2
2
0
2
1
8
9
田原市立泉中学校
2019年3月の記事一覧
泉中 平成30年度を閉じる
今日は修了式でした。
式に先立ち、先日行われた田原市中学校バレーボール大会で入賞した女子バレー部の表彰披露を行いました。
キャプテンが代表で賞状を受け取ります。
続いて、選挙で選ばれた来年度の生徒会役員の認証。新旧勢揃いしたところで、旧役員から退任挨拶がありました。新役員には、4月からの生徒会活性化に向けて期待がかかります。
いよいよ修了式!1年、2年とも代表者に修了証を授与。
代表者1年生1名、2年生2名が今までの反省や新年度に向けての決意を述べました。
最後に校長先生からは、修了の意味と上級生となる来年度へ向けての心の準備について話がありました。
生徒は、本日をもって春休みに入ります。当ブログも新年度までしばらく休みとなります。
1日に300アクセスを超える等、1年間本校に対して関心を寄せていただき、ありがとうございました。
4月からも、子どもたちの活躍する姿を伝えていけたらと思っています。新年度もよろしくお願いします。
式に先立ち、先日行われた田原市中学校バレーボール大会で入賞した女子バレー部の表彰披露を行いました。
キャプテンが代表で賞状を受け取ります。
続いて、選挙で選ばれた来年度の生徒会役員の認証。新旧勢揃いしたところで、旧役員から退任挨拶がありました。新役員には、4月からの生徒会活性化に向けて期待がかかります。
いよいよ修了式!1年、2年とも代表者に修了証を授与。
代表者1年生1名、2年生2名が今までの反省や新年度に向けての決意を述べました。
最後に校長先生からは、修了の意味と上級生となる来年度へ向けての心の準備について話がありました。
生徒は、本日をもって春休みに入ります。当ブログも新年度までしばらく休みとなります。
1日に300アクセスを超える等、1年間本校に対して関心を寄せていただき、ありがとうございました。
4月からも、子どもたちの活躍する姿を伝えていけたらと思っています。新年度もよろしくお願いします。
汗を流す~春うららかな日に~
生徒会環境委員会が企画した全校レク。体育館に1,2年生が集合!少しずつ春に近づいて、運動にはよい日より。雑巾がけリレーや、ひも送り??などなど(ゲームが奇抜で説明できません)・・・楽しみました。全校レクでのエピソードを語り合っているのか、下校では時折笑い声も聞こえてきました。本年度もあと3日で、幕を閉じます。
協力して・・・? ポップコーンを作ってみよう
家庭科室では、香ばしいにおいが充満!2年生がポップコーン作りに熱中していました。担任に聞けば、「2Aと言えばポップコーン」とよく理解できないことを語ってくれましたが、実は、昨年度も作ったとか・・・。「今年は、協力していろいろな種類に挑戦してみました。経験が生きて上手にできました」と・・・。どうやら、この後の学級活動で必要だったようです。
1年もある?1年しかない?
2年生が進路学習会を開きました。市内3高校および豊橋の公立私立高校が一校ずつ、担当の先生を講師に招き、高校の特色、進路選択について等、説明いただきました。
進路決定は1年先にはなりますが、されど1年です。準備をすることに早過ぎるということはありません。生徒は、パンフレットやプレゼンテーションを食い入るように見ていました。
進路決定は1年先にはなりますが、されど1年です。準備をすることに早過ぎるということはありません。生徒は、パンフレットやプレゼンテーションを食い入るように見ていました。
委員会も1年のまとめ
生徒委員会もラストと活動となりました。保健、環境、文芸、給食の委員会、それぞれ活動場所に集まって、1年のまとめを行いました。生徒の自治活動を担う委員会。学校生活に潤いを添える企画、活動がどれだけできたか・・・?来年度へ向けて、上積みができる見直しやアイディアや出たことを期待しています。
心を読む?君もメンタリスト!
授業中にカードゲームを行っていたのは2年生・・・。よく見れば担任も交じっています。聞いてみると・・・「表情やその変化を読み取って、相手の気持ちを察する」ことに挑戦しているとのことでした。行っていたカードゲームは「ダウト」と「ばば抜き」。「ばば抜き」では、いわゆる「ばば」を抜いてしまうとカードを切り直すなど、わかりやすい行動が見られたり、「ダウト」では、偽りのカードの場合に失敗すると手持ちカードが増えてしまうというリスクから誰も発しなかったり・・・。担任いわく「素直な人柄がよくかわりました」だそうです。
言葉を系統的に分けてみると・・・
なにやら真剣な顔つきで取り組んでいます。手にしていたのは補助教材「ことばのきまり」。助詞、助動詞・・・形容詞、副詞・・・。本の中身を見ると、分類をしていくと、系統だっていることがわかるように示してありました。一生懸命に取り組む子どもたちを見ながら、自分の中学校時代を思いだしました。国語では、特に、この品詞のところは苦手で・・・もう少ししっかり学習しておけば・・・と後悔。私は、「ことばのきまり」の授業では瀕死状態だったなぁ・・・。
夢に向かって!第1歩
1年生では、総合的な学習で、職業を調べてみました。一人一人調べたことをまとめ、グループになって発表。教室では、3人ずつが8つのブースに分かれています。発表者は2分~3分で内容を伝えます。伝えたいことを相手にわかるように伝える難しさ・・・。鋭い質問にも、待ってましたとばかりに即答したり、準備していなかったことには戸惑ったり、どちらもよい体験となりました。
生徒が社会人となる10年後には、どんな職業が残り、そして、どんな新しい職業が生まれているのでしょうか・・・。
生徒が社会人となる10年後には、どんな職業が残り、そして、どんな新しい職業が生まれているのでしょうか・・・。
私の目指すものは・・・よりよい泉中へ!
来年度前期の生徒会役員選挙が行われました。これも1年生、2年生のみです。まずは、立ち合い演説から。「あいさつ運動に力を入れます」「全校レクを実施します」・・・。今年1年間、生徒会活動を行ってきて感じた事から公約を述べたのでしょう。ひょっとすると課題となっていることかも知れません。「なぜこれを実施するのか」生徒全員に伝わるとよいですね。
演説の順番を待つ立候補者は三者三様でした。
引き続いて、投票が行われました。投票者は、よりよい泉中学校へ・・・1票を託します。
演説の順番を待つ立候補者は三者三様でした。
引き続いて、投票が行われました。投票者は、よりよい泉中学校へ・・・1票を託します。
学習も1年のまとめ
音楽室では、いろいろな曲がリコーダーを使って次々と演奏されていました。聞けば、今年学習した曲を思い出しながら、楽譜を見て吹くのです。真剣な顔つきの中にも、何となく懐かしそうな雰囲気を感じます。
ピアノの周りに集まって、卒業生が記念合唱で歌った曲に挑戦!心の中では、来年度が既にスタートしたようです。
ピアノの周りに集まって、卒業生が記念合唱で歌った曲に挑戦!心の中では、来年度が既にスタートしたようです。
1年間ご協力ありがとうございました
PTAの常任委員会が開かれました。平井会長から、1年を振り返っての、PTAのあり方について、本質をついた挨拶があり、その後、自己紹介から始まりました。本年度の活動報告と諸連絡のあと、新旧の常任委員さんが引継を行いました。
心なしか、座席の内側に座っている委員さん(平成30年度常任)の方に、笑顔が多く見られるような・・・。来年度の常任委員さん、PTA活動の中できっと新しい発見があることでしょうから・・・。1年間よろしくお願いします。
心なしか、座席の内側に座っている委員さん(平成30年度常任)の方に、笑顔が多く見られるような・・・。来年度の常任委員さん、PTA活動の中できっと新しい発見があることでしょうから・・・。1年間よろしくお願いします。
芽を出すのは花だけじゃない!シーズン到来
3月になり、あたたかく感じる日が増えてきました。いよいよスポーツの季節がやってきたと言わんばかりに、部活動にも活気が出てきました。
土日には、春の大会がひかえている部も。勝敗もですが、もっと大事なことは練習の成果を感じるかです!
文芸部も、ピアノの周辺で・・・。
相変わらずですが、室内の画像が不鮮明なことはご了解を・・・。
土日には、春の大会がひかえている部も。勝敗もですが、もっと大事なことは練習の成果を感じるかです!
文芸部も、ピアノの周辺で・・・。
相変わらずですが、室内の画像が不鮮明なことはご了解を・・・。
春を待つ花 春を彩る花
卒業式が終わり、3年生のいない中学校も少し寂しくなりました。忙しさにかまけて、気がつきませんでしが、校庭の片隅、花壇にはパンジー、ビオラが溢れんばかりの花を咲かせていました。
暫しご覧を・・・。
桜のつぼみは、まだ冬から目覚めないようです。
暫しご覧を・・・。
桜のつぼみは、まだ冬から目覚めないようです。
たびだちの日!ふるさと泉から
第72回卒業証書授与式が厳かな雰囲気の中行われました。卒業を祝うようなあたたかな日ざしに包まれ、31名の卒業生がたびだっていきました。
見守る1,2年生の姿は頼もしく、明日から泉中学校をリードする気持ちが表れて、卒業生を安心させました。
受付で、胸花をつけてもらうのは、入学式以来で、少し恥ずかしそう。
担任の先導でいよいよ入場!引き締まった顔です。
証書授与!一人一人堂々と受け取ります。呼名する担任の声に気合いが入ります。言葉を一言かけられ、少し表情がほころぶことも・・・。
送辞。卒業生へのあこがれ、感謝が語られます。
答辞。3年間の思い出がよみがえってきます。うまくいってなかった段階・・・それを乗り越え、成長につなげたこと・・・。
在校生も歌で送ります。式場から胸を張っての退場。
みんなに見守られ、いよいよ泉中学校とのお別れ・・・。桜よりも一足早く、笑顔満開です。
見守る1,2年生の姿は頼もしく、明日から泉中学校をリードする気持ちが表れて、卒業生を安心させました。
受付で、胸花をつけてもらうのは、入学式以来で、少し恥ずかしそう。
担任の先導でいよいよ入場!引き締まった顔です。
証書授与!一人一人堂々と受け取ります。呼名する担任の声に気合いが入ります。言葉を一言かけられ、少し表情がほころぶことも・・・。
送辞。卒業生へのあこがれ、感謝が語られます。
答辞。3年間の思い出がよみがえってきます。うまくいってなかった段階・・・それを乗り越え、成長につなげたこと・・・。
在校生も歌で送ります。式場から胸を張っての退場。
みんなに見守られ、いよいよ泉中学校とのお別れ・・・。桜よりも一足早く、笑顔満開です。
思い出は空・・・ではなく、胸に!
3年生に卒業アルバムが届きました。早速、開いて見つめます。空いた頁には、お互いに寄せ書きを書き合います。笑顔で話す姿や、アルバムにじっくり見入っている姿からは、3年間の思い出が、写真とともに鮮明によみがえってきている事がわかります。
明日は、いよいよ卒業式・・・たびだちの時!
明日は、いよいよ卒業式・・・たびだちの時!
感謝を伝える!思いを受け止める!
1,2年生が主催し、28日には「三年生を送る会」が催されました。感謝の気持ちを出し物に込めて、一生懸命に演技、演出しました。3年生からは、それに対して拍手や歓声で応えてくれたと感じました。昨年までお世話になった先生からのメッセージ動画が流れたときは、記憶がよみがえったようで、会場は懐かしさに包まれました。
ラストは、全員で歌を合唱!3年生は、在校生がつくる花道を、感謝の拍手とともに送られていきました。
ラストは、全員で歌を合唱!3年生は、在校生がつくる花道を、感謝の拍手とともに送られていきました。
視点を変えて考えてみると・・・
「校長先生授業をお願いします」と、随分前に3年担任から依頼され、教務主任からは「日程的には28日です」と念を押され・・・。
それぞれの進路にむけて出発する卒業生へ、これから考えてほしいことを伝えました。
少し難しい内容でしたが、真剣に考える子どもたち・・・。
どれが答えかはわかりません。やっぱり、ちょっと難しかったかな・・・。
それぞれの進路にむけて出発する卒業生へ、これから考えてほしいことを伝えました。
少し難しい内容でしたが、真剣に考える子どもたち・・・。
どれが答えかはわかりません。やっぱり、ちょっと難しかったかな・・・。
本番はすぐそこ!
28日に卒業式の予行がありました。本番まで練習できる日は3日。入場から40分程度でしたが、緊張感が漂って、本番さながらのようでした。祝辞には、かわって演題に立った、元1年担任からのメッセージが読まれ、思い出話に少し顔が緩んだ卒業生でした。31名全員の証書授与には10分以上かかりましたが、在校生も集中した姿勢で見守りました。
ここであまり紹介すると新鮮みが薄れるので、この辺で・・・。
卒業式は5日。さらに心が伝わる式になることが期待されます。
ここであまり紹介すると新鮮みが薄れるので、この辺で・・・。
卒業式は5日。さらに心が伝わる式になることが期待されます。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス