田原市立六連小学校
カテゴリ:学校行事
2学期始業式と引き渡し訓練
9月1日
長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。あいにくの天気でのスタートでしたが、生活のリズムを早く取り戻し、2学期も楽しく充実した学期にしていってほしいと思います。
引き渡し訓練も、大雨の中でしたが、大きな混乱もなく行うことができました。ご協力ありがとうございました。
1学期終業式
7月16日
台風接近に伴い終業式が1日早く行われました。さらに、今年は体育館工事とも重なったため、音楽室での終業式となりました。
1日早く始まった夏休み。いい思い出がたくさんできるといいです。
保健集会
6月9日
給食保健委員会が、3色のグループの食べ物をバランスよく食べることの大切さを紹介してくれました。
続けて、3つのグループの食べ物を使って「食べ物ビンゴ」を行いました。ビンゴになった先着6人は、六連ンジャーの大きなシールがもらえ、うれしそうでした。
最後に、学校保健委員会で教えてもらった健康体操を、元気よく みんなで踊って、集会を終わりました。
祖父母学級・観劇会
6月8日 月曜日
初めに、各学年が群読の発表をしました。どの学年も元気よく発表をすることができました。その後、劇団風の子九州さんによる「なるほ堂ものがたり」を観劇しました。目の前で繰り広げられるパワフルな演技に釘付けになっている子が大勢いました。
からだもこころも元気いっぱい ~学校保健委員会~
5月9日 土曜日
多くの保護者の方に参加していただき、第1回学校保健委員会を行いました。1部では健康運動指導士の方に来ていただき、親子体操をしました。親子で体を動かしながら、笑顔で楽しく会話する姿が多くみられました。2部ではグランパスの栄養士の方を講師に迎え、栄養バランスの大切さについて教えていただきました。実際にサッカー選手の食べているごはん等についてもクイズを取り入れながら話してもらい、子どもたちも興味をもって話を聞くことができました。今回の学校保健委員会で学んだことをこれからの生活に生かし、毎日元気に過ごしていけるといいと思います。
田原市六連町栗穴43番地1
電話:0531-27-0121
ファクス:0531-27-0207
mail:mutsu-e@city.tahara.aichi.jp