2
1
7
7
0
7
3
田原市立泉中学校
2019年11月の記事一覧
堂々と!福祉のつどいで発表
10日に田原文化会館で開催された福祉のつどい。実践発表の企画では、泉中生(2年)による「総合的な学習を使った福祉への取り組み」と題した発表を行いました。昨年度学習した「福祉実践」をもとに発展させた取り組みです。大ホールでも臆することなく堂々と発表できました。
【屋内で画像が不鮮明な点はご勘弁を・・・】
控え室では緊張を解きほぐして!
【屋内で画像が不鮮明な点はご勘弁を・・・】
控え室では緊張を解きほぐして!
いよいよ・・・迫ってきた進路選択
進路説明会が開かれました。先日、新聞には、来春実施される高校の入学選抜での募集人員が発表されました。3年生にとっては初めての人生選択となります。進む道は、さまざまです。説明を聞く生徒の表情は真剣そのもの・・・。自分の特性、将来設計、進路の情報、家族との協力等々。しっかりと向き合って決定をしていってもらいたいです。
祇園精舎の鐘の声・・・!リズムよく!
2年生の教室から、テンポよくリズミカルに声が聞こえます「・・・諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色・・・」。よく知られた平家物語の冒頭です。形態を変えながら何度も読み込んでいました。七五調のリズムや対句を味わいながら・・・。
「奢れる人も久しからず。ただ春の夜の夢のごとし・・・」。生徒は、ひたむきに読んでいました。
「奢れる人も久しからず。ただ春の夜の夢のごとし・・・」。生徒は、ひたむきに読んでいました。
英語本を作ろう!
英語で本を?1年生では、英語の授業で学習した「世界で愛されるゆるキャラを紹介しよう」をもとに、絵本を作ることになりました。説明はもちろん英語です。物語風にして、三人称、単数、現在形(三単現)を理解して英文を作ります。この場合、動詞にはS(es)がつくのでしたっけ?
これはおいしい!さんが焼き
調理室では、2年生が魚料理に挑戦!そういえば、先月は1年生が魚をさばいていました。渥美半島周辺は、よい漁場で捕れる魚も豊富です。「さんが焼き」は、房総半島周辺の漁師の間で広まったようで、魚をたたいて,味噌やショウガ、ネギ、青じそなどと混ぜて焼く料理です。普通は、漁師が船の上で作る即席料理ですが、あまりにおいしくて、昔、漁師が山に仕事に行くときに持って行った食べ物だったので「山家焼き」と言われるみたいです。
先の1年生といい、泉中生は、魚をさばくことが上手くなっていそうです・・・。泉港でとれた魚が、家庭でさんが焼きになる日もありそうです?
先の1年生といい、泉中生は、魚をさばくことが上手くなっていそうです・・・。泉港でとれた魚が、家庭でさんが焼きになる日もありそうです?
何事も積み重ね!1年生の交流
赤羽根中学校生との交流活動を行いました。1年生38名が赤羽根中学校へ出向き、合同でレクリエーションゲームに興じました。9月から10月にかけて合唱での交流をしましたが、回数を重ねて、距離がますます縮まったように思えました。
大盛況!PTA屋台
校庭では、恒例のPTA屋台。朝から準備に大忙しの甲斐あって大盛況でした。委員さんは、午後2時まで休む間もなくうどんや団子の準備。接待。片付けまで本当にお疲れ様でした。要領の良さに脱帽!
子どもたちも満足顔です!
子どもたちも満足顔です!
LooP おもし令和! 文化祭
晴天に恵まれ文化祭が行われました。オープニングに続き学年企画!小学生や保護者、コミュニティーや校区の方もたくさん参加してくれました。
午後からは学習発表!海外派遣報告や英語スピーチ、2年生の職場体験報告に続いて3年生は、修学旅行報告と盛りだくさん!
午後からは学習発表!海外派遣報告や英語スピーチ、2年生の職場体験報告に続いて3年生は、修学旅行報告と盛りだくさん!
突貫工事?教室はてんやわんや
文化祭前日、教室でも準備に大わらわ!段ボールやビニールテープ、チラシに名簿・・・。道具や文房具が散らかっているようにも見えます。夕方にかけてだんだんと形になってきました。明日は、楽しみにしていた文化祭。天気は良さそうです。
主役を支える脇役でも!
文化祭では、屋台で盛り上げるPTA。前日も朝から準備に駆けつけていました!うどんに団子、フランクフルト・・・役割を分担して、作り方の要領を確認して!準備は万端!「あとはいらっしゃいませ~」かけ声と笑顔の作り方だけですか・・・。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス