田原市立六連小学校

ブログ

福祉実践教室

 
1月21日(火)に福祉実践教室を行いました。

1・2年生は、手話を勉強しました。

5・6年生は、車椅子の体験をしました。

写真は、真剣に学んでいる姿です。

バスケットボール大会(アベック優勝)






1 0月12日(土)に田原市小学校バスケットボール大会がありました。

夏休み中から、練習を積んでの大会でした。結果は、男女とも優勝となり、子どもたちも応援された保護者の方々も大喜びの結果となりました。

詳しいスコアは次の通りです。

<男子>

1回戦 六連 20対18 神戸

2回戦 六連 30対15 野田

決勝戦 六連 28対12 若戸

 

<女子>

 1回戦 六連 24対12 福江

2回戦 六連 30対14 神戸

決勝戦 六連 30対10 野田

応援してくださいました、保護者のみなさま、ありがとうございました。

桜が満開です!


4月に入り、もうすぐ新年度がスタートします。

六連小学校の桜も、気が早くもう満開です。

みなさん、春休みの間に一度、見に来ませんか?

きれいですよ。

マラソン大会

 
12月11日(火)にマラソン大会を行いました。

今年は、新記録が2つ出ました。

みんな、練習の成果を出し、最後まで走り切ることができました。

なお、新記録は 4年生男子と5年生男子 です

音楽鑑賞会


11月29日(木)の3限に、音楽鑑賞会が行われました。

ピアノ奏者の真柴久美子さんと、本校の白井先生による歌唱でした。

すばらしい、ピアノの音と声量のある歌声に、みんな圧倒されました。

最後の、みんなで歌った『ふるさと』も心に響きました。

やきいも集会


11月28日(水)。まちにまった、やきいも集会。

最初に、自分のいもを選び、ぬれた新聞紙とアルミホイルでくるみました。

次に、石焼き芋用の炉に芋を入れて、まつこと30分!

おいしくできました。

楽しみながら焼き芋を食べました。

食べたあとは、みんなで遊んで、大満足でした。

学芸会より

 
11月17日(土)

本日、学芸会が行われました。どの学年も立派な演技で会場を沸かせました。

各学年が演じたのは、次の通りです。

1・2年生・・・劇 『スイミー』

3年生  ・・・歌劇 『そんごくう』

4年生  ・・・劇 『最後の金庫やぶり』

5年生  ・・・劇 『どろぼう学校』

6年生  ・・・劇 『走れメロス』

全校   ・・・群読 『すっとびとびすけ』 合唱 『ビリーブ』

脱穀しました

10月22日(月)に、5年生が授業で脱穀に挑戦しました。

机を用意して、稲の穂を机にぶつけるようにして米をとりました。

来週は、もみすりです。

がんばってほしいです。

修学旅行

 
19日、20日の2日間、京都と奈良へ修学旅行へ出かけた6年生。

天気も素晴らしく、よい思い出になったようです。

鹿にウォークラリーの解答用紙を食べられたという事件以外は、滞りなく見学できたようです。

鹿のお腹は大丈夫なのかな?

社会見学に行きました!

 
秋晴れの空の下、1~2年生は豊橋南郵便局と総合動植物公園へ、 3~4年生は浜名湖のウォットと豊橋視聴覚センターへ社会見学へ行きました。

上の写真は、ウォットの大水槽の前で記念撮影をする3・4年生です。

下の写真は、興味深く郵便局員さんの仕事を見ていた1・2年生です。

楽しく、見学してきました。