まで粘って!
朝、教室へ行くとテスト勉強中!1分1秒を惜しんでテキストに向かっている子どもたちの光景が飛び込んできました。一人で黙々と、友達と教え合いながら、形は違いますが、テストに向かうという目的は同じです。努力が実ることを願っています。
TKCデビュー!
保健室の掲示板の前で足が止まりました。TKC??選考会でも開くのかな?
体育主任を中心に、体力(T)向上(K)クラブ(C)を立ち上げ、朝の時間を使って走っているのでした。
効能は?ストレス解消、記憶力UP、快眠・・・。間もなく期末テストですが、それに合わせるかのようなタイミングでの立ち上げです。
音楽が流れる中、会話しながらランニング。気分転換のひとときです。
体育主任を中心に、体力(T)向上(K)クラブ(C)を立ち上げ、朝の時間を使って走っているのでした。
効能は?ストレス解消、記憶力UP、快眠・・・。間もなく期末テストですが、それに合わせるかのようなタイミングでの立ち上げです。
音楽が流れる中、会話しながらランニング。気分転換のひとときです。
花壇記録 ~秋から冬へ~
記録写真のデータをチェックしていたら、昨日の日付で「花壇記録」のフォルダがあったので開いてみました。
11月も下旬。秋が一段と深まり、泉中では、サルビアの鮮やかな赤が目を楽しませてくれています。しかし、師走はすぐそこまでやってきています。夏を彩った花壇もそろそろ冬春花壇へ衣装替えの時期です。今日は、当ブログで、癒やしの風景でもいかがでしょうか。
11月も下旬。秋が一段と深まり、泉中では、サルビアの鮮やかな赤が目を楽しませてくれています。しかし、師走はすぐそこまでやってきています。夏を彩った花壇もそろそろ冬春花壇へ衣装替えの時期です。今日は、当ブログで、癒やしの風景でもいかがでしょうか。
今日は一番人が集まった!
「ゼロの付く日に運動ゼロはダメ!」と始まった昼休みの遊び・・・。前回から1週間が経っていました。今日は3年生企画!やはり「鬼ごっこ」(前回も・・・?)でも、今日は、何やら手に物をもっています。鬼のイラスト入りバトンです。これで誰が鬼か一目瞭然!さすが3年生!半味(ひと味の半分)ちがう。
体力向上?健康維持?ねらいは、どちらでも楽しく
ゼロの付く日は・・・。今月10日は土曜日・・・。先月発足した「体力向上プロジェクト委員会」のやる気を削いだかと思いきや、12日に振り替えて実施!今日は、全校で鬼ごっこ。説明の後、チームに分かれて遊びを楽しみました。先生の中にも「体力向上」という名の「〇〇維持」目的で参加したようです。先生に追っかけられ必死になっている子どももいましたが、お互い笑顔でした。
なぜか筋トレをしている生徒が・・・
しかし、見つかり・・・
必死に?逃げました
なぜか筋トレをしている生徒が・・・
しかし、見つかり・・・
必死に?逃げました
穏やかな秋空の下で
文化祭の前日。午後からは準備と言うことで、今日は弁当です。思い思いに教室から出て昼食。芝生広場では、1年から3年までの生徒が入り交じっての会食シーンが・・・。隅には担任の姿も。カメラを向けるとおどけてみせる子、恥ずかしがる子・・・。
小規模校ならではのほほえましい光景でもあります。
小規模校ならではのほほえましい光景でもあります。
ゼロのつく日に 運動ゼロはダメダメ!
運動ゼロ撲滅のために保健委員会によって「ゼロの付く日は外で遊ぼうDay!」が企画されました。今日は初日。1・2年生(3年はテスト準備のため不参加)で「しっぽ取りゲーム」に興じました(教員も交じっていました)。秋とは思えないうららかな陽気のもと、運動場には、生徒の歓声が響きました。子どもたちは、集団遊びに熱中したようで、額には汗がうっすら光っていました。片付けも楽しそうでした。次回は、11月・・・。待ち遠しいですね。
芸術の秋、スポーツの秋!
今日の朝会では、表彰がいっぱい!市図工作品展入選、三遠卓球大会三位、明るい社会づくり作文入選、市駅伝大会区間賞と、ジャンルは様々ですが、芸術の秋、スポーツの秋にふさわしく好成績を収めました。ここへ至るには、しっかりとした準備や練習がものを言います。「継続は力なり」。地道な努力を続けることができることも才能の一つですね。
泉中お試し移動図書館「いずみ号」
「やったー!やしの実号だ。」いやいや「いずみ号です。」
本日から田原市の移動図書館「いずみ号」が中学校でも試行されることとなりました。泉中は市内中学校の代表として選ばれて、本を借りられることになりました。日頃はなかなか本にふれられない傾向のある生徒も、今日ばかりは一生懸命本を選んでいました。借りた本は2ヶ月間借りられ、朝の学習やイズミタイムの時間などに読まれることとなります。楽しみです。
本日から田原市の移動図書館「いずみ号」が中学校でも試行されることとなりました。泉中は市内中学校の代表として選ばれて、本を借りられることになりました。日頃はなかなか本にふれられない傾向のある生徒も、今日ばかりは一生懸命本を選んでいました。借りた本は2ヶ月間借りられ、朝の学習やイズミタイムの時間などに読まれることとなります。楽しみです。
楽しく体力つくり!
今朝の朝会は、保健委員会主催の集会でした。体力テストの結果を受けて、足りない面を強化!縦割り班でのリレー形式にして、楽しみながら取り組めるように企画しました。スキップや腕立て伏せ、縄跳びやミニハードルなど、筋力や調整力を高めます。
健康推進学校の特別優秀校として愛知県教育委員会から表彰を受けている泉中。さらなる上積みを目指します。
健康推進学校の特別優秀校として愛知県教育委員会から表彰を受けている泉中。さらなる上積みを目指します。
泉っこの学びは?
先週末の5日、田原市教育委員会による学校訪問がありました。泉中生の授業の様子を見て行かれました。1年生数学、2年生英語、そして、3年生は理科と数学。課題をつかむ、自分で考える、相談する、まとめる等々・・・どの授業も一生懸命に取り組む生徒の姿がありました。これからは、答えが見つからないときに、思考をフル回転して考える子どもの姿を大切にしていかなければなりません。
教育委員会の先生方からは、発表の声の大きさや自信をつことを課題として示唆いただきました。
教育委員会の先生方からは、発表の声の大きさや自信をつことを課題として示唆いただきました。
いよいよ生徒会もバトンパス!
9月末、選挙によって当選した生徒会役員の認証式がありました。委員長は生徒会長からの任命です。部活動のみならず、生徒会の活動もいよいよ2年生へ受け渡し・・・。校長先生から、駅伝のたすきの引き渡しを例えに、お互いがどうすればつながっていくか、話がありました。
式に先立ち、市内新人戦、東三陸上、卓球の各大会。作文や感想文の入賞者の表彰披露がありました。
式に先立ち、市内新人戦、東三陸上、卓球の各大会。作文や感想文の入賞者の表彰披露がありました。
歌で交流!お互いがよい刺激
赤羽根中学校との交流活動で、お互いの合唱を披露し合いました。1、2年生は赤羽根中学校へ訪問、3年生は泉中学校へ赤羽根中生を迎えて。
まずは校歌の披露!その次に、合唱祭で披露する持ち歌。終わりには「ふるさと」を合唱しました。校内で練習していただけでは気づかなかった点や、質の違いを実感し、学校へ帰ってからの練習にも熱が入るきっかけになったようです。
合唱祭は18日。迫っています。どう仕上げていくのでしょうか。楽しみです。
まずは校歌の披露!その次に、合唱祭で披露する持ち歌。終わりには「ふるさと」を合唱しました。校内で練習していただけでは気づかなかった点や、質の違いを実感し、学校へ帰ってからの練習にも熱が入るきっかけになったようです。
合唱祭は18日。迫っています。どう仕上げていくのでしょうか。楽しみです。
成長しているなぁ!第二発育急進期
2学期早々、発育測定がありました。中学校期は、人生で2番目の発育期。身長や体重のほか、視力も調査しました。4月と比べて、大きく変化している人もいました。当たり前ではありますが、静かに順番を待ち、挨拶をして測定にはいる姿は、さすが泉中生。
自分の健康には関心を寄せたいところですね。
自分の健康には関心を寄せたいところですね。
人に接するときは・・・己を責めるときは・・・?
朝会は、月に1回の校長先生の話。今回は、「四季の心」を取り上げ、自分を振り返る内容でした。詩の一部が抜いてあり、当てはめる問いには、苦戦したものの・・・。1年生が自主的に手を挙げ半分答えました。それを受けて・・・さすが3年生、完答しました。実りの2学期が、充実することを願っています。
会に先立ち、表彰の披露がありました。
選挙管理委員会から、選挙の告示がありました。
会に先立ち、表彰の披露がありました。
選挙管理委員会から、選挙の告示がありました。
準備が大切!生徒会選挙へ
後期の生徒会役員選挙が迫って来ました。各クラスから選ばれた選挙管理委員によって第1回目の会合が開かれました。主旨説明や役員定数、ポスターの規定など、演説、投票に困らないように細部にわたって話し合われました。今日から、立候補者の受付です。
ダッシュでリスタート!
教室では、既に2学期が始まっているようでした。1年生では「夏休みの課題確認」。2年生では、立志の会に向けての準備。3年生では「2学期の決意書き」。各学年では、計画通りの内容だったようです。実りの秋、充実の2学期に向けてのスタートがうまく切れたようです。
夏休みもあと2週間・・・
8月も下旬に入りました。今日は学年出校日でした。教室では、課題の提出が次々にされていましたが・・・画像がありません。かわり映えしないかもしれませんが・・・後に行われた部活動で、夏休み後半の元気な姿をお知らせします。夏休みも残すところ2週間。心なしか子どもたちにも寂しさが漂っていたような気が・・・。「挑戦の夏」できているでしょうか!?
部活動だけでなく、頭も運動!
本日は出校日でした。暑さのため、体育館での集会はせず、学級で課題の点検等をしました。時間が早まったので・・・シャッターチャンスを逃して・・・。
でも、午後は、学習会。課題を進める生徒や学習に自主的に取り組む生徒などが集まってきました。その中でも、3年生はやはり数が目立ちます。帰り際には、教えてもらおうと職員室のドアをノックする生徒もいました。部活動だけでなく暑さの中がんばっています。
でも、午後は、学習会。課題を進める生徒や学習に自主的に取り組む生徒などが集まってきました。その中でも、3年生はやはり数が目立ちます。帰り際には、教えてもらおうと職員室のドアをノックする生徒もいました。部活動だけでなく暑さの中がんばっています。
振り返りを生かし、有意義な夏休みにしよう!
学級では、1学期最後の学級活動がありました。それぞれの教室では、振り返りをもとにした担任からの話が展開されていました。重要なことは、どれだけそれを「生かすのか」です。スポーツ選手でも、一流ほど振り返りが具体的であると言われます。
取り組むことがイメージでき、進歩のための時間となったかな・・・?
学校は、これで夏季休業にはいります。当ブログも、一時休業となります。1学期間、ご訪問、愛読いただきありがとうございました。
この夏は、猛暑が続いています。食事、睡眠、休養等留意して、体調管理をお願いします。
取り組むことがイメージでき、進歩のための時間となったかな・・・?
学校は、これで夏季休業にはいります。当ブログも、一時休業となります。1学期間、ご訪問、愛読いただきありがとうございました。
この夏は、猛暑が続いています。食事、睡眠、休養等留意して、体調管理をお願いします。
気持ちを届けたい・・・私らにできること
今までに無い被害となった西日本豪雨災害。被害に遭われた方々の心中を察すれば、心が痛みます。それでも、この暑さの中、復興のためにがんばっている方々がいます。本校生徒会では、何かできることは・・・と話し合った結果、募金活動を通じて支援しようと、子どもたちの活動が始まりました。手作りの募金箱を手に、生徒会役員が教室をまわっての募金。大きな力にはなれませんが、気持ちが届くことを願っています。
まずは、気持ちのよい挨拶から!
生徒会企画で、GAS運動が始まりました。GAS??。グッジョブ・アイサツ・ストゥーデントだそうです。伊川津信号、JA隣の橋、正門前に生徒会役員、級長が立って手本を示しています。各個人は、振り返りカードで、挨拶の出来具合をチェックします。今週末まで続けられます。
気持ちのよい挨拶で、ぐずついた天気を吹き飛ばしたいところです!
まだまだ梅雨明けとはいかないようです。保健室前には、「熱中症予防3原則」なる掲示板ができあがっていました。本日は「警戒」レベル・・・。曇っていても蒸し暑さから熱中症が心配されます。少しでも意識が高まるようにと、養護教諭の願いが形になりました。
気持ちのよい挨拶で、ぐずついた天気を吹き飛ばしたいところです!
まだまだ梅雨明けとはいかないようです。保健室前には、「熱中症予防3原則」なる掲示板ができあがっていました。本日は「警戒」レベル・・・。曇っていても蒸し暑さから熱中症が心配されます。少しでも意識が高まるようにと、養護教諭の願いが形になりました。
努力は裏切らない?正しいか?
月曜朝会は・・・。
まずは、表彰披露から。
続いて校長講話。期末テストが終わり、結果が順次戻ってきて・・・。夏の大会まで1週間のこの時期。鍛錬の話から、本田圭祐の言葉・・・。最後は「”努力は裏切らない”と言うが、どう?」と、子どもたちには、質問が投げかけられました。今回、友達と相談したことは、発表ができました。1年生の中には、自分から手を挙げて発表する人も。1学期も残すところわずか。Chanceをつかむ「チャレンジ(挑戦)」する姿は、次回に期待かな・・・。
まずは、表彰披露から。
続いて校長講話。期末テストが終わり、結果が順次戻ってきて・・・。夏の大会まで1週間のこの時期。鍛錬の話から、本田圭祐の言葉・・・。最後は「”努力は裏切らない”と言うが、どう?」と、子どもたちには、質問が投げかけられました。今回、友達と相談したことは、発表ができました。1年生の中には、自分から手を挙げて発表する人も。1学期も残すところわずか。Chanceをつかむ「チャレンジ(挑戦)」する姿は、次回に期待かな・・・。
I'm possible 私はできる!
今週の月曜朝会は、先生の話。英語のカードが示されました。possibleと書いてあります。「できる」もう一つ、impossible「できない」。この差は・・・?先生は、順を追って子どもたちに話していきます。気がついたようで、隣の子とぼそぼそつぶやいています。気持ちの持ちようですね。
下校時に「テスト勉強は進んでる?」と子どもたちに聞けば、「バッチリです!」と答えてくれました(2人だけでしたが・・・)。
講話の後、委員会から表彰がありました。睡眠と給食の準備でがんばった学級が表彰されました。
下校時に「テスト勉強は進んでる?」と子どもたちに聞けば、「バッチリです!」と答えてくれました(2人だけでしたが・・・)。
講話の後、委員会から表彰がありました。睡眠と給食の準備でがんばった学級が表彰されました。
行動よりも考動
今回の月曜朝は、担任による講話。中学・高校とブラスバンドで活躍してきた先生の体験から得た言葉「行動よりも考動」。子どもたちも、今までの生活を振り返ったのか自分のことのような顔で話を聞いていました。ちなみに、先生は、エブリデー出川語録(日めくりカレンダー)がマイブームだそうです。
集会に先立ち、先日行われた、通信陸上競技大会東三河予選会での表彰披露がありました。
県大会での快走が期待されています。
集会に先立ち、先日行われた、通信陸上競技大会東三河予選会での表彰披露がありました。
県大会での快走が期待されています。
心と体スッキリ いきいき泉
本校は、昨年度、愛知県教育委員会から健康推進学校として認定されました。12日、実地審査に、たくさんの方が来校されました。授業と集会を観察して行かれました。
1年生学活「メディアコントロールで睡眠リズムを整えよう」の授業風景があったので紹介します。メール1通分を見る光量が、コーヒー2杯と同じ影響があることに、子どもからは驚きの声が上がりました。
審査の先生方からは、「子どもたちの生き生きした姿、笑顔がよかった」あわせて「活動させている先生方の表情もよい」と言葉をいただきました。
残念なことに、体育と集会の画像がゲットできませんでした。
1年生学活「メディアコントロールで睡眠リズムを整えよう」の授業風景があったので紹介します。メール1通分を見る光量が、コーヒー2杯と同じ影響があることに、子どもからは驚きの声が上がりました。
審査の先生方からは、「子どもたちの生き生きした姿、笑顔がよかった」あわせて「活動させている先生方の表情もよい」と言葉をいただきました。
残念なことに、体育と集会の画像がゲットできませんでした。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス