2
1
7
8
2
7
6
田原市立泉中学校
カテゴリ:学校行事
繋ぐ ~泉の笑顔永遠に~
泉中学校としてラストの文化祭が行われました。参加規模は縮小されての開催なので、心配はしましたが,そこは子どもたちの熱い思いでカバー!PTAも昼食をお手伝いいただき、例年と変わりなく盛り上がる文化祭となりました。
【開会行事での一コマ】
【学年企画では】小学生や保護者を案内する子どもたち!
手指消毒もしっかりと!そして、昼食は作り置きの焼きそば?
【午後の学習発表では?】
総合的な学習の時間で追究している「ふるさと泉」について・・・。
エンディングではMVGの発表も!
「できることをできる範囲で!」。工夫をしながらの文化祭開催に、協力関係者への感謝の気持ちを強くした子どもたちでした。
【開会行事での一コマ】
【学年企画では】小学生や保護者を案内する子どもたち!
手指消毒もしっかりと!そして、昼食は作り置きの焼きそば?
【午後の学習発表では?】
総合的な学習の時間で追究している「ふるさと泉」について・・・。
エンディングではMVGの発表も!
「できることをできる範囲で!」。工夫をしながらの文化祭開催に、協力関係者への感謝の気持ちを強くした子どもたちでした。
合同合唱祭 動画
10/16(金)に行った赤羽根中との合同合唱祭の様子です。
本来なら、すべての保護者の方に観覧していただきたかったのですが、感染症対策のため3年生の保護者に限定させていただきました。ご理解とご協力ありがとうございました。
生徒の表情まではわかりませんが、1か月近く心を一つにして練習してきた成果をお聴きください。
なお、視聴の際にはマチコミメールでお伝えしたパスワードが必要です。
個人視聴のみでお願いします。SNSへのアップロードなどはご遠慮ください。
3年生の部
泉中学校3年A組「君とみた夢」
赤羽根中学校3年A組「信じる」
赤羽根中学校3年B組「ぜんぶ」
2年生の部
泉中学校2年A組「時の旅人」
泉中学校2年B組「虹」
赤羽根中学校2年A組「花は咲く」
赤羽根中学校2年B組「あなたへ」
1年生の部
泉中学校1年A組「地球星歌」
赤羽根中学校1年A組「旅立ちの時」
赤羽根中学校1年B組「行き先」
本来なら、すべての保護者の方に観覧していただきたかったのですが、感染症対策のため3年生の保護者に限定させていただきました。ご理解とご協力ありがとうございました。
生徒の表情まではわかりませんが、1か月近く心を一つにして練習してきた成果をお聴きください。
なお、視聴の際にはマチコミメールでお伝えしたパスワードが必要です。
個人視聴のみでお願いします。SNSへのアップロードなどはご遠慮ください。
3年生の部
泉中学校3年A組「君とみた夢」
赤羽根中学校3年A組「信じる」
赤羽根中学校3年B組「ぜんぶ」
2年生の部
泉中学校2年A組「時の旅人」
泉中学校2年B組「虹」
赤羽根中学校2年A組「花は咲く」
赤羽根中学校2年B組「あなたへ」
1年生の部
泉中学校1年A組「地球星歌」
赤羽根中学校1年A組「旅立ちの時」
赤羽根中学校1年B組「行き先」
響け歌声! 届け私たちの思い
赤羽根中学校との合同合唱祭が赤羽根文化会館で行われました。感染予防という観点から、学年別での開催、観客も3年生の発表のみ。会場は少し寂しさがありましたが、練習を重ねてきた歌声を聞きあうことで、子どもたちの心は熱くなりました。
【1年】 ♪ 地球星歌 ♫
【2年】 ♫ 時の旅人 ♪ ♪ 虹 ♫
【3年】 ♫ 君とみた海 ♪
【合同合唱】 ♪ ふるさと♩
【1年】 ♪ 地球星歌 ♫
【2年】 ♫ 時の旅人 ♪ ♪ 虹 ♫
【3年】 ♫ 君とみた海 ♪
【合同合唱】 ♪ ふるさと♩
3C(挑戦・協働・創造)で想いをつなぐ!
泉中学校としての最後の運動会が行われました。天高い秋空とはいきませんでしたが、そよぐ風には秋を感じさせる好天に恵まれ、子どもたちも制約の中、精一杯の躍動を見せてくれました。
競技は「みんなでジャンプ」
「バトル綱引き」
「今から勝てるよ~棒とりの子~」
その他にも、応援や、係などで協働!小学生を補助する姿が微笑ましくも頼もしく映りました。
ラストの運動会は、大逆転により白組の優勝で幕を閉じました。
最後を締めくくれた安堵と、これまで支えていただいた校区や関係者への感謝の言葉を述べる生徒代表の挨拶が印象的でした。
心配をおかけしましたが、保護者、コミュニティーの方にも温かい拍手をいただき、ありがとうございました。
競技は「みんなでジャンプ」
「バトル綱引き」
「今から勝てるよ~棒とりの子~」
その他にも、応援や、係などで協働!小学生を補助する姿が微笑ましくも頼もしく映りました。
ラストの運動会は、大逆転により白組の優勝で幕を閉じました。
最後を締めくくれた安堵と、これまで支えていただいた校区や関係者への感謝の言葉を述べる生徒代表の挨拶が印象的でした。
心配をおかけしましたが、保護者、コミュニティーの方にも温かい拍手をいただき、ありがとうございました。
一区切り付けて、新たな気持ちで!
1学期の終業式を行いました。6月から授業が始まった令和2年度!開催ができなかったり、変更されたりした行事がいくつもある中での学校生活、2ヶ月半でした。とりわけ中学校生活の集大成となる3年生にとっては・・・。しかし、子どもたちは、前を向き、できることを精一杯取り組みました。
終業式は、コンパクトに実施されました。「1学期を振り返って」では、代表の1年生が、2学期への目標を含めて思いを発表しました。
式辞では、校長先生が、今年のキャッチフレーズを元に、1学期での変化と、2学期への期待について、学校生活の中で見られた具体的な子どもたちの姿を含めて話されました。
自覚と実践!さらなる積み上げに期待します。
終業式は、コンパクトに実施されました。「1学期を振り返って」では、代表の1年生が、2学期への目標を含めて思いを発表しました。
式辞では、校長先生が、今年のキャッチフレーズを元に、1学期での変化と、2学期への期待について、学校生活の中で見られた具体的な子どもたちの姿を含めて話されました。
自覚と実践!さらなる積み上げに期待します。
自分の命は 自分で守る!
学校再開早々に避難訓練を実施しました。今年は、教室配置が例年と大幅に変わっているので、避難経路を確認する意味でも重要です。想定は、大地震。避難開始指示から3分かからずに避難場所に整列することができました。私語もなく、しっかりと指示を聞いて行動ができていました。
校長先生からは、地震だけでなく、コロナウィルスに対しても、自分で意識して対策が取れるように話がありました。
校長先生からは、地震だけでなく、コロナウィルスに対しても、自分で意識して対策が取れるように話がありました。
令和2年度 泉中のスタート!
県下では、参加者をしぼっての入学式が行われました。泉中学校でも、先輩たちが歓迎の心で準備した会場で、20名の新入生を迎えての入学式が執り行われました。新入生は、少し緊張をしていましたが、凜とした態度と振る舞いで、頼もしさが伝わってきました。
代表の言葉には、1年間となる泉中学校での生活に、前向きに取り組む意気込みが感じられました。楽しみな令和2年となりそうです。
代表の言葉には、1年間となる泉中学校での生活に、前向きに取り組む意気込みが感じられました。楽しみな令和2年となりそうです。
巣立つ31名へ!「自分を創るために」
第73回の卒業式が行われました。卒業生と保護者で、会場は少し寂しさがありましたが、凜とした卒業生の姿は、それを補って余るほどでした。
例年にくらべて短縮された卒業式ではありましたが、担任、そして泉中との別れを惜しむ3年生の姿は、今までと変わらぬ胸を打つものがありました。
例年にくらべて短縮された卒業式ではありましたが、担任、そして泉中との別れを惜しむ3年生の姿は、今までと変わらぬ胸を打つものがありました。
ようこそ先輩!
泉中学校にゆかりのある方を講師に招いてお話を聞く「泉塾」が開催されました。今年は、田原でパン屋さんを経営している山内さんにお願いしました。「緊張します!」と言いながらも、「後輩のためになら」と快く受けていただきました。さすがその道のプロ!白衣を身にまとった姿は凜々しく、胸には日の丸が・・・。なんと世界大会へ出場したその証でした。
生徒からの質問に答えていく形式で、子どもたちも,山内さんの気さくな人柄に、多くの質問が出ました。自分のやろうとする(パン職人)ことでわからないことは無くしたい、失敗は次に何をしたらいいかわかるから挑戦する、将来(先の見通し)をイメージすることで新しいことへも対応できる、など、中学生が10年後の自分を見つめるきっかけとなりました。
生徒からの質問に答えていく形式で、子どもたちも,山内さんの気さくな人柄に、多くの質問が出ました。自分のやろうとする(パン職人)ことでわからないことは無くしたい、失敗は次に何をしたらいいかわかるから挑戦する、将来(先の見通し)をイメージすることで新しいことへも対応できる、など、中学生が10年後の自分を見つめるきっかけとなりました。
田子の浦・・・富士の高嶺に雪は降りつつ~
3学期初日、百人一首大会を開きました。全校生徒を縦割りでグループ分けしました。
2学期末から、授業でも取り組んできた成果を発揮すべく・・・。手元には、札がどんどんと重なっていく生徒も。
子どもたちの楽しむ姿は、田原市の広報誌の表紙を飾る予定です。
2学期末から、授業でも取り組んできた成果を発揮すべく・・・。手元には、札がどんどんと重なっていく生徒も。
子どもたちの楽しむ姿は、田原市の広報誌の表紙を飾る予定です。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス