2
2
0
2
2
8
1
田原市立泉中学校
カテゴリ:その他
1月25日 本日のインフル状況【1月-124号】
本日のインフル状況です。
3年生はかなり収まってきました。油断せずよい状況を続けましょう。
2年生は健康状況は変わらないので、かかっていない人は今後も注意しましょう。
1年生は休む人がやや増えてきました。現在4人が出席停止になっています。「かからない」「うつさない」。両方の面に気をつけましょう。
1月25日 田原を食べる給食の日メニュー【1月-118号】
本日の給食メニューです。「田原を食べる給食の日」と銘打って、田原産の食材を使った給食でした。どの食材が田原産だったか、お家で聴いてみてください。
1月25日 朝の学校の様子【1月-112号】
本日は、積雪の朝となりました。
女郎川も結氷し国道は渋滞でした。
給食室前の給食物資配送トラックが車をつけるところです。積もっていた雪を用務員の菱田さんが雪かきしてくれました。でも、道路の渋滞で牛乳の配送が大幅に遅れています。いつもなら、8:30には届くのに、まだ届いていません。菱田さんも首を長くして待ち構えてくれているのですが、・・・
一年生の下駄箱。本日は、雪が入り込んだり下足が極端に冷たくなるかもしれないということで、屋内下駄箱に入れてよいことにしてあります。
9:00過ぎ現在の、校舎内コンディションです。気温4,2度、湿度46%です。冷たいです。
1月23日 インフル状況【1月-102号】
本日のインフルの発生状況です。復活してきた人もいますが、新たにかかる人も出ています。「うつらない」「うつさない」・・・に気をつけましょう。明日からは、しばらく寒い日が続きます。このことも要注意です。
1月19日 社協だより【1月-77号】
今回の「社協だより」に、泉中生徒会が、「赤い羽根共同募金」を届けたことが掲載されました。小田会長が写真で掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
1月18日 第2図書館の工夫【1月-73号】
現在の第2図書室の様子です。「今、文豪が熱い」と銘打って、夏目漱石らの本が並んでいます。非常に工夫された展示がされています。また、掲示版には、市の「中央」「渥美」「赤羽根」の図書館のポスターが掲示されていました。思わず、手にとって読みたくなりました。随所に学校司書の佐藤先生の工夫が光ります。ぜひ、来てみてください。
1月16日 図書委員掲示物「みんなのオススメの本」【1月-57号】
校舎を回っていたら、2年生昇降口(下駄箱)のところに、写真のような掲示物を発見しました。学校司書の佐藤先生と図書委員の生徒たちが珠玉の本の紹介をしてくれていました。
3年山田さんの紹介です。私も好きだったアイスのことが書かれているようです。思わず図書館に行ってみたくなりました。
中学生になると本を読む量が極端に減ります。なんとか、こり傾向を乗り越えて、本とすばらしい出会いができるように、図書委員の生徒たちは工夫をしてくれています。思わずうれしくなり、応援したくなりました。ファイトです。
1月16日 トイレのスリッパー「脚下照顧」【1月-55号】
校舎を回っていたら、トイレのスリッパがきれいに揃えられていました。気持ちのよい「トイレ」です。
「はきものをそろえる」
はきものをそろえると 心がそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと
はくときに 心が乱れない
だれかが 乱しておいたら
だまって そろえておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人の心が そろうでしょう
道元
「脚下照顧」ーみんなの心が足下をみつめられる状況にあります。大変嬉しく思いました。
1月15日 本日の生徒会掲示版【1月-51号、通算1010号】
本日、生徒会の掲示版を校長先生が掲示り直してくれました。ブログ1000号達成のポスターが誇らしげに飾られました。校長先生、ありがとうございます。
1月12日 女郎川氷結【1月-34号】
本日の学校北側を流れる女郎川の様子です。よく見ると・・・
川の水面が凍っています。生徒たちが凍っていることを教えてくれました。本当に今日は冷たいです。まさしく「冷やっこい」ですね。
1月11日 鏡開き給食【1月-22号】
本日の給食メニューは「鏡開き」給食でした。献立内容は「わかめごはん」「牛乳」「いりどり」「あじのみりん焼き」「ぜんざい」でした。
「鏡開き」とはお正月に歳神様を迎えるために我が家に備えた「鏡餅」を開く行事のことを呼び、この辺りの地方では1月11日にある行事です。備え終わった「鏡餅」を食べることで歳神様から力を分けてもらい、1年の無病息災を願うのです。門松を目印にやって来られた歳神様は、お正月の間鏡餅の中に宿り、帰られるときに素敵なプレゼント(お年玉)をくださるのだそうです。
みんな、こんな「鏡開き」の意味を教えてもらいながら、楽しく給食を食べることができました。
1月10日 本日の給食メニュー【1月-10号】
写真は本日の給食メニューです。ごはん、牛乳の定番のものに、「すまし汁」「和風コロッケ」「なます」「黒豆」といった時期にあったものも出されました。
1月5日 戌年【1月-1号、通算960号】
新年あけましておめでとうございます。
今年も泉中生徒、職員ともに「アタック!そしてチャンスをつかめ」の合い言葉のもと”こころざしをもち、活力のある生徒”の育成に努めて参ります。どうぞよろしくお願いします。
二学期終業式に、校長が「いろいろな壁」について話をしました。冬休みの過ごし方はどうだったでしょうか。初詣に出かけた方、本堂までの人の壁に圧倒した年始め。宿題は、なんとしても年末までにやろうと取り組んだ宿題の壁。毎日欠かさずやると決めた取り組みに挑戦する自分自身の心の壁。
トヨタ自動車が出場したニューイヤー駅伝。第3位という素晴らしい成績でした。しかし、王者奪還を狙っていたチームにとってはとても悔しいところだったと思います。昨年9月に来ていただいた安永コーチから新年のご挨拶をいただきました。「明けましておめでとうございます。旭化成は強かったです。また来年優勝目指します。本年もよろしくお願いします。」とのことです。トヨタにとっては旭化成の壁。チーム内では選手に選ばれる枠の壁。
乗り越えられない壁はない。
あと3日で三学期です。笑顔で始業式に会えることを楽しみにしています。
今年も泉中生徒、職員ともに「アタック!そしてチャンスをつかめ」の合い言葉のもと”こころざしをもち、活力のある生徒”の育成に努めて参ります。どうぞよろしくお願いします。
二学期終業式に、校長が「いろいろな壁」について話をしました。冬休みの過ごし方はどうだったでしょうか。初詣に出かけた方、本堂までの人の壁に圧倒した年始め。宿題は、なんとしても年末までにやろうと取り組んだ宿題の壁。毎日欠かさずやると決めた取り組みに挑戦する自分自身の心の壁。
トヨタ自動車が出場したニューイヤー駅伝。第3位という素晴らしい成績でした。しかし、王者奪還を狙っていたチームにとってはとても悔しいところだったと思います。昨年9月に来ていただいた安永コーチから新年のご挨拶をいただきました。「明けましておめでとうございます。旭化成は強かったです。また来年優勝目指します。本年もよろしくお願いします。」とのことです。トヨタにとっては旭化成の壁。チーム内では選手に選ばれる枠の壁。
乗り越えられない壁はない。
あと3日で三学期です。笑顔で始業式に会えることを楽しみにしています。
12月21日 泉中「クリスマス給食」ー2学期ラスト給食【12月-137号】
写真は本日の給食「クリスマス給食メニュー」です。楽しい給食にするため、給食センターが実施しているメニューでした。
どの学年の生徒たちも、とても楽しそうに食事していました。3年生は余っているものを目当てに「ジャンケン」をしていました。
12月20日 ゼロの日の下校指導【12月-135号】
本日は20日、「交通事故死ゼロの日」でした。本校では、朝は校長・教頭で江比間・伊川津の交差点で交通立ち番を実施しています。担任の先生方は朝は学校や教室の活動に行ってもらうために学校にいてもらいます。代わりに下校帰りの場面では活躍してもらっています。安全な下校の見守りです。このようにして、職員は朝や帰りの生徒の安全や学校生活を支えているのです。
12月20日 ハクビシン交通事故【12月-129号】
本日学校の北門(国道側の門)の前に動物の遺体がありました。「ハクビシン」です。可哀想ですが、交通事故に遭ってしまったようです。調べると、「多くは海抜200 - 1000mの低山の山林に生息する。木登りが得意である。樹洞、タヌキなどの動物が使い古した巣穴などを棲みかにする。民家の床下・屋根裏などに棲み着くこともある。夜行性で、昼間は住処に潜んでいる。電線を使って移動することもある。外敵に襲われると肛門腺から臭いのある液を分泌して、威嚇する
食性は雑食で、イチジク類・カキ・ナシ・バナナ・マンゴー・ミカンなどの果実、小動物、昆虫などを食べる。植物食中心の雑食性で、果実、種子、小動物、鳥、鳥の卵などを食べる。中でも果実を好む。熟した果実や野菜などを見つけると毎夜同じ路を辿って侵入するので、獣道が形成される。」とありました。最近では畑の果実なども食べたり、家に入り込むと糞尿の害がおこしたりするので害獣ともされています。
伊川津方面の徒歩通学の生徒はびっくりしていました。
市役所に通報、回収を依頼しました。
12月15日 泉中学校配付ロッカー【12月-108号】
この写真は学校のどこなのか、おわかりですか?
・・・
泉中の配付ロッカーです。職員室前の階段の踊り場にあります。毎朝、教科係が教室で集めた宿題のノートがこのような形でうず高く積み上げられています。本日は、1,3年がエブリデイノート、1年がプラスワン、2年が新研究、3年がマイベース、そして全学年があゆみを集めています。教室でやってしまう宿題としては数学の友があります。英語や数学の宿題は授業があった日に出ていますので、翌日提出するという形です。
各教科の先生で学力向上のためには、授業で学習したことを、復習でふりかえることが大切である、という考えで進めています。
12月14日 各種掲示物【12月-104号】
先だって、行われた泉塾「日原いずみ氏講演会」のまとめとその後送られてきたお手紙もつけて掲示しました。
つづいて、お馴染みプログの宣伝です。
続いて、学校評価アンケート2学期版へのご記入依頼のポスターです。
よろしくお願いいたします。
12月12日 現在の掲示版・学校状況【12月-84号】
本日の学校コンディションです。気温8,2度、湿度31%です。風も入ってきて、日陰はかなり寒いです。教室は戸がしめてあるので、まだ温かいです。
校長先生が合同長距離走・駅伝大会の新聞ポスターを作成し、掲示版に飾ってくれました。みんなのがんばりが誇らしげです。
12月8日 1月のセレクト給食【12月-52号】
1月のセレクト給食を選んでいます。
セレクト対象は
A鶏肉のささみフライ、桃のタルト
Bいかのフライ、エクレアです。
様子を聞いたところ五分五分のようです。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス