田原市立泉中学校

ブログ

1月16日 図書委員掲示物「みんなのオススメの本」【1月-57号】


校舎を回っていたら、2年生昇降口(下駄箱)のところに、写真のような掲示物を発見しました。学校司書の佐藤先生と図書委員の生徒たちが珠玉の本の紹介をしてくれていました。

3年山田さんの紹介です。私も好きだったアイスのことが書かれているようです。思わず図書館に行ってみたくなりました。
中学生になると本を読む量が極端に減ります。なんとか、こり傾向を乗り越えて、本とすばらしい出会いができるように、図書委員の生徒たちは工夫をしてくれています。思わずうれしくなり、応援したくなりました。ファイトです。

1月16日 3年生2時間目美術「点描~思い出の一枚~」【1月-56号】

本日の3年生教室の背面黒板です。週目標のところに「集中して点を描こう」とありました。何だろうと思って、響くんや大根さんに尋ねてみました。3年生はどうも朝の会で日直が今日の目標を考えてみんなに伝えてくれています。その日、みんなが集中して取り組む目標が決定するのです。

実際、2時間目の美術を見に行きました。



みんな、すごい集中力です。


黒板には、途中経過の作品が掲示されていました。素敵です。

田畑先生は教室を回りながら、机間支援をしてくれていました。

「2018年 明けまして おめでとう
中学校最後の作品 よい作品となりますように」
田畑先生からのメッセージです。

1月16日 トイレのスリッパー「脚下照顧」【1月-55号】



校舎を回っていたら、トイレのスリッパがきれいに揃えられていました。気持ちのよい「トイレ」です。

「はきものをそろえる」
はきものをそろえると 心がそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと
はくときに 心が乱れない
だれかが 乱しておいたら
だまって そろえておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人の心が そろうでしょう
                             道元

「脚下照顧」ーみんなの心が足下をみつめられる状況にあります。大変嬉しく思いました。

1月16日 3年生1時間目数学【1月-54号】




本日1時間目、3年生は数学の授業でした。「三平方の定理を使って」の問題の解法をしていました。写真の場面は三平方の定理を使って、「直角三角形になる3辺の長さの組合せはどれか」を見つけ出す問題をしていました。
伊藤先生の周りを囲んでいる生徒たちは、早く教科書問題が終わり、提出してあった「数学の友」を自主的に取りに行き、配付しようと動きだしてくれた生徒たちです。
今日、家で聞くことー「三平方の定理を使って問題の解き方」です。説明ををきいてやってください。

1月16日 2年生1時間目社会【1月-53号】




本日1時間目、2年生は社会の授業でした。江戸時代の勉強で「株仲間のしくみ」について学習しました。写真の場面は授業の終末ー「ふりかえり」の場面で「キーワードドリル」で、この時間で習った「キーワード」の説明をペアあるいは3人で説明し合っているところです。
本日、家で聞くことー「株仲間」って何ですね。

1月16日 1年生1時間目英語【1月-52号】




本日1時間目、1年生は英語の受業でした。「今、◯◯しています」、現在進行形を勉強していました。プリントを使って動詞の原形をどのように-ing形にするのか、練習していました。今週はアリエル先生が英語のALTとして来てくれています。
今日、家で聞くこと「現在進行形の作り方と文」で学校で勉強したことですね。

1月15日 2年生帰りの会【1月-50号】




2年生は帰りの会で係からの連絡があります。今日は、紗奈さんから生徒会からの連絡が伝えられました。明日から「あいさつ運動」が始まります。しっかりやって、写真にある、「シール」をゲットしましょう。

神谷くんからは、予餞会でみんなで歌うアンケートについて連絡がありました。
泉中の帰りの会はこのような連絡が活発に行われます。

1月15日 予餞会アンケート【1月-49号】



本日、3年生のイズミタイムの終わり頃の様子です。2年生からの予餞会アンケートに答えている様子です。この結果から2年生は予餞会の出し物を考えてくれるようです。楽しみです。

1月15日 1年生福祉実践教室ー手話教室【1月-48号】




写真は、1年生は5,6時間目福祉実践教室に取り組みました。写真は手話教室に取り組んでいる場面です。講師の伊藤先生の説明をよく聴いて、集中して取り組んでいました。1時間ずつ、写真の手話ともう1講座の点字を学習しました。