田原市立田原南部小学校

ブログ

スズメバチの巣

音楽室南の斜面にある植え込みに、スズメバチの巣があることがわかったので駆除しました。

巣はビニール袋に入れて廊下に展示しました。

子どもたちに、スズメバチの巣がどのようなものか知ってもらうためです。

模様を覚えてもらうことで、注意できるようになることを期待しましたが、

低学年の子の多くは、巣の中に残る幼虫に関心があるようでした。

社会見学

感染症対策として令和2年度から停止していた社会見学を、1〜4年生で再開しました。

1・2年生はのんほいパークへ、3年生は豊橋自然科学博物館と「ここにこ」へ、4年生は岡崎の味噌蔵と子ども美術館へ見学に行っていきました。

レッサーパンダを見学(1・2年生)

ここにこで、番組制作を体験(3年生)

味噌蔵で記念写真(4年生)

あいさつ運動

運営委員会の案で、あいさつ運動を9/24〜27で行いました。

立ち止まって挨拶する、相手を見て挨拶をするなど気をつける点が事前に示されたため、丁寧で元気な挨拶の声が、がんばり坂に響き渡りました。

野外活動

9月11日・12日と5年年生が愛知県民の森へ野外活動に行ってきました。

夕食のカレーライス作りでは、どの班もおいしく作ることができました。

突然の雷雨でキャンプファイヤーをキャンドルサービスに変更しましたが、子どもたちはフォークダンスやスタンツを思い切り楽しみました。

2日目は朝食にホットドックを作り、その後、風穴までハイキングに出かけました。

この2日間に、役割を責任を持って果たそうとする姿、友達と協力し合う姿、思い切りの笑顔など、望ましい姿がたくさん見られ、野外活動が成功であったことを物語っていました。

歯磨き指導

学校歯科医の花井先生と、むしバスターズ3名をお呼びして4年生を対象に歯磨き指導を行いました。

歯の染め出しをして磨き残しを確認しました。

自分の歯並びに合った磨き方が少しずつできるようになることを期待しています。

野外活動の練習

5年生は一週間後に一泊二日の野外活動に出かけます。

そのための練習として薪火を使ってカレーライスを作る練習をしました。

どの班もおいしく作ることができたようで、本番がますます楽しみになってきました。

修学旅行説明会

10月23・24日に予定している修学旅行の説明会を開催しました。

社会の授業では奈良時代の学習が始まりました。

修学旅行に向けて、目に見える準備が進んでいます。

夏休み目前

1学期の最終週、各学年では、学習のまとめ発表や体験活動、レクリエーションに取り組む姿が見られました。

1年生シャボン玉遊び

2年生 ミニピザパーティー

4年生 ふじお学習のまとめ発表

5・6年生 着衣泳

アグリ体験

3年生が渥美農業高校との交流として、2回目のヒマワリプロジェクトに参加してきました。

今回の内容は、育ってきたヒマワリの摘花作業です。

育ったヒマワリは8/9に向日葵祭として一般公開されます。

救命講習

職員とPTA役員さんとで救命講習を受講しました。

はじめは体育館を会場に予定していましたが、当日の暑さでエアコンの使える音楽室に変更しました。

胸骨圧迫を続けるのは結構な持久力を要するため、涼しい部屋の中で汗をかきながらの受講となりました。

ブログの更新状況

パブリック