田原市立泉中学校

ブログ

12月12日 1年生3時間目社会科【12月-82号】





本日3時間目、1年生は社会科の授業でした。「武士のくらし」のところを勉強していました。「武士の屋敷」の絵をみて、発見したことを発表しました。その後で、それらの理由について考えました。この話し合いによって、武士のくらしが非常にわかりやすくイメージされていったと思います。静かに聞いて考えるだけでなく、思いついたことをざわざわっと隣でする素敵な時間もありました。みんな真剣に考えていました。

12月12日 3年3時間目理科【12月-81号】



本日3時間目、3年生は理科の授業でした。「月の満ち欠け・月食・日食のしくみ」を学習していました。フラフープ上に太陽に照らされたピンポン玉を載せ、その照らされた部分の満ち欠けを体験的に見せてくれました。その後、映像を使って、実際の見え方を勉強しました。宮田先生の工夫がキラッと光る授業でした。ご家庭でもどのように見えたか生徒の説明を聴いてやってください。

12月12日 2年社会【12月-80号】



2年社会授業の様子です。
本日は、「北海道地方をのぞむ」を学習しました。
昨日のまとめを教科書、資料集をもとに調べて炭山先生に確認してもらいました。

12月12日 3年英語【12月-79号】



3年英語授業の様子です。
本日は、ミャンマーのお話です。アウンサンスチーさんが登場してきました。
アリエル先生の英語を聞きとって、内容を考えました。

12月12日 1年数学【12月-78号】




1年数学授業の様子です。
本日は、円周率πをつかった円周の長さや円の面積の表し方を学習しました。
円周率と聞くとすぐに3.14が思い当たるのが1年生です。記号を使った式、解答がこれからますます多くなります。
半径はr、直径は2r・・・円周は何だったかな。

12月11日 小笠原先生ローテーション道徳2A【12月-75号】




本日6時間目、2年生で小笠原先生のローテーション道徳の授業がありました。「かけがえのない自他の生命を尊重する気持ちを高める」学習を進めました。「生きていてよかった」と思えることや「かけがえのない命」について自分の考えを深めていきました

12月11日 1年生5時間目英語【12月-74号】



本日5時間目、1年生は英語の授業でした。森本先生とアリエル先生で行う授業でした。写真はボックス使って、ウサギがどこにあるかで「in the box」「on the box」「by the box」を英語で言う練習をしていました。

12月11日 2年生5時間目社会科【12月-73号】



本日5時間目、2年生は社会科の授業でした。「東北地方」の学習が終わり、「北海道地方」の1時間目の学習となりました。まず、北海道地方のイメージをもたせるため、ワークシートに北海道地方と聞いて、思い浮かべることを発表しました。「みそラーメン」「雪」「白い恋人」「日本ハム」・・・など、みんなで思い浮かんだことを発表していました。このような学習から勉強を進めていきます。

12月11日 3年生5時間目理科【12月-72号】



本日5時間目、3年生は理科の授業でした。「天体と1年の動き」のところを学習していました。真剣にテスト用紙に向かって解いていました。この範囲も1月18日、19日、22日の学年総合テストの範囲となります。

12月11日 3年数学【12月-71号】



3年数学授業の様子です。
この時間は、円周角の定理のプリント問題に取り組んでいました。
難易度に分けながら出題されているプリントに向かっています。
ちょっと難しいレベルでは、友達と相談して解いていました。

12月11日 1年理科【12月-69号】



1年理科授業の様子です。
本日は、先週実験した「弦の音の大きさ高さ」についてまとめました。
音を大きくするには、弦が大きく振れるようになればよい。
では、音を高くするにはどうだったかな。3つ条件がありました。

12月11日 月曜朝会【12月-68号】



本日は、朝会がありました。
校長先生の本日の一句
「風評も よきイメージに する笑顔」
福島の野菜の風評被害に関するお話。「イメージの怖さ、人のうわさ(風評)の恐ろしさを生徒たちに伝えてくれました。自分の目でしっかり見て、実物で判断することや物事をプラスイメージで見られる心をもつことの大切さを語ってくださいました。
本校の校訓「友愛」の精神を培うもととなる考え方だと思いました。

12月11日 表彰【12月-67号】




本日は月曜朝会前に、表彰がありました。8日に実施された「合同長距離走・駅伝大会」の表彰と9日に実施された「テニスの旧渥美地区大会」の表彰です。
【合同長距離駅伝大会】
◯駅伝の部2位 2A(代表・前田さん)
◯総合の部優勝 2A(代表・神谷くん)
◯駅伝の部個人・区間賞 1区ー麗さん 3区ー鵜飼さん 4区ー花井くん 5区ー夏帆さん
◯長距離の部個人・2位月愛さん 3位志乃さん
【テニス渥美地区大会】
◯2年の部・2位 麗・松下ペア
◯1年の部・2位 夏帆・小笠原ペア 3位 月愛・鈴木ペア 3位 清水・祐月ペア
賞状の披露でステージの上が一杯になりました。泉中健児、大活躍です。 

12月9日 NTTドコモ・スマホ教室について【12月-66号、通算870号】

本校では12月18日月曜日にNTTドコモ・スマホ教室を実施いたします。下記の要領で実施いたします。親御さん等のご参加も歓迎いたします。お時間の許す方はぜひ、ご参加ください。
【記】

1ねらい ・人権を守るということについて考える。

     ・SNSを使用する際に人権と自分を守るという意味で守らなければならないことを理解する。

 

2 日時

 平成291218()5時間目13:20-14:10

 

3 場所 泉中体育館 ※直接体育館へお越しください。

以上

12月9日 田原市小中学校PTA連絡協議会教育講演会【12月-65号】



本日は13:30より赤羽根文化会館 文化ホールで、市P連の教育講演会がありました。講師はCBCラジオアナウンサーとして有名な戸井康成氏でした。「笑顔の会話で心のキャッチボール」という演題でお話をしてくださいました。本校からも藤村会長さんや、神谷さん、樅山さん、前田副会長さんらが参加してくれました。
「たー食べ物、タレント」「のー望み」「しー趣味、仕事」「くー国、ふるさと」「かー家族」「いー今」「わー笑い」を「たのしく会話」のネタとして紹介してくれました。また、親としては「子どもの今を知ること」、それが現在進行形の中ではわからなくても後で親にとっても大切なことになってくることを伝えてくれました。戸井さんご自身が、子どもたちと交換日記を行っていたことを紹介してくれました。時間のなかなか見つけられない中でも、意識して夫婦のコミュニケーション、そして子どもとのコミュニケーションをすることの大切さを改めて再確認させてくれた講演でした。
ありがとうございました。

12月8日 長距離走・駅伝大会集合写真【12月-64号】




大会終了後、みんなで学級ごとの集合写真を撮影しました。
「サンテパルクの池」の向こう側まで、届く声で「イチタスイチは、ニー」をみんなで合い言葉にして撮影しました。みんなで苦しいことをりっぱに乗り越えた晴れやかな笑顔が並びました。まさに青春の1ページですね。
今日一日、お疲れ様でした。