1
0
2
5
0
2
8
田原市立亀山小学校
カテゴリ:その他
元気でね!4月からは、一つ上がって!
学級活動が終わって、子どもたちが校庭に集まって来ました。いつものように一斉下校です。5年生による運営で、会は、進みました。学校は、しばしの春休みに入ります。これから春本番。「さようなら」と、手を振って、笑顔で帰って行く子どもたちを見ると、4月からの活躍が楽しみです。
平成29年度も終了です。一年間当ブログを愛読いただきありがとうございました。また、亀山小学校へのご理解、ご協力にも感謝いたします。
4月までは、当ブログもお休みです。新年度も、変わらぬご支援をお願い致します。
平成29年度も終了です。一年間当ブログを愛読いただきありがとうございました。また、亀山小学校へのご理解、ご協力にも感謝いたします。
4月までは、当ブログもお休みです。新年度も、変わらぬご支援をお願い致します。
忘れ物はないかな?
各教室では、一年間で最後の学級活動が行われていました。通知表をうけとって、学習を振り返ったり、春休みや新学年への心構えを聞いたり、さまざま。笑顔あり、真剣な顔ありの教室模様でした。
よく頑張りました!達人表彰も今年最後
漢字、計算の達人テストで基準突破をした児童の表彰がありました。それぞれ代表者に、校長先生から賞状が手渡されました。卒業式の会場とあって、舞台上で表彰披露なためか、いつもより少し緊張した顔つきの子どもたちでした。
みんなで一緒に!初めての仕事だよ
新しい児童会役員によって、初めての全校遊びが行われました。春の訪れを感じる穏やかな昼休み、校庭では、1年生から6年生まで年齢の差を感じることなく遊ぶ姿が見られました。校庭のあちこちに隠された宝を探し当てる「宝探し」では、相談したり分担したり、ゆったりした春の時間を満喫しました。
こんなに?・・・ 訪問ありがとうございます!
このブログにカウンターをつけてみました。(下の画像⇒の上)
今日で3日目になります。今朝開いてみると・・・。な、なんと・・・175。確か、昨朝は105だったような・・・。亀山小学校の家庭数は・・・2倍以上が閲覧していることになります。
先日、卒業生との会話でも「ブログみるようになった!」と言う子も。(このペースでアップし始めてもう3年目なのだが・・・)
いつも関心を寄せていただきありがとうございます。
今日で3日目になります。今朝開いてみると・・・。な、なんと・・・175。確か、昨朝は105だったような・・・。亀山小学校の家庭数は・・・2倍以上が閲覧していることになります。
先日、卒業生との会話でも「ブログみるようになった!」と言う子も。(このペースでアップし始めてもう3年目なのだが・・・)
いつも関心を寄せていただきありがとうございます。
後は任せた!児童会役員引継ぎ
先日の選挙の結果、次年度の児童会役員が決まりました。認証式の後、新役員の決意表明がありました。6年生の現役員との引継ぎでは、6年生から「新しい亀山小学校づくり、頑張ってください」の励ましの言葉があり、新役員の引き締まった顔が印象的でした。
準備は着々と!
卒業式の練習は佳境に入ってきました。今日は全校通しの練習!教務主任の声にも熱が入っています。子どもたちの、一つ一つの動作にも、緊張感が伝わってきました。明日は予行。本番さながらの練習となります。子どもたちの心も卒業式に向かって高まってきていきます。
大切に使います!記念品贈呈式
卒業式を控え、記念品贈呈式がありました。同総会からはフォトフレーム、PTAからは記念樹と証書フォルダが、それぞれ会長さんから卒業生の代表に手渡されました。卒業生からは、桑の苗木が寄贈され、3年生の総合的な学習で、ふんだんに活用できるようになりそうです。どれも、心を伝える贈り物です。大切に使いたいものです。
こんな風景が・・・ 春の夕方に
ここ数日暖かくなってきました。職員室で教務主任が校庭を見ながら「こんな風景が見られるようになってきましたね」と、つぶやきました。外では、下校した子どもたちが集まってきて、野球をやり始めたところでした。交代交代で投げたり打ったり・・・。学年・男女を越えて6人が集まっています・・・。亀山小学校ならではの風景です。
野球ということで、年甲斐もなく大人が一人参加していました。
野球ということで、年甲斐もなく大人が一人参加していました。
少し大きくなったかな?2度目の収穫!
汗の広場を青い網が覆っていました。鳥からキャベツを守る網です。PTA役員の方が設置してくれました。2月始めに最初のキャベツの収穫をしてから2週間あまり。小さくて収穫に至らなかったキャベツも少し育ってきました。2回目の収穫作業は、PTA役員さんの手を借りながら、5年生と6年生が行いました。作業量は多くなり大変でしたが、少しずつ大きくなってきたキャベツを手で包み込んで切りとる6年生の姿には、今まで見守ってきた下級生に対する態度と同じような温かさを感じました。
寂しいな・・・。早くよくなってね!
教室をまわっていると、ご覧の通り、欠席が目立つようになってきました。亀山小学校では、インフルエンザが流行し始めました。子どもたちの表情には、友だちを心配する雰囲気を感じました。マスク着用にうがい、手洗いを励行していますが、勢いが増しています。ご家庭でも十分気をつけていただければと思います。
いろいろな友だちと一緒に演奏を楽しんだよ!
10日(土)に、豊橋で全国小学校管楽器合奏フェスティバル東海北陸大会が開かれました。亀山小学校も出演。市の音楽会で披露した「やしのみ」「聖者の行進」を、堂々と演奏してきました。東三河各地、名古屋からの参加校もあり、多くの演奏を聴いたり、一緒に演奏したり、ハーモニーのよさを感じてきました。
飾ればにぎやかになるね!
図工室で高学年が集まり作業をしています。講師に宮川さんを招いて、「つるし飾り」を作っていました。紙粘土をこねて、形を作っていきます。子どもたちは、初めての事に戸惑いながらも、講師の話を聞き、手の動きは止まりませんでした。つるし飾りは江戸時代に始まったとも言われています。当時は、ひな人形は高価だったので、町人は、こうして子どもの誕生や健康・長寿を願ったようです。
今年は、何がでるかな?何がでるかな・・・?
表彰に引き続き先生の話。河合先生の番です。昨年、音楽会を控え、「緊張に負けない心を」と節分に引っかけ鬼退治!先生の登場に、子どもたちは興味津々。まずは音楽会に向けての気持ちを一つに!身体を動かしながら心をほぐしました。そして・・・。登場したのは、ストラックアウト鬼退治バージョン!会長が試技をし、会場は大盛り上がり!しばらくは、子供用玄関に設置されるようです。
寒さに負けず、やり抜きました!
月曜朝会では、表彰の披露がありました。田原市芦が池ぐるっとマラソン大会に参加した2年生の子どもたち。昨年に引き続き入賞!好成績を収めました。
先日行われた、長縄大会での優勝チームにも、体育委員長から表彰状が渡されました。
先日行われた、長縄大会での優勝チームにも、体育委員長から表彰状が渡されました。
ゲレンデ整備はわたしたちで!
落ち葉スキー場のオープンは30日の予定です。PTA役員さんが集めた松葉を、うしのけ山の中腹にあるゲレンデへ敷き詰めます。3年生以上の子どもたちが、袋を手に、急坂を上りました。ゲレンデは準備完了!明日のオープンを待つだけです。なお、オープニングセレモニーには、名古屋テレビが取材に来るようです。
寒い時は・・・ストーブを囲んで!
午前中は太陽が見られず、本当に冷え込んでいました。教室ではストーブが活躍。
2年教室は・・・?寒さには運動!とばかりに、ストーブの周りで子どもたちが踊っていました。聞けば「寒いけれどもっと雪が降らないかなぁ」。どうやら踊りは「雪乞い」だったようです。
6年教室では、ストーブを囲んで談合?俗に言う「ストーブリーグ」が開催。テーマは何かわかりません。「見せてはダメだよ!」と子どもたち。内緒の話だったようです。その気持ちを忖度して教室をでました。
2年教室は・・・?寒さには運動!とばかりに、ストーブの周りで子どもたちが踊っていました。聞けば「寒いけれどもっと雪が降らないかなぁ」。どうやら踊りは「雪乞い」だったようです。
6年教室では、ストーブを囲んで談合?俗に言う「ストーブリーグ」が開催。テーマは何かわかりません。「見せてはダメだよ!」と子どもたち。内緒の話だったようです。その気持ちを忖度して教室をでました。
♫雪や こんこ あられや こんこ ♪♪
大寒波到来!運動場は白銀の世界へ!子どもたちは、積もった雪に大喜び!さっそく運動場で雪合戦。雪だるまづくり。小山でそり滑り。思い思いに遊びました。常春の渥美半島では1年に1回あるかないかのこの景色の中で、季節を堪能しました。
1月は行く・・・2月は・・・ まとめの時期です
教室をまわっていると、ふと目に入ってきたのが掲示物でした。教科での学習や総合的な学習で学んだことをまとめたもの、作品などが所狭しと貼り出されていました。1月も残すところ1週間。すぐに2月もやってきます。「1年のまとめ!3学期」を感じます。
縄跳びはお手のもの!
昨年度から出現したジャンプボードの周りには行列が・・・。子どもたちは、縄跳びの練習に余念がありません。板のバネを利用してジャンプすれば、二重跳びも容易になります。タイミングをつかんで平地でも・・・。気持ちよさそうに縄跳びの練習をしている子どもたちの顔が印象的です!
スタートダッシュだ!よい3学期に向けて
始業式のあと、各学級では、冬休みの課題の確認や3学期の心構えについての講話などが行われていました。これから始まる「まとめの3学期」を充実させるために、子どもたちの目は真剣でした。
よい2学期だったね!3学期も頑張るよ!
学級では、2学期最後の学級活動が行われ、担任から一人一人2学期の成長ぶりを話してもらいました。子どもたちの顔は、真剣だったり、笑顔だったり。新しい年、3学期へ向けてよいまとめができたようです。
2学期も当ブログを愛読していただきありがとうございました。これで3学期までは、しばらくお休みをします。
どうぞよいお年をお迎えください。
2学期も当ブログを愛読していただきありがとうございました。これで3学期までは、しばらくお休みをします。
どうぞよいお年をお迎えください。
お楽しみ会まっさかり!
終業式、クリスマス、年末をひかえ、学級では、お楽しみ会が開かれていました。3年・4年・5年それぞれ、自分たちで考えたイベントで、学年色が出ているところがいいです。これで2学期も終了!
2学期もラストの週に!
いよいよ2学期も残すところ1週間。今朝は、亀の子班遊びでした。空気は冷えていますが、子どもたちには、「関係ない」とばかりに、元気いっぱい遊ぶ姿が!校庭と体育館に分かれての縦割り班遊びになりました。亀山小学校では、まだ風邪も目立って増えてはいません。元気で、2学期のまとめをしています。
おはようございます!お兄さんお姉さんと一緒に!
福江中学校の生徒が、「ハロープロジェクト」で母校亀山小学校へ登場!「おはようございます」登校の児童へあいさつ。その顔は、後輩を見守る温かな笑顔です。児童会の役員もお兄さんの姉さんに混じって一緒に!子どもたちも、いつもとは違う光景に、いつもとは違う笑顔とトーンのあいさつでした。
どれがいいかな?マスコット
今日の朝会では、「東京2020マスコットキャラクター」投票についての説明がありました。応募された案が3つに絞られ、いよいよ今日から投票が開始です。全国の小学生が決めるようです。亀山小学校でも、学年毎に子どもたちが決めて、1票を投じます。結果発表は、年が明けた2月末頃のようです。オリンピックを盛り上げるキャラクターの決定が楽しみです。
考えて見よう!じんけん
12月4日~10日までが人権週間。今日は、全学年が人権について考える道徳の授業に取り組みました。真剣な顔、眼差しが子どもの思考の深さを感じさせました。子どもたちが、どんなことを考え、感じたか・・・。家でも話題になれば幸いです。
予防が大事です!マスクを有効に!
保健委員会が「マスクの正しいつけ方」を指導に教室をまわっていました。これから寒くなってインフルエンザの流行が心配されます。感染経路を断つことが有効とマスク着用を呼びかけました。ポイントは「表と裏を間違えない」「鼻をかくして」のほか、すき間を作らないために「あごに掛けない」「ゆるんでいないか」の4点でした。今年は、感染が激減するとよいです。
わかった!こうすればいいんだ
全校合唱奏の練習が進んできました。子どもたちの中には、楽器の演奏技術に悩んでいる子も・・・。そこで、5名の講師を招いて、細かなところまで具体的に指導をいただきました。新しい視点での指導は、技術向上へのよいステップとなります。田原市の音楽会まで2か月。ますます練習に熱が入ります。
こうやれば、そろうよ!
廊下を歩いていたら、ふと目に飛び込んできました風景があったので、画像に残しました。スリッパの上に何やら絵が描いてあります。左右の絵をくっつけるとひとつの絵・・・ひよこができあがります。「おーこれは、ユニバーサルデザイン・・・?」。養護教諭に聞けば、「スリッパが揃っていないことが目立ったので、作ってみました」とのこと。発想に感心してしまいました。
遠方からも続々と!
出張から帰ったら、机の上に手紙が・・・。交通安全キャンペーンでのお礼状です。紹介します。お忙しい中、わざわざ時間を割いて返信を書いたのだと察します。ありがとうございました。子どもたちの励みになります。
先日はキャンペーンのおいもありがとうございました。
横浜に住む孫の宮参りのため伊良湖を通りました。みなさんご苦労さんでした。思わぬお土産にとてもうれしかったです。初物なので神仏にお供えをしていただきました。頑張って育ててくれたのでしょうね。とてもおいしかったです。
これからも「亀山のおいも」を合い言葉にして安全運転をします。みなさんお元気で学校生活を楽しんでください。ありがとうございました。 【鳥羽市の方から】
交通安全の運動、ご苦労様でした。大きなサツマイモは美味しくいただきました。ありがとうございました。 【田原市の方から】
先日伊良湖にドライブの途中、亀山小児童会の交通安全キャンペーンのお芋をいただきとてもうれしく、思いがけないプレゼントに感激、また、小2のかわいいお手紙も添えられていて亀山小学校の温かい心づかいに感心しました。
これからも安全運転につとめます。本当にありがとうございました。
【湖西市の方から】
わたしは、先日の「交通安全キャンペーン」でお手紙とお芋をいただいたドライバーです。毎日、仕事で豊橋から伊良湖まで来ています。
車を停めて「交通安全への言葉と一生懸命育てたおいも」の話にとても心が「ほっかほか」になりました。
いただいたお芋は次女が誕生日でしたので、スイートポテトにして食べましたが、とても柔らかくて、とても甘くて、きれいで美味しかったです。家族みんなで美味しいね!って食べました。
私は交通安全への思いを絶対に忘れないために、いただいたお手紙を助手席のシートに置いてちゃんと見てから運転するようにしています。
私も交通ルールを守り運転しますので、みなさんも交通ルールを守り、事故に遭わないように気をつけてください。
亀山小学校のみなさん、先生方、本当にありがとうございます。
【豊橋の方から】
先日はキャンペーンのおいもありがとうございました。
横浜に住む孫の宮参りのため伊良湖を通りました。みなさんご苦労さんでした。思わぬお土産にとてもうれしかったです。初物なので神仏にお供えをしていただきました。頑張って育ててくれたのでしょうね。とてもおいしかったです。
これからも「亀山のおいも」を合い言葉にして安全運転をします。みなさんお元気で学校生活を楽しんでください。ありがとうございました。 【鳥羽市の方から】
交通安全の運動、ご苦労様でした。大きなサツマイモは美味しくいただきました。ありがとうございました。 【田原市の方から】
先日伊良湖にドライブの途中、亀山小児童会の交通安全キャンペーンのお芋をいただきとてもうれしく、思いがけないプレゼントに感激、また、小2のかわいいお手紙も添えられていて亀山小学校の温かい心づかいに感心しました。
これからも安全運転につとめます。本当にありがとうございました。
【湖西市の方から】
わたしは、先日の「交通安全キャンペーン」でお手紙とお芋をいただいたドライバーです。毎日、仕事で豊橋から伊良湖まで来ています。
車を停めて「交通安全への言葉と一生懸命育てたおいも」の話にとても心が「ほっかほか」になりました。
いただいたお芋は次女が誕生日でしたので、スイートポテトにして食べましたが、とても柔らかくて、とても甘くて、きれいで美味しかったです。家族みんなで美味しいね!って食べました。
私は交通安全への思いを絶対に忘れないために、いただいたお手紙を助手席のシートに置いてちゃんと見てから運転するようにしています。
私も交通ルールを守り運転しますので、みなさんも交通ルールを守り、事故に遭わないように気をつけてください。
亀山小学校のみなさん、先生方、本当にありがとうございます。
【豊橋の方から】
早速のお返事!
子どもたちが1週間前の20日に行った交通安全キャンペーン。サツマイモと一緒に手渡した手紙の返信が、豊橋から昨日届きました。子どもたちへの親しみをこめて、お礼文とともにイラストが添えてありました。冷え込みが感じられる最近ですが、心温まる朝となりました。
「さつまいもありがとう!
土がまだついていて とりたてでいいですね。
上手に育てたから大きくなりましたね。
さっそく食べてみました。甘くておいしいですよ。
わたしも最近、園芸に興味をもって、ヒマワリやアサガオを育てたりしています。土いじりは楽しいですね。
運転免許の更新があって、はじめてゴールドになりました。
ずっとゴールドでいられるように安全運転につとめます。」
「さつまいもありがとう!
土がまだついていて とりたてでいいですね。
上手に育てたから大きくなりましたね。
さっそく食べてみました。甘くておいしいですよ。
わたしも最近、園芸に興味をもって、ヒマワリやアサガオを育てたりしています。土いじりは楽しいですね。
運転免許の更新があって、はじめてゴールドになりました。
ずっとゴールドでいられるように安全運転につとめます。」
ぼく、わたしの姿!ありのままを出して
角田明先生を講師に招いて、先生たちが研修会を行いました。角田先生は、中日ドラゴンズの山本昌選手の中学校時代の恩師です。昨年も見ていただきました。1限に3年の社会と4年が算数。3限に2年の図工。5限には、5年外国語活動と1日がかりです。「子どもたちがいい!亀山小学校は、これからもっとよくなりますね。楽しみ」と、称賛と励ましの言葉をいただきました。子どもたちの、深く考える姿、ともに学ぶ姿、納得した姿・・・、画像から伝わるでしょうか。
台風21号のため休校
昨夜からの大雨、暴風によって本日は休校となりました。明け方には、日がさしていましたが、通学路はいたるところで冠水。学校の周りの木々も、暴風で倒れそうなほど、大きく揺れていました。早い回復を願っています。
賑やかになって楽しいな!
玄関前の水槽には、メダカが泳いでいます。暑い夏の間に、水槽のガラスは緑・・・。水草は、水をきれいにすると聞いたので、植え付けてみました。そのせいか、気温が下がってきたせいかわかりませんが、水が透明に・・・。ドジョウも加わり、水槽は一気に賑やかになりました。来校時は是非覗いてください。
授業もばっちり!
宿題の点検、作品展準備、運動会の練習やらで、落ち着かない2学期のスタートですが、教室をまわってみれば・・・。少人数を生かして、友だちとと目配せ!慣れたもの。担任の指示をしっかり聞き、授業をしていました。涼しい日が続くといいですね。
はじめての味!無花果をいただきました
汗の広場の横にイチジクの木が植わっています。校区の牛島さんが、お世話をしてくださっていて、毎年この時期になると差し入れてくださいます。イチジクは、不老長寿の果実とも言われるそうです。運動会の練習が始まるこの時期、子どもたちの元気に一役買ってくれそうです。
みんなでいい汗かいたよ!
夏休みなのに、体育館に子どもたちが集まって騒いでいるので見に行きました。そこは、亀山西山子供会がレクリエーション大会の最中!役員の指示を聞いて、ドッチビーを始めるところです。子どもたちは汗びっしょり!PTA会長さんが「子どもは元気ですね」とゲームに夢中になる子どもたちの姿に目を細めていました。
夏休みも残りわずか・・・
久しぶりに廊下で低学年の声が響きました。夏休み中の全校出校日。昨夜は宿題に追われていた子どもも・・・。教室では、1学期と変わらず、子どもたちと先生との会話が弾んでいました。その前に、イモ畑の草取り。暑さも相まって、まさに「汗の広場」でした。
みんな一緒に!夏祭り
毎年恒例の亀山夏祭りが12日に行われ、地域の方とともに、子どもたちもたくさん参加しました。学習の成果として、習字や図工の作品、新聞などの展示のほか、機織り体験も実施しました。コミュニティーの方が主催する屋台にもたくさんの子どもたちが。過ぎゆく夏の夜を賑わす盆踊りでは、子どもたちが太鼓で花を添えました。
夏休みはすぐそこ!
保健室前に、ちょっと粋な掲示板を見つけました。「夏のクイズでメッセージを見つけよう」。そのタイトルの下には、クイズが・・・。文字を当てはめます。夏を想像させる植物から気候まで。終業式子どもたちは、一足早く夏休み気分です。
こうやって海を渡って行くんだね
3日、伊良湖港で神御衣奉献の行事が執り行われました。いわゆる「お糸船」です。100年以上続いている行事です。3年生と6年生が、伊良湖港に出かけ、その様子を見学しました。神主さんによるお祓い等、厳かな雰囲気の中、行われる式典を、子どもたちもじっと見守っていました。
雨に映える緑!
梅雨らしい日が続いています。ふと外を見ると、緑の絨毯がしっとりと雨に濡れていました。晴れた日には、子どもたちがこの絨毯の上で力いっぱい遊びます。午後からは、雲の切れ間から、お日様がのぞくことを期待して・・・。1年生の教室の前では、アサガオが夏を待っていました。
学習の様子が垣間見える掲示
5年と6年の廊下には、学習したことがわかる掲示物が並んでいました。目に入ったので、立ち止まってしまいます。図工から社会、国語等々。廊下は、いろいろな掲示物で充実しています。説明は不要・・・画像をご覧ください。
学校より
連絡先
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス