2
1
7
8
8
9
1
田原市立泉中学校
カテゴリ:2年生
7月6日 2年生5時間目社会科【7月ー27号】
「海に出る前できるのが・・・」「三角州」「山から出るときできるのが・・・」「扇状地」
何やらリズム良い掛け合いの声が聞こえてきました。2年生の炭山先生の社会科の授業です。日本の地形のところをプリントを使って、勉強していました。社会は覚えることがいっぱいあります。そのことが原因で嫌いになってしまう人もいるようです。でも、炭山先生が授業でやってくれているような、語呂合わせを唱えながら意味と言葉、後は場所を覚えていくと良いと思います。意味もわからず、言葉だけで覚えるのはNGだと思います。自分で覚え方を工夫してみましょう。
7月6日 2年生1時間目国語授業【7月ー23号】
本日1時間目、2年生は坂上先生の国語の授業でした。「対義語、同義語、類義語」など語句の学習をプリントで進めていました。
1年生は四字熟語、慣用句、ことわざ、格言などもたくさん学習します。高校や大学、社会などでも必要とされる、豊富な語彙の獲得を目指します。こういう学習を積んでいくと、新聞を読んでも大抵の言葉は理解できるようになります。
しっかり、楽しみながら、知っていることばを増やしていきましょう。
7月5日 2年生4時間目家庭科【7月ー17号】
本日4時間目、2年生は家庭科の授業でした。内容は調理実習。技術で育てた「ラディッシュ」の浅漬けに挑戦です。味付けは昆布と醤油を使い、日常でも簡単にできるものだそうです。葉っぱの方はご家庭にお持ち帰りだそうです。ぜひ、夜のご飯に添えていただくサラダなどにしていただけると幸いです。
家庭科は実践の学習です。ぜひ、ご家庭でも生徒たちと挑戦してみてください。
7月 広報「たはら」に泉中生作成の記事掲載【7月ー13号】
広報「たはら」の今月号はご覧になりましたか。
実は、今号には先だって職場体験を実施した、本校2年生の紗奈さんの文章が掲載されています。市役所の広報秘書課で体験をした、彼女が体験の中で記事を作成したのだそうです。
ぜひ、ご一読ください。
7月4日 2年生5時間目理科【7月ー10号】
本日5時間目、2年生は宮田先生の理科の授業でした。
細胞について、あるいは単細胞生物や多細胞生物について、学習していました。大型ディスプレイに写真のように顕微鏡の映像などを映し出して説明していました。映像をしっかり見て学習を進めていました。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス