田原市立衣笠小学校

カテゴリ:1年生

10月5日 1年1組 算数(376号)



3時間目、1年1組は算数の授業でした。「3つのかずのけいさん」のところを勉強していました。「さんすうのとも」を使って問題の練習をしていました。できた人は担任の先生にまるをつけてもらいました。わからない人はもう一人の先生に教えてもらっていました。

10月5日 1年2組 算数(375号)

3時間目、1年2組は算数の授業でした。「3つのかずのけいさん」のところを勉強していました。教科書の練習問題を進め、できた人は担任の先生にまるをつけてもらっていました。わからない人は、もう一人の先生に質問をしていました。終わった子は、遊ばずに読書や色塗りをしていました。みんな、やることを考えて進めていました。

9月30日 1年1組 書写(351号)

1時間目は書写の授業でした。カタカナの「エ」「ボ」「ド」と「ロ」「ユ」「ト」をならっていました。「字の形に気をつけて書くこと」がめあてです。それぞれの文字はどこに気をつけて書いていたでしょう。

9月30日 1年2組 国語(350号)




1時間目は国語の授業でした。「サラダでげんき」を音読していました。みんなでいっしょに声を出して読んでいました。注意したのは、「なぞり読み」です。さて、なぞり読み・・・?ぜひ、どうやるのか尋ねてみてください。

9月24日 1年1組 算数(329号)



3時間目は、算数の授業をしていました。「おおきさくらべ」の勉強をしていました。「どちらが長いですか」という質問に対して、どうやって比べるのか、方法を話し合っていましたよ。たくさんの意見が出ていました。「どんなもの」を「どのように」比べたのか、ぜひお子さんに訊いてみてください。

9月24日 1年2組 国語



3時間目は国語の授業でした。「サラダでげんき」の勉強をしていました。写真はシーンとしてノートに向かって集中しているところでした。さて、何をしているのでしょう。ぜひ、お子さんに訊いてみてください。

9月16日 1年1組 国語


1時間目、1年1組は国語の授業でした。「かいがら」というお話を使って勉強していました。文の中の言葉から登場人物の気持ちをかんがえていました。ぜひ、どんなお話なのか訊いてみてください。

9月16日 1年2組 算数


本日も地区別授業参観がありました。衣笠・赤石地区の参観となりました。
1時間目、1年2組は算数の授業でした。時計の読み方を勉強しました。ぜひ、お家でも尋ねて見てください。

9月14日 1年1組 算数



3時間目、1年1組は算数の授業でした。「たし算」と「ひき算」の復習をしていました。お家の方々が見てくれていました。集中して取り組めました。

9月14日 1年2組 国語


3時間目、1年2組は国語の授業でした。「かたかな」の練習をしていました。お家の方々に見守られているので、いつもにもまして張り切っていました。どんな字を習ったのか・・・ぜひ、お家で訊いてあげてください。

9月4日 1年2組手話教室



3時間目、1の2は手話教室でした。手話は耳の聞こえない方々にとってはとても大切なことばなのだということをおしえていただきました。写真の手話はどういう意味・・・ぜひ、お家で訊ねてみてください。

9月4日 1年1組手話教室



2時間目、1年1組は手話教室でした。先生は千賀先生です。福祉実践教室の一環で、今年の1年生は手話を駆らいました。いろいろな手話を覚えました。写真の手話の意味・・・ぜひ訊いてみてください。教えてもらってください。

9月2日 1年1組生活科



3時間目、1年1組は生活科の授業でした。「リースづくり」の勉強に入ったところです。本日は、朝顔の「つるとり」を各自で行っていました。どんなリースにするのか、楽しみです。ぜひ、作戦を訊いてあげてくださいね。

9月2日 1年2組生活科 


3時間目、1年2組は生活科の授業でした。「リースづくり」の勉強にいよいよ入ります。リースにするのは、もちろん朝顔のつる。ではそれにつける「飾り」は・・・みんなのアイディアの見せ所です。楽しみです。お家でも作戦を訊いてあげてくださいね。

8月17日 1年1組「夏休みの思い出」



1時間目、1年1組は「夏休みの思い出」をみんなに伝え合っていました。楽しい夏休みの感じが伝えられていましたよ。お家では、何を発表したのか、ぜひ聞いてみてください。

7月28日 1年1組給食



本日、1年1組の給食の様子です。みんな、おいしそうに食べていますよ。メニューは話のネタに尋ねてみてください。

7月28日 1年2組給食



本日の1年2組の給食の様子です。コロナ対策でしゃべらずに一人一人で食べています。今日のメニューは和食風でしたよ。