田原市立六連小学校

ブログ

新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」への対応について


令和326


保護者の皆様へ


田原市教育委員会


新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」への対応について


 日頃より、本市の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

 新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数の急激な増加が続き、8月27日(金)~9月12日(日)まで愛知県に緊急事態宣言が発出されました。

学校では新学期に向け下記のとおり対応いたします。児童生徒が安心して学校生活を送ることができるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。



1 学校の対応について

9月1日(水)から、通常通り2学期を開始します。


部活動は、9月12日(日)まで中止とします。


修学旅行など、校外行事は中止または延期します。


運動を行っていないときは可能な限りマスクを着用し、「感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動」は行いません。


校内で陽性者および濃厚接触者が確認された場合、必要に応じ臨時休校等の対策について保護者にメールでお知らせします。


2 新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

毎朝の検温や体調確認、手洗いなど基本的な感染防止対策を徹底してください。


人の移動と、人との接触機会を減らすため、不要不急の外出を控えてください


児童生徒および同居家族が、新型コロナウイルス感染症陽性者または濃厚接触者と判定された場合は、速やかに学校に連絡し、登校させないでください。


児童生徒および同居家族に発熱等の風邪症状がみられる場合は、学校に連絡し、登校を控えてください。欠席扱いにはなりません。


新型コロナウイルス感染症のため登校に不安のある場合は、学校にご相談ください。


《問い合わせ先》田原市教育委員会学校教育課(℡0531-23-3679)

水泳大会

 7月15日(木)に田原市小学校水泳大会が行われました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市内の各校を会場にすること、無観客・無声援で行うことなどの対策を行い開催することができました。水泳部として短い期間の中、子どもたちは日々の練習時間を効率的に、集中して取り組んできました。今回は選手として、大会入賞を果たすことができた子、自己ベストが出た子、最後まで泳ぎきった子、26名の子どもたちが六連小の代表として堂々と練習の成果を発揮することができました。そして、今大会に出場しなかった子どもたちも、一人ひとりが自分の力を伸ばすために一生懸命取り組むことができました。
 市内の大会として開催される水泳大会は今年度が最後となりましたが、子どもたちは最後にふさわしい、清々しく堂々とした泳ぎで締めくくりました。

修学旅行

6月22日(火)と23日(水)に、6年生が修学旅行に行ってきました。

 1日目は京都に行きました。「二条城の床は本当にキュッキュッって鳴ったよ」と感動する子や、金閣寺が目の前に現れると、思わず「おおっ」と声をあげてしまう子。「銀閣寺って雰囲気がいいなあ」と日本のわびさびを感じる子や、清水の舞台から眺める景色に言葉を失う子など、子どもたち人が京都の素晴らしさに心を動かされたようです。

 2日目は奈良に行きました。東大寺の大仏殿に足を踏み入れた子どもたちは大仏の迫力に圧倒されていました。添乗員さんの話を熱心に聞く姿も見られ東大寺が辿った歴史をしっかり学ぶことができました。その後は、奈良公園を班別で自由に散策しました。二月堂や法華堂を見学したり、鹿に鹿せんべいをあげたりと、どの班も自分たちで計画した散策コースで充実した時間を過ごすことができました。最後は春日大社で参拝をし、奈良を後にしました。

 京都と奈良で、みんなと笑顔で過ごした2日間は、6年生にとって一生の思い出になりました。



祖父母学級

6月2日(水)
 祖父母学級が行われました。祖父母と一緒に劇団「風の子」による「ギャング・エイジ」を観劇しました。この劇のテーマは、「自分を表現してもいいんだ」、「できる、できないではなく、子どもたちが自由に自分を表現してほしい。」そんな願いが詰まった劇でした。子どもも祖父母の方々も、劇に入り込むように観ていました。また、笑う場面もたくさんあり、楽しませていただきました。
 

 

 

六連小学校陸上部記録会

 5月24日(月)、25日(火)
 新型コロナウイルス感染症の影響で残念ながら田原市小学校陸上競技大会が中止になりました。それに代わり、六連小学校では陸上部の記録会を行いました。
 雨が心配される中、無事に行うことができました。子どもたちは、今の自分がもっている力を精一杯発揮し、少しでも遠くに飛ばし、少しでも高く跳び、少しでも速くゴールに飛び込めるようにがんばっていました。
 1,2,3年生は、4,5,6年生の雄姿を見て、来年以降の自分たちの姿を思い描いたと思います。
 この経験が子どもたちの糧となることを願います。





たてわり班遠足

 4月30日
 穏やかな天候の中、たてわり班遠足が行われました。たてわり班ごとに交通安全に気を付けながら、百々海岸へ向かいました。



 はじめに、たてわり班で分かれて海岸のごみ集めをしました。どの班もたくさんのごみを集めることができました。



 次に、たてわり班対抗ゲームを行いました。”三分間じゃんけんチャレンジ””かぶっていーよ!ポーズゲーム””フラフープ輪投げ”の三つの種目を行い、獲得ポイントの合計で競いました。子どもたちは、どのゲームも楽しそうに笑顔で活動していました。総合優勝の結果発表や表彰は、後日行われます。どの班が優勝するか、結果がとても楽しみです。





 最後にたてわり班ごとに集合写真を撮りました。子どもたちにとって、思い出に残る一日になりました。

1年生を迎える会

4月22日(木)
 1年生を迎える会が行われました。
 1年生一人一人、全校児童の前で、元気よくあいさつすることができました。次にたてわり班ごとに分かれ、さいころトークをしました。自分の食べ物や動物のことを話しながら、楽しく交流することができました。最後にたてわり班で記念写真を撮りました。1年生が早く学校に慣れ、楽しく遊ぶ姿を見られることを願っています。



交通安全教室

4月21日
 田原市交通公園で、交通安全教室を行いました。駐在さん・青パトさん・交通指導員さんのみなさんに自転車の安全な乗り方や整備の仕方について教えていただきました。子どもたちは、一時停止や左右の確認など指導していただいたことに気を付けながら、交通公園を自転車で走ったり、歩行練習をしたりしました。
 今回教えてもらったことを守り、交通事故に遭わないように気を付けてほしいです。




退任式

4月15日(木)
 退任式がありました。お世話になった先生方とのお別れです。子どもたちの心のこもったお別れの言葉が会場の涙を誘い、転退任される先生方とのお別れを惜しみました。退任式の後は、各学年の教室に来てもらい、お話する時間がありました。子どもたちは、今までの感謝の気持を伝えたり、一緒に記念撮影したりと、お世話になった先生と過ごす最後の時間を楽しみました。





令和3年度 新任式・入学式・始業式

  4月6日(火)
 天候に恵まれ、暖かい陽気と春の花に包まれた中、4名の新しい先生と9名の新入生を迎えました。式典では、新一年生の元気いっぱいの返事が体育館に響き渡りました。今年度も、これまで以上に明るく、元気に満ち溢れた六連小学校を、みんなでつくっていきたいと思います。


第74回 卒業証書授与式

 卒業証書授与式
 3月19日(金)穏やかな日差しの中、7名の卒業生が六連小学校を巣立っていきました。1,2年生のお別れ式のあと、保護者、来賓の方々、教員、3~5年生に見守られ卒業式を行いました。卒業生は、一人一人が堂々とした姿で卒業式に臨み、心に残る式となりました。在校生は、心のこもった呼びかけを届けました。「これから、六連小学校を任せて」と言っているようでした。中学校へ行っても、在校生の憧れの存在でいてくれることを期待しています。いままでありがとう。
卒業おめでとう。
 
 
 
 
 

6年生を送る会

3月4日(木)
 6年生を送る会が行われました。5年生が中心になって企画・運営をしました。各学年の出し物では、1年生は学校クイズ、2年生はなわとびダンス、3年生は全集中ゲーム、4年生は間違い探し、5年生は思い出ムービーをし、6年生を楽しませました。他にも、在校生全員からの感謝状のプレゼントもありました。その後、6年生一人一人が各学年に向けて、メッセージを伝えました。6年生に感謝の気持ちを送ることができたすてきな会になりました。



特技発表会

2月18日(木)
 特技発表会がありました。今年は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、校内のみでの発表となりました。縄跳びや空手、ダンスや漫才など様々な特技が発表されました。どの特技も笑いや歓声が上がり、大盛り上がりでした。
 子どもたちは、少し緊張しながらも、堂々と発表をしており、お互いのよさを認め合うことができる素敵な集会となりました。


校内マラソン大会

12月15日(火)

 校内マラソン大会が行われました。雪が降りそうな天候の中、寒さに負けず最後まで走り抜きました。

11月27日から耐寒訓練を行い、体育の授業でも持久走に取り組んできました。放課には、100周達成をめざして走る子やマラソンカードを2枚目、3枚目に挑戦して走る子もいました。大会では、今までの取り組みの成果を発揮し、それぞれの目標をめざして走りました。走り終わった子どもたちは、やり切ったすがすがしい顔をしていました。
       

ドキドキわくわく修学旅行

8日(火)に奈良へ、9日(水)に京都へ6年生みんなで行ってきました。
1日目は奈良で行き、法隆寺、平城京跡、東大寺見学後に、奈良公園で班別分散学習をしました。社会科の教科書や資料集に載っている資料の実物を目の当たりにすることができました。「時間が全然足りない」と多くの子が口にするほど、魅力いっぱいの生きた資料に触れることのよさを感じることができました。
奈良の旅館に宿泊し、2日目は京都方面へバスを走らせました。
この日は平等院では10円玉を握りしめ、二条城では徳川家の空気を感じ、清水寺では京都市を一望しました。悩みながらお土産を選んだ買い物や道に迷った班別分散学習、旅館の部屋やバスの車内もすべてがみんなの宝物になりました。
 
 

文化芸術による子どもの育成事業(芸術鑑賞会)

12月1日(火)
 中部フィルハーモニー交響楽団がやってきました。始まりの曲は、みんながよく知っている映画「スターウォーズ」のメインタイトル。迫力のある出だしの音に、誰もがすぐオーケストラの世界に引き込まれました。続いて、「聖者の行進」の曲に乗せながら、オーケストラに登場する管楽器や弦楽器、打楽器の名前や音色の紹介をしてもらいました。また今回は、全員がバイオリンやチェロ、コントラバスの体験をすることができました。実際に本物の楽器の音を出してみたり、すぐ目の前で迫力のある演奏を聴いたりして、生の演奏のすばらしさをたっぷり感じることのできた1時間半でした。



学習発表会

11月21日(土)
 今年は例年の学芸会とは違い,学習発表会という形で行いました。
音読や国語や英語で学習したスピーチ,楽器の演奏や合唱,図画工作の作品紹介,生活科や社会科で学習したことなどの発表をしました。
どの学年も今までの学習の成果を元気よく自信をもって発表することができました。
 音楽部の発表では,4・5・6年生が「Let It Go」を演奏しました。一生懸命練習してきたことを発揮することができました。


ふるさと学習宿泊体験


10月29日(木)30日(金)
 つぐ高原グリーンパークで大草小学校の子どもたちと一緒に1泊2日で「ふるさと学習宿泊体験」を行いました。1日目は、五平餅づくり・パターゴルフ・バターナイフ作り・星空観賞会などを行いました。星空観賞会では、木星や土星の他に、十三夜の月を天体望遠鏡で見ることができ、子どもたちにとってとても貴重な体験となりました。2日目は、思い出の絵はがき作りや、それぞれの小学校で考えた遊びをする「あそびタイム」などをしました。「あそびタイム」では、まるで一つの小学校の児童のように、六連小の子も大草小の子と楽しく遊ぶ姿に、仲の深まりを感じました。例年と違い、とても寒い時期での宿泊体験でしたが、子どもたちの心はとても温かい友情を育むことができたと思います。
     

祖父母学級

10月26日(月)

 1学期に予定されていた祖父母学級ですが、26日に行うことができました。昨年度までは、観劇会の前に各学年による群読発表がありましたが、今年は、新型コロナウィルス感染症対策のため、観劇会のみとなりました。
 劇団「風の子」による「ぱらりっとせ」を観劇しました。子どもたちは、お手玉や傘回し、縄跳びなどの技のすばらしさに圧倒されていました。その後の昔話「はなさかこぞう」の劇では、楽しい動きや話のおもしろさに引き込まれ、夢中になって見ていました。
  
  

研究発表会

10月22日(木)
 平成30年度から、田原市教育委員会より研究委嘱を受け、「未来を切り拓く力・態度の育成 ~『見方・考え方』を働かせるための六連スタイルの学習指導を通して~」というテーマで研究発表会を開催いたしました。子どもたちだけでなく、全保護者の協力を得て、この日に向けて校庭や校舎をきれいにして、来校される先生方をお迎えしました。市内の先生方、地域の方々の約60名が来校され、本校の3年間の研究の取り組みや成果の発表と、記念講演を聴いていただきました。横浜国立大学教職大学院教授の倉本哲男先生にご講演いただき、本校の研究について詳細に話していただきました。コロナ禍のため、授業公開を行いませんでしたが、子どもたちもこの3年間で、友達や地域の人とかかわりながら学びを深め、「見方・考え方」を働かせて活動や追究をしたり、自分の考えを伝えたりするなど、大きく成長することができました。

田原市小学校バスケットボール大会

10月11日(日)
 台風で延期となり、予定日より1日遅れて田原市小学校バスケットボール大会が開催されました。男女とも、衣笠小学校の体育館で、衣笠小と泉小と対戦しました。ゴールをめざして全力で抜き去ろうとしたドリブル、相手の猛攻を体を張って止め続けたディフェンス、仲間のゴールを信じて放ったパス。どのプレーからも子どもたちの熱い気持ちが伝わってきました。男女とも悔しい結果になってしまいましたが、どの試合も、最後まであきらめずに全力を出し切る姿が素晴らしかったです。今回の大会を通して子どもたちは、仲間と協力する大切さや最後まで全力でプレーすることの大切さを学ぶことができました。


運動会

9月12日(土)
 秋晴れの中、運動会が開催されました。今年は、「盛り上がれ ~熱い心と信じ合う仲間~」というスローガンのもと、精いっぱい演技しました。例年より少ない種目数でしたが、大きな声援や拍手が響き渡り、子どもたちも大人も生き生きと活動することができました。特に6年生のアイディアによるたてわり班種目は大好評でした。
 今年度の紅白対抗戦は白組が、通学団リレーは「新谷・富山・弥栄・百々」が優勝しました。全員が全力で取り組んだ、すばらしい運動会になりました。

2学期始業式

9月1日(火)
 9月とはいえ、夏の厳しい暑さが続いている中、2学期の始業式を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で例年とは違う8月になりましたが、暑さに負けず、元気よく過ごす子どもたちの姿がありました。
 校長先生からは、『夢』についてお話がありました。子どもたちが、夢や目標をもって、毎日充実した生活を送ってほしいと思います。
 

第1回学校保健委員会

6月26日(金)に第1回学校保健委員会を開催しました。新型コロナウイルス感染予防のため、2メートルの間隔を空けて行いました。
 「知って防ごう感染症!~自分たちができることに取り組もう~あいことばは、『う・ま・く・き・た・え・て』」をテーマに感染症について学びました。講師に、田原市役所健康課の鈴木祥加保健師さんを招き、ウイルスや細菌がどのように体に入るか、予防するために何を気を付けるとよいかなどを教えていただきました。
 子どもたちは、保健師さんの話の中でせきやくしゃみのしぶきが3~5m飛ぶことを知り、「こんなに飛ぶの~」と驚きの声をあげている子もいました。
 あいことばの「う」は、うがいをする。「ま」は、マスクをする。「く」は、空気の入れ替えをする。「き」は、規則生活をする。「た」は、体力をつける。「え」は、栄養バランスのよい食事を食べる。「て」は、手を洗う。
 あいことばを心がけ、感染症に負けない丈夫な体を目指したいです。

サツマイモのつるさし

6月1日(月)~4日(木)
 今年も焼きいも集会に向けて、みんなでサツマイモのつるさしをしました。どの子もつるさしのやり方をしっかり確認して、丁寧につるさしをする姿が見られました。また、6年生が1年生に植え方のお手本を示したり、優しくアドバイスしたりする頼もしい姿も見られました。みんなで植えたサツマイモは、これから水やりなどを通して、ぐんぐん育っていくことでしょう。そして、今年も焼きいも集会で、おいしそうに焼きいもを食べる子どもたちの笑顔がたくさん見られそうです。
 サツマイモのつるを提供してくださった保護者の方々に心より感謝いたします。
 
 

学校再開日の変更と今後の対応について


令和2年5月14日 

 

保護者の皆様へ                         
                          田原市教育委員会
教育長

 

学校再開日の変更に伴う今後の対応について

 

日頃より本市小中学校における教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。

さて、見出しの件について、学校再開日を下記のとおり変更し、学校再開に向けて十分な感染症対策のもと、順次活動を広げていきます。

つきましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

1 学校再開日の変更

 【変更前】令和2年6月1日(月) → 【変更後】令和2年5月25日(月)

 

2 対象校

   田原市内全小中学校

 

3 今後のスケジュール

(1) 5月18日(月)~24日(日)  「学校再開準備期間」

   これまで通り、「あしたの日」を各校の計画に沿って実施します。計画を変更する場合がありますので、その際は各学校の連絡に従ってください。この期間は、通常の授業は実施せず、出欠席に計上しません。

   <留意事項>

   ・「自主登校教室」は継続します。

   ・この期間から、一部の地域を除き、放課後子ども教室/児童クラブの受け入れが午後1時になりますので、自主登校教室の利用時間を午後1時の引継ぎまでとします。その他の児童については、引き続き午後3時まで学校で対応します。

   ・部活動は行いません。

(2) 5月25日(月)~31日(日)  「学校再開試行期間」

   学校の通常再開が、安全かつスムーズに進められるよう、さまざまな対応を試行する期間です。試行ではありますが、この期間から正式に授業を実施します。ただし、各学校の規模等により分散登校等の措置をとる場合がありますので、授業日数は学校によって異なります。詳細は、各学校の案内をご参照ください。また、期間中にすべての学校で一斉登校日を実施しますので、ご承知おきください。

  <留意点>

   ・給食はありません。

   ・学校での活動は、半日以内です。

   ・部活動は行いません。

(3) 6月1日(月)~  「学校通常再開」

  通常の学校生活が始まりますが、感染予防のため、さまざまな教育活動に必要な制限を加えたり、配慮をしたりします。保護者の皆様にもご理解とご協力をよろしくお願いします。

・通常登校になります。

・給食を実施します。 *小1は6/4

・日課は各学校で決定します。

・部活動は、児童生徒の様子や学校からの要望等を踏まえ、再開時期を市教委で決定し、各学校へ通知します。そのうえで、各学校で再開期日を決定します。

 

4 感染症対策について

 各学校では、引き続き感染症対策を徹底してまいります。学校再開期を迎え、一層の注意が必要な時期と考えています。ついては、毎朝の検温、マスク着用の徹底、健康管理など、各種の対策について引き続きご協力いただきますよう、よろしくお願いします。

 なお、発熱や風邪症状が見られる場合は自宅で休養を取るようにしてください。この場合は、「出席停止」で取り計らいます。そのほか、感染症に関して登校に不安をお持ちの方は、学校までご相談ください。

 

 

 

 

                田原市教育委員会学校教育課
                  電話 0531-23-3679

夏季休業期間の変更と授業の実施について

20田学号外 

令和2年5月8日 

 保護者の皆様へ

 田原市教育委員会教育長

夏季休業期間の変更と授業の実施について

 保護者の皆様におかれましては、日頃より市内小中学校の教育活動にご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。

 さて、見出しの件につきまして、詳細が決まりましたのでお知らせします。

なお、今回の措置は今後の感染状況により変更する場合がありますので、ご承知おき下さい。


1 夏季休業期間の変更と授業日の設定について

 ❑夏季休業期間を、以下の通り変更します。

<変更前> 令和2年7月21日(火)~令和2年8月31日(月)42日間


<変更後> 令和2年8月 1日(土)~令和2年8月16日(日)16日間

❑これに伴い、課業日を新たに以下のとおり設定し、そのうち土日祝日を除いた平日に授業を実施します。ただし、8月31日(月)は、市内小中学校一斉に学期末休業とします。

<授業日>

 令和2年7月21日(火)~7月31日(金)のうち7日間

  令和2年8月17日(月)~8月31日(月)のうち10日間
2 新たに設定した授業日の扱いについて

(1)授業日について

   ・課業日のうち、土日祝日を除く平日を授業日とします

   ・日課は各学校で決定します

(2)給食について

   ・すべての授業日に給食を実施できるように、現在調整中です

(3)1学期の終業式について

   田原市の学校管理規則では、1学期は8月31日までとなっています。したがって、1学期の終業式は、1学期の最終登校日にあたる8月28日(金)です。ただし、式のもち方については、各学校の判断とします。

(4)成績と通知表について

   ・7/217/31の学習内容の評価は1学期の成績に加え、8/178/31に新たに学習した内容の評価は2学期に加えます

   ・通知表の記載、配付方法等については各学校の判断によります

 

3 今後について

今回の夏季休業の変更は、授業時間の不足に対応するための緊急措置です。しかしながら、未履修の内容を補い、授業の遅れを取り戻し、子どもたちに確かな学力を保障するためには、これでも十分とは言えません。今、学校では学習内容を精選したり授業の進め方を検討したりして、時間を効果的に使うための準備を進めています。加えて市教委からは、安易に、児童生徒に過度の負担を強いるような詰込型の授業にならないようお願いしています。こうした努力のうえで、なお不足する授業時間を補うためには、学校行事の中止や縮小もやむを得ないと考えています。

各学校には、年間行事のバランスも考慮しながら、学校行事の調整を図るよう伝えています。子供のためにぜひ実施したいもの、今年は我慢せざるを得ないものなど、保護者や地域の方々のご意見も伺いながら、学校の実情に応じて決めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いします。

 

 

 

担当 学校教育課
                    電話 0531-23-3679

臨時休業措置の延長に関する対応について


20田学号外 
令和2年5月1日 

 

保護者の皆様へ

田原市教育委員会教育長

新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置の延長に関する対応について

日頃より本市小中学校における教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。さて、見出しの件について、すでにご承知の通り田原市としましても、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ観点から、再度、臨時休業措置の延長を実施いたします。つきましては、下記の対応をとってまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

1 休業措置を延長する期間

   令和2年5月7日(木)~令和2年5月31日(日)の25日間

2 対象校

   田原市内全小中学校

3 休業期間の延長に対する考え方

 休業期間の再度の延長により、子供たちや保護者の皆様に更なるご負担をおかけすることを大変申し訳なく思います。現在、各学校では、学校再開に向けて授業時間数の確保や授業の進め方について再度計画を練り直しているところです。ただ、3カ月の学校休業という誰も経験したことのない事態となることから、子供たちにどのような影響が生じるのかを慎重に見極め、適切に対応していく必要があります。そのため、各学校には、学校が再開したときに子供たちがスムーズに学校生活をスタートできるよう、状況の把握と家庭学習への支援を更に丁寧に進めていくよ

うお願いしているところです。保護者の皆様には、お子さんのことで気がかりな点がありましたら、遠慮なく学校まで連絡してください。

4 臨時休業期間中の登校日(あしたの日)について

 学校休業中ではありますが、子供たちの様子を把握し、学習課題等に丁寧に対応するため、登校日を実施する場合があります。ただし、実施するためには感染症に対する予防対策を徹底する必要がありますので、実施の時期、回数、方法等について各学校で検討中です。また、実施する場合は、登校日を授業日とはせず(出欠席日数に加えない)、登校を見合わせたい方に対し、柔軟な対応をいたしますので、ご理解とご協力をお願いします。なお、「あしたの日」とは「明日は今日よりいい日になってほしい」という願いを込めた、登校日の別称です。

5 自主登校教室について

 対象児童を以下のとおり変更し、受け入れを継続します。少しでも感染リスクを減らすとともに、登校日(あしたの日)の対応や学校再開の準備を進める教職員の負担を減らすため措置ですので、ご理解とご協力をお願いします。  

【変更点】対象児童  

<変更前> 日中に自宅で過ごすことが困難な児童(1~6年)

  ↓

<変更後> 小学校1~4年生で、
             自宅で過ごせない事情があり、保護者の要望が強い児童

      ※5,6年生については、個別に学校へご相談ください。

6 給食の再開について

  学校再開に伴い、給食開始を以下のとおりとします。

  ◎6月1日(月):小学校2~6年、中学校  

   ◎6月4日(木):小学校1年

7 夏季休業(夏休み)の短縮について

 4月28日(火)に学校の緊急配信メールでお伝えしましたが、授業時間を確保するために、夏季休業を短縮して授業を実施することを検討しています。そのことについて、現在関係機関と調整中です。詳細が決まりましたらあらためて連絡いたします。

8 大型連休・臨時休業中の児童生徒の生活について

 新型コロナウイルスへの感染拡大を防ぐとともに、子供たちの安全を守るため、別紙「新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方に関する保護者への周知について」(4/30以降各学校のホームページ・ブログ欄に掲載)を参照いただき、ご協力をお願いします。
                     

田原市教育委員会学校教育課

電話 0531-23-3679

 

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について

令和2年4月30日

保護者 様

田原市立六連小学校 学校長 清田大治

 

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について

(お願い)

 

 平素から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠に有難うございます。

 さて、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、お子様の健康と安全を第一に考え、5月31日まで学校の臨時休業を行っております。

 つきましては、大型連休中も引き続き、下記の留意点に取り組み、感染予防に、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

 

1 不要不急の外出は避けてください。

2 規則正しい生活習慣を心がけて過ごしてください。

  (栄養バランスを考えた食事、適度な運動、十分な睡眠時間の確保)

3 帰宅時、調理や食事前、トイレの後、咳やくしゃみ・鼻をかんだ後
   の手洗いは、石けんを使用して十分に洗い流してください。

4 やむを得ず外出するときや他人との間近での会話をするときは、マ
   スクを着用してください。

5 毎日、定期的に検温し、健康カード等に記録して、体調管理に努め
    てください。

6 自宅での換気も意識し、室内の空気を入れ替えてください。

7 友だちとのコミュニケーションは、オンラインや電話を利用してく
    ださい。

8 スーパーマーケットやコンビニエンスストアの利用は、毎日ではな
   く、一人または少人数で、空いている時間に短時間で済ませてくだ
   さい。

9 外での運動は、少人数で、混雑している公園は控えてください。

  (交通事故や水の事故などには十分気をつけてください)

10 自宅での学習は、課題や学習支援動画を活用し、計画的にすすめて
      ください。


令和2年度新任式、入学式、始業式

 5名の新しい先生と13名の新入生を迎え、新年度がスタート」しました。入学式では、新1年生の大きな返事が体育館いっぱいに響き渡りました。
 今年度も明るく元気な六連小学校をめざして、みんなでがんばっていきたいと思います。

  

  

第73回卒業証書授与式

3月19日 卒業証書授与式
 穏やかな日差しの中、9名の卒業生が保護者、教員に見送られ六連小学校を巣立っていきました。今年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、3月2日から臨時休校となりましたが、卒業生が堂々とした態度で卒業式に臨み、心に残る式となりました。卒業生のさらなる活躍を期待しています。

特技発表会

2月14日(金)
 保育園児も参加して、特技発表会が行われました。ピアノや空手、縄跳び、竹馬、ダンス、お笑いなど多種多様な特技が発表されました。
 どの子もみんなの前で堂々と発表し、見ている子どもたちや保護者からは手拍子や拍手などの温かい応援がありました。お互いの良さを認め合える発表会になりました。


田原市小学校音楽会


2月1日(土)
 渥美文化会館文化ホールで、令和元年度田原市小学校音楽会がありました。今年は、「君をのせて」と「千本桜」の2曲を演奏しました。講師の先生から「曲想がはっきり伝わるすばらしい演奏でした。一人一人が楽器の鳴らし方を工夫していて大変よかったです。」と言っていただけました。本番に向けて、一生懸命練習してきた成果を発揮することができました。
          
   
             
                                   

福祉実践教室

1月16日(木)
 福祉実践教室がありました。1・2年生は「手話」を教えていただきました。あいさつの方法を教えてもらうと、すぐに実践してみようとする意欲的な姿が見られました。3・4年生は「盲導犬」についてお話をしていただきました。目の不自由な生活や盲導犬の役割などの話を真剣に聞く姿が見られました。5・6年生は「車いす体験」を行いました。声をかけながら車いすを押す中で、子ども達は車いすの操作方法だけではなく、車いすに乗っている人と心を通わす大切さを学ぶことができました。どの学年も普段の生活では触れることができない体験ができ、とても貴重な機会となりました。将来、六連の子ども達がこの体験を思い出し、様々な人たちと温かい人間関係を築いていくことを期待しています。


校内マラソン大会


 12月3日(火)に校内マラソン大会が行われました。当日は絶好のマラソン日和となりました。
 子どもたちは、マラソン大会に向けて耐寒訓練や体育の授業で持久走の練習に取り組んできました。また、放課には「愛知県一周(グランド100周)」を目指して走る姿が見られました。大会では、その練習の成果を発揮し、それぞれの目標を達成しようと力いっぱい走り切りました。走り終わった子どもたちは、とても良い表情をしていました。
 
 
 

令和元年度 学芸会

 11月16日(土)に学芸会が行われました。どの学年も、予行演習の時よりレベルアップした演技を披露することができました。練習の成果をしっかり発揮できました。
 ご観覧くださった皆様、たくさんの拍手をありがとうございました。
  
  

修学旅行


 10月17・18日に、6年生が修学旅行に行ってきました。
 1日目の京都では、金閣寺や二条城、清水寺に加え、竜安寺や伏見稲荷大社など、子どもたちで話し合って決めた見学地へ行き、歴史を感じることができました。
 2日目の奈良では、東大寺や二月堂、興福寺などを見学しました。天気を心配して春日大社は見学ができませんでしたが、ガイドさんの話を熱心に聞いたり、鹿と楽しく触れ合ったりする姿が見られました。
 子どもたちの笑顔がたくさん見られた、素敵な2日間でした。
   
 

田原市小学校バスケットボール大会

10月13日(日)
 台風で延期となり、予定日より1日遅れて田原市小学校バスケットボール大会が開催されました。男子は衣笠小学校の体育館で、衣笠小と田原中部小と対戦しました。女子は田原中部小学校の体育館で衣笠小と泉小と対戦しました。1本でも多くシュートを決めようとゴールに向かってひたむきに走る姿や、相手のドリブルやシュートに対して体を張って守ろうとする懸命な姿が、見られました。また、仲間のために、声をふり絞って応援やアドバイスをする姿も見られました。男女とも悔しい結果になってしまいましたが、どの試合も、最後まであきらめずに全力を出し切ることができました。今回の大会を通して子どもたちは、仲間と協力する大切や最後まで頑張り抜く大切さを学ぶことができました。


芸術鑑賞会

10月1日(火)
 群馬交響楽団60名が六連小学校にやってきました。「スイス軍の行進」他、クラシックの名曲をたくさん演奏していただきました。子どもたちはダイナミックで美しい演奏を間近で聴き、心を奪われているようでした。群馬県の名所である草津温泉を題材にした「草津節」の演奏では、各楽器ごとのソロパートがあり、どの楽器がどんな音なのか、聞いていてとても勉強になりました。「となりのトトロ」の主題歌である「さんぽ」の演奏では、子どもたちの元気な歌声とオーケストラの演奏が一体となって、体育館中に響き渡りました。「六連小学校校歌」も演奏していただきました。オーケストラの迫力ある演奏と一緒に、子どもたちが楽しそうに校歌を歌う姿がとても感動的でした。改めて六連小学校の校歌の素晴らしさを実感しました。六連小学校に感動をもたらしてくれた群馬交響楽団のみなさん、本当にありがとうございました。

運動会

9月21日(土)
 秋晴れの中、熱気に包まれながら、六連校区大運動会が開催されました。どの種目も、温かい声援や手拍子、拍手でいっぱいでした。赤組も白組も、団長を中心に、スローガン「輝け61この六連星☆~君こそスターだ!!~」のもと、自分たちで考えた応援で大きな声を響かせていました。また、気合いのはいったかけ声によって、より勝負が盛り上がりました。結果は、5対4という接戦で、赤組が優勝しました。
 子どもも大人も生き生きと活動し、楽しむことができた運動会になりました。

生きものランド

7月3日(水)
 2年生が1年生や保育園の子を招待し、「生きものランド」を開きました。それぞれが今まで世話をしてきた生き物を紹介とクイズを行いました。最後には生き物とふれ合う時間があり、1年生や保育園の子は楽しそうにいろいろな生き物とふれあっていました。
 はじめは緊張した表情をしていた2年生でしたが、だんだん優しく下級生に生き物について教える姿が見られました。下級生の「楽しかったです。」という言葉に2年生も「嬉しい。頑張ってよかった。」と笑顔で話していました。


着衣水泳


 7月3日(水)
 
 今年も3年生と6年生が着衣水泳を行いました。
 最初に、服を着たままプールの中を歩きました。水に濡れると服が重くなり、体が思うように動かせないことを体感しました。
 次に、「浮いて待て」の練習として、ペットボトルを抱いて浮いたり、力をぬいて浮いたりする練習をしました。
 水難事故に遭わないことが一番ですが、万が一の時に役立ててほしいと思います。

     

       

ふるさと学習宿泊体験

6月18日(火)19日(水)
 つぐ高原グリーンパークで大草小学校の子どもたちと一緒に1泊2日で「ふるさと学習宿泊体験」を行いました。1日目は、五平もち作り、パターゴルフ、ニジマス釣り体験、星空鑑賞会などを行いました。ニジマス釣り体験では、ニジマスが釣れるときに、あちらこちらで歓声があがっていました。星空鑑賞会では、望遠鏡で木星や月の表面を見ることができ、子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。2日目は、思い出の絵はがき作りやニジマス焼き体験などをしました。どの子の絵はがきにも自然豊かなつぐ高原が描かれていて、この2日間が大切な思い出となったようでした。また、ニジマス焼き体験では、大草小学校の子と協力してニジマスを焼いていました。初めての宿泊体験でしたが、どの子の表情にもたくさんの笑顔があふれていました。2日間を一緒に過ごすことで、大草小学校の子たちとの仲も深まり、素晴らしい宿泊体験となりました。


祖父母学級


6月4日(火)
 祖父母学級が行われました。はじめに、学年ごとに群読発表をしました。どの学年もこの日のためにたくさん練習をし、本番では詩の内容が伝わるように工夫して発表することができました。1年生「1ちゃん」、2年生「やまのこもりうた」、3年生「寿限無」、4年生「祭だ わっしょい」、5年生「ヤダくん」、6年生「僕が一番ほしかったもの」を発表しました。その後、劇団「風の子」による「風の子バザール」を観劇しました。演技を見ただけではなく、いろいろな楽器や民族衣装を見ることができ、子どもたちの目は輝いていました。

親子学級


5月25日(土)
 天候に恵まれ、百々海岸で親子学級が行われました。高波の影響により、地引網が中止になり、ドッヂビー大会へと変更になりました。
 はじめに親子で海岸清掃を行いました。その後、通学団ごとに分かれ、ドッヂビー大会が開催されました。暑い中でしたが、子どもたちも保護者の方々も全力でドッヂビーを投げる姿が見られました。
 ドッヂビー大会の後、PTA委員の方々に作ってもらった豚汁と、スイカやメロンが振る舞われ、親子でお弁当を食べました。
 地引網は中止になってしまいましたが、子どもたちや保護者の方々の素敵な表情を見ることができた親子学級でした。

田原市小学校陸上競技大会


5月18日(土)

 強風が吹き荒れる、悪天候のなか、田原市陸上競技選手権大会並びに令和元年度田原市小中学校陸上競技大会が、白谷海浜公園陸上競技場で開催されました。
 どの選手も、今までの自分の記録をこえられるように、全力を尽くして頑張りました。また、仲間が競技しているときには、大きな声で声援を送り、励まし合うことができました。
  

1年生を迎える会

4月18日(木)
 企画委員会主催の「1年生を迎える会」が行われました。
 最初に1年生一人一人が,全校児童の前で、元気よくあいさつをしました。次に縦割り班ごとに分かれ交流活動をしました。さいころを使った自己紹介をしたり、班で好きなポーズをとって写真を撮ったりしました。最後に班対抗の「はないちもんめ」をしました。1年生の子を取ったり取られたりして楽しみました。


2019/04/05 新任式・入学式・始業式

4月5日(金)
 3名の新しい先生と8人の新入生を迎え,新年度がスタートしました。入学式では,新1年生の大きな返事が体育館いっぱいに響き渡りました。今年度も明るく元気な六連小学校をめざして,みんなでがんばっていきたいと思います。
  

  

修了式

3月22日(金)に修了式が行われました。1年生から5年生まで、校長先生から修了証をいただきました。次に代表児童3名が、3学期の反省と来年度の目標を発表しました。子どもたちは代表児童の発表を真剣に聞き、一人一人が今年一年を振り返り、来年度に向け新たな目標を立てているようでした。また、校長先生からは各学年の成長したところについてのお話があり、この一年を通し、立派に成長した子どもたちの姿を改めて感じることができました。

修了式後には、今年度退職される校長先生と光部先生の卒業式が行われました。感謝の気持ちを児童全員で伝えることができました。

   


   

第72回卒業証書授与式

 3月20日(水)穏やかな日差しの中、保護者、在校生、来賓の方々に見守れ、13名の卒業生が六連小学校を巣立っていきました。一人一人が堂々とした態度で臨み、心に残る卒業式となりました。これまでの6年間で経験したことを生かし、輝く未来に向かって歩んでいってほしいと思います。