2
2
0
8
1
8
1
田原市立泉中学校
ブログ
1月11日 2年生5時間目道徳【1月-26号】
本日5時間目、2年生は道徳の授業でした。「人間コピー機」という学習をしていました。とても楽しそうに行っていました。どんなことをやったのか、ぜひお子さんに尋ねてみてください。
1月11日 3年生の教室【1月-24号】
3年教室の前面の上に新しく絵馬を発見。校長先生が岡崎の岩津天神に代参してお詣りしてくださいました。入試の合格祈願ですね。
背面黒板に国語の総合テストの留意点が掲示されています。来週木曜日から始まる3年総合テストの関係ですね。しっかり見逃さずテスト勉強に生かしてほしいと思います。
3年生の週目標は「集中して授業をうけよう」です。まさに「今」にふさわしいですね。がんばりましょう。
1月11日 3年生5時間目家庭科【1月-23号】
本日5時間目、3年生は家庭科の授業でした。「子どもと法律」という学習をしていました。子どもたちを健やかに育てるために作られた法律やシステムを知るという内容でした。
1月11日 鏡開き給食【1月-22号】
本日の給食メニューは「鏡開き」給食でした。献立内容は「わかめごはん」「牛乳」「いりどり」「あじのみりん焼き」「ぜんざい」でした。
「鏡開き」とはお正月に歳神様を迎えるために我が家に備えた「鏡餅」を開く行事のことを呼び、この辺りの地方では1月11日にある行事です。備え終わった「鏡餅」を食べることで歳神様から力を分けてもらい、1年の無病息災を願うのです。門松を目印にやって来られた歳神様は、お正月の間鏡餅の中に宿り、帰られるときに素敵なプレゼント(お年玉)をくださるのだそうです。
みんな、こんな「鏡開き」の意味を教えてもらいながら、楽しく給食を食べることができました。
1月11日 森本先生・3年生ローテーション道徳授業【1月-21号、通算980号】
本日1時間目、3年生は森本先生のローテーション道徳の授業でした。
「のび太の結婚前夜」という映像教材を使って、家族愛ーとくに親子の愛情について考えさせる学習でした。
「家族に何もしてあげられなかったと言った、しずかちゃんに対してパパは、なぜ「とんでもない」といったのだろう。」という中心発問で、親の心の奥にある深い考え方について、みんなで語り合いました。
終末では森本先生の結婚前の親に対する気持ちを披露してくれ、さらに生徒たちの思いは深く掘り下げられていきました。森本先生、ありがとうございました。
1月11日 2年国語【1月-20号】
2年国語授業の様子です。
本日は、「君は『最後の晩餐』を知っているか」の結末について、みんなで考えていました。
「最後の晩餐を見てほしいこの言葉に込められた作者の思いはなんだろう。
1月11日 1年家庭科【1月-19号】
1年家庭科授業の様子です。
本日は、「災害に備える」という学習でした。家庭での家具の置き場所や固定、あるいは津波が来たときの対応を話し合いまいた。
1月11日 3年数学【1月-18号】
3年数学授業の様子です。
中学校の教科書もあとわずか残り2章です。
本日からは、三平方の定理に入ります。ピタゴラスの定理でも有名です。
しっかり身に付けていきましょう。
1月10日 運動部活【1月-17号】
授業後の運動部の様子です。
寒い日が続きますが、元気いっぱい活動しています。
大会等はまだまだ先ですが、昔から「寒の稽古」というようにこの時期の練習は心を磨く絶好のチャンスです。ケガには十分気をつけてがんばってください。
1月10日 1年生6時間目社会【1月-16号】
6時間目、1年生は社会の授業でした。今学期最初の授業では、今年2018年に「学校では」「世界では」なにがあるのか、カレンダーで見通していました。このように今、世界では何が行われているのか、関心をもち、自分の学校の出来事とともにつなげて知っていることも非常に大切な勉強なのです。生徒たちも画面に引き込まれるように「へえー」という顔で見ていました。ご家庭でも話題に挙げてもらうと、社会の好きな生徒に育つもととなっていきます。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス