田原市立田原南部小学校
ブログ
楽しいクラブの時間です。
10月8日 金曜日
昨年の今日は、台風18号の通過で大きな被害を受けた南部小学校でした。特に整備したばかりのふじおランドの被害は大きく大変なショックを受けましたが、多くの方々のご尽力により今は整備され、28日の学習発表会ではこのふじおランドで、子どもたちは群読をします。昨日は鈴木氏・根岸氏の2人がノーベル化学賞を受賞し、日本中が明るい話題に沸き立ちました。我が南部小にも未来の化学者がいました。むらさきキャベツの汁が酸とアルカリに反応すると何色が変わるか実験をしています。身を乗り出して実験をしている子どもたちでした。
選手激励会がありました。
10月8日
明日は小学校バスケットボール大会なので、選手激励会がありました。キャプテンから、大会の意気込みの発表がありました。そして、男子、女子ともに後輩に試合をしているところを披露しました。見ている子どもたちから、シュートが決まるたびに拍手がなります。選手の動きから目を離しません。格好いいユニフォーム姿の6年生の動きに釘付けです。最後にみんなで円陣を組んで気合いを入れまました。6年生は最後の運動部活です。悔いの残らないように頑張ってきてほしいです。
明日は小学校バスケットボール大会なので、選手激励会がありました。キャプテンから、大会の意気込みの発表がありました。そして、男子、女子ともに後輩に試合をしているところを披露しました。見ている子どもたちから、シュートが決まるたびに拍手がなります。選手の動きから目を離しません。格好いいユニフォーム姿の6年生の動きに釘付けです。最後にみんなで円陣を組んで気合いを入れまました。6年生は最後の運動部活です。悔いの残らないように頑張ってきてほしいです。
いずみ号がやってきました。
10月6日 水曜日
いずみ号が学校にやってきました。今日は移動図書館の日です。この日を楽しみにしている子どもたち。どの本にしようかな?と迷っています。低学年は、「この絵が好き。」「動物が好きだから。」と選んだ理由を教えてくれました。高学年は、「この本はドラマになったから。」「この題名から想像するとおもしろそうな本だと思ったから。」「歴史が好きだから。」と言っていました。掲示板の「目指せ!10000ページ読破!!」には、10000ページ読破した友達が10人います。読書の秋です。どんどん本を読みましょう。
いずみ号が学校にやってきました。今日は移動図書館の日です。この日を楽しみにしている子どもたち。どの本にしようかな?と迷っています。低学年は、「この絵が好き。」「動物が好きだから。」と選んだ理由を教えてくれました。高学年は、「この本はドラマになったから。」「この題名から想像するとおもしろそうな本だと思ったから。」「歴史が好きだから。」と言っていました。掲示板の「目指せ!10000ページ読破!!」には、10000ページ読破した友達が10人います。読書の秋です。どんどん本を読みましょう。
視力検査をします。
10月5日 火曜日
今日は高学年、明日は低学年の視力検査を行います。2時間目、保健室に静かに並んできた6年男子。養護教諭から検査の仕方や待ち方の説明を聞いてから、検査が始まりました。「上」「右」・・・というように検査機に表示された所を言っていきます。1学期の視力検査が、Aでない子については時間をかけて調べました。今回の検査で、視力がB以下であった児童には、視力検査のお知らせを持たせます。右目Aと左目Aの児童には、保健室からのお知らせはいたしません。
今日は高学年、明日は低学年の視力検査を行います。2時間目、保健室に静かに並んできた6年男子。養護教諭から検査の仕方や待ち方の説明を聞いてから、検査が始まりました。「上」「右」・・・というように検査機に表示された所を言っていきます。1学期の視力検査が、Aでない子については時間をかけて調べました。今回の検査で、視力がB以下であった児童には、視力検査のお知らせを持たせます。右目Aと左目Aの児童には、保健室からのお知らせはいたしません。
月曜朝会がありました。
10月4日 月曜日
月曜朝会がありました。今日から後期の児童会長が、校長先生と朝のあいさつします。前期の会長同様に、元気な声ではっきりとあいさつできました。今日から児童会役員による「あいさつ運動」が始まりました。「世界一あいさつのできる学校にする。」という目標への一歩を踏み出しました。次に、表彰がありました。「社会を明るくする運動」の作文で優秀賞をいただきました。また、、夏休みの作品(詩や作文)の学校代表者や市内入選をした児童の表彰もありました。
月曜朝会がありました。今日から後期の児童会長が、校長先生と朝のあいさつします。前期の会長同様に、元気な声ではっきりとあいさつできました。今日から児童会役員による「あいさつ運動」が始まりました。「世界一あいさつのできる学校にする。」という目標への一歩を踏み出しました。次に、表彰がありました。「社会を明るくする運動」の作文で優秀賞をいただきました。また、、夏休みの作品(詩や作文)の学校代表者や市内入選をした児童の表彰もありました。
渥美郷土資料館に行きました。
10月1日 金曜日
4年生は「古い道具と昔のくらし」を社会科で学習しています。今日は、渥美郷土資料館に行きました。学芸員の天野さんが古い道具の使い方を説明してくれました。「渥美半島に電気がつくようになったのは何年前かなあ?」と、天野さんが子どもたちに聞くと一斉に「50年前」と答えました。あれれ!?その他に「わらじ」と「わらぞおり」の違いを教えてもらったり、子どもたちは「しょいこ」をしょわせてもらいました。五つ玉のそろばんを見て、「おばあちゃんの家にあった!」と言っていた○○君。「百聞は一見にしかず」。
4年生は「古い道具と昔のくらし」を社会科で学習しています。今日は、渥美郷土資料館に行きました。学芸員の天野さんが古い道具の使い方を説明してくれました。「渥美半島に電気がつくようになったのは何年前かなあ?」と、天野さんが子どもたちに聞くと一斉に「50年前」と答えました。あれれ!?その他に「わらじ」と「わらぞおり」の違いを教えてもらったり、子どもたちは「しょいこ」をしょわせてもらいました。五つ玉のそろばんを見て、「おばあちゃんの家にあった!」と言っていた○○君。「百聞は一見にしかず」。
体調管理をしっかりしましょう。
9月30日 木曜日
今日は9月最終日。今年の9月は、日本全国中旬以降まで盛夏のような日々が続きました。9月になって最高気温がでた所もありました。後半は急に秋らしくなり昼と朝晩の温度差が激しく、体調管理が難しい月でしたが、南部の子どもたちは元気に登校できました。1,2,5,6年生は、9月全員が元気に登校しました。保健室の前に「欠席0の日 何日あるかな?」の掲示板があります。「欠席0の日」は、4月から9月最終日まで登校日91日中60日ありました。これからも心も体も元気で、学校生活を過ごしましょう。
廊下はサーキット場のようです。
9月29日 水曜日
今3年生は、理科の授業で「風の力で車を動かそう。」「ゴムの力で車を動かそう。」の学習をしています。放課になると3年生の前の廊下は、サーキット場に大変身。自分で作った自慢の車を走らせています。どのようにしたらもっとたくさん走ることができるかと考え、工夫しながら競争をしています。「僕の方がたくさん走ったよ!」「タイヤがはずれたぁ。」その結果に一喜一憂しています。遊びを通して、学習したことを確認している子どもたちです。
今3年生は、理科の授業で「風の力で車を動かそう。」「ゴムの力で車を動かそう。」の学習をしています。放課になると3年生の前の廊下は、サーキット場に大変身。自分で作った自慢の車を走らせています。どのようにしたらもっとたくさん走ることができるかと考え、工夫しながら競争をしています。「僕の方がたくさん走ったよ!」「タイヤがはずれたぁ。」その結果に一喜一憂しています。遊びを通して、学習したことを確認している子どもたちです。
ど根性スイカが育っています。
9月28日 火曜日
4・5年前に「ど根性大根大ちゃん」が歩道脇のアスファルトのすき間に生えているのを発見され話題になりました。「こんな所から」という意外な所から生える「ど根性○○」。今、学校の配膳室前の池の囲いのコンクリートのすき間から「ど根性スイカ」が育っています。このスイカは、校長先生が温室で育ててくれたスイカの子孫。サプライズとして、水泳部活が終わった時に子どもたちが食べたスイカの種から芽が出たのです。黄色い花が咲いています。爪くらいの小さいスイカがなっています。やさしく見守っていきましょう。
4・5年前に「ど根性大根大ちゃん」が歩道脇のアスファルトのすき間に生えているのを発見され話題になりました。「こんな所から」という意外な所から生える「ど根性○○」。今、学校の配膳室前の池の囲いのコンクリートのすき間から「ど根性スイカ」が育っています。このスイカは、校長先生が温室で育ててくれたスイカの子孫。サプライズとして、水泳部活が終わった時に子どもたちが食べたスイカの種から芽が出たのです。黄色い花が咲いています。爪くらいの小さいスイカがなっています。やさしく見守っていきましょう。
校庭をきれいになりました。
9月25日 土曜日
PTA環境整備作業がありました。「なんぶのよい子」の土手の草を刈ってもらい、さっぱりしました。夏休み中にPTA役員さんに作業をしてもらったふじおランドの土手ももう草がいっぱいです。ここもきれいにしていただきました。まだまだ手入れができなかった校庭のここかしこが大変きれいになりました。藤尾山に登り頂上の草刈りもしてもらいました。大勢の力は大きな力です。快く協力をしていただける南部小校区の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。予定時間より早く終わることができました。
PTA環境整備作業がありました。「なんぶのよい子」の土手の草を刈ってもらい、さっぱりしました。夏休み中にPTA役員さんに作業をしてもらったふじおランドの土手ももう草がいっぱいです。ここもきれいにしていただきました。まだまだ手入れができなかった校庭のここかしこが大変きれいになりました。藤尾山に登り頂上の草刈りもしてもらいました。大勢の力は大きな力です。快く協力をしていただける南部小校区の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。予定時間より早く終わることができました。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス