田原市立田原南部小学校
ブログ
ぶくぶく、今日はフッ素洗口の日です。
1月27日 水曜日
1月24日~30日は学校給食週間です。今日の献立は、郷土の料理「はちはい豆腐」と「キャベツ入りミンチカツ・ごはん・味つけのり・牛乳」です。今日は歯みがきの後に「フッ素洗口」をする日です。係さんが名前の書いてあるコップにフッ素洗口液を入れ、配ってくれました。音楽に合わせて、1分間ぶくぶくうがいをします。そして、音楽が終わったら液をはき出し終了です。フッ素洗口後30分は、お茶や水は飲むことができません。
1月24日~30日は学校給食週間です。今日の献立は、郷土の料理「はちはい豆腐」と「キャベツ入りミンチカツ・ごはん・味つけのり・牛乳」です。今日は歯みがきの後に「フッ素洗口」をする日です。係さんが名前の書いてあるコップにフッ素洗口液を入れ、配ってくれました。音楽に合わせて、1分間ぶくぶくうがいをします。そして、音楽が終わったら液をはき出し終了です。フッ素洗口後30分は、お茶や水は飲むことができません。
冬の俳句を掲示してあります。
1月26日 火曜日
2年生の廊下に掲示してある俳句です。土曜日の授業参観の時にお母さん方から、「きれいだねえ。」「冬の俳句になっているね。」「こんなにお年玉をもらっているんだね。」等々、声が聞こえてきました。来月1・2年生は「俳句教室」があります。今度は、どんな俳句を詠むのか楽しみです。今、廊下には、全校児童の冬の作品が掲示してあります。
2年生の廊下に掲示してある俳句です。土曜日の授業参観の時にお母さん方から、「きれいだねえ。」「冬の俳句になっているね。」「こんなにお年玉をもらっているんだね。」等々、声が聞こえてきました。来月1・2年生は「俳句教室」があります。今度は、どんな俳句を詠むのか楽しみです。今、廊下には、全校児童の冬の作品が掲示してあります。
家庭教育学級を開催しました。
1月23日 土曜日
1時間目は授業参観、2時間目は3年生の学芸会劇「さる酒」の上演です。3年生の今週は藤尾山登山、劇の練習、昼放課は長縄飛びの練習と、とてもハードでしたがみんな頑張りました。劇は笑いを誘ったり、熱演に大きな拍手を会場からもらいました。今、学校給食週間なので、3・4時間目、子ども達は給食の歴史やはしの正しい持ち方などを学び、保健給食委員会主催による「全校豆つかみ大会」をしました。保護者の方々は校区健全育成会による家庭教育講演会「今、家庭や地域で求められる教育力」と題して、鈴木眞雄先生のお話しをお聞きしました。
1時間目は授業参観、2時間目は3年生の学芸会劇「さる酒」の上演です。3年生の今週は藤尾山登山、劇の練習、昼放課は長縄飛びの練習と、とてもハードでしたがみんな頑張りました。劇は笑いを誘ったり、熱演に大きな拍手を会場からもらいました。今、学校給食週間なので、3・4時間目、子ども達は給食の歴史やはしの正しい持ち方などを学び、保健給食委員会主催による「全校豆つかみ大会」をしました。保護者の方々は校区健全育成会による家庭教育講演会「今、家庭や地域で求められる教育力」と題して、鈴木眞雄先生のお話しをお聞きしました。
藤尾山登山の最終日です。
1月22日 金曜日
今日も元気に登山にチャレンジです。ほとんどの全校児童が山頂まで登ることができました。山頂から青い空、青い海、緑の田畑、白いハウスが眺められます。遠くには雪の南アルプスが見えます。毎日、富士山が見えるかどうかが話題でしたが、今年は一度ぼんやりと見ることができました。家でもお父さんやお祖父さんが「富士山を見たことがあるよ。」と話をしてくれるそうです。子ども達には小学校6年間の藤尾山登山の中で、はっきりと見える富士山を一度は見せてあげたいものです。
今日も元気に登山にチャレンジです。ほとんどの全校児童が山頂まで登ることができました。山頂から青い空、青い海、緑の田畑、白いハウスが眺められます。遠くには雪の南アルプスが見えます。毎日、富士山が見えるかどうかが話題でしたが、今年は一度ぼんやりと見ることができました。家でもお父さんやお祖父さんが「富士山を見たことがあるよ。」と話をしてくれるそうです。子ども達には小学校6年間の藤尾山登山の中で、はっきりと見える富士山を一度は見せてあげたいものです。
トヨタ自動車(株)田原工場見学に行きました。
1月21日 木曜日
5年生がトヨタ自動車(株)田原工場の見学に行きました。当初は、11月の社会見学でスズキ自動車湖西工場に行く予定でしたが、インフルエンザの影響のため延び延びになっていました。スズキ自動車の工場見学の受け入れは昨年12月まででしたが、ちょうどトヨタ自動車(株)田原工場の見学が1月から再開されたため、本日やっと工場見学に行くことができました。子どもたちは第1組立工場のラインの上で、車の部品が次々と取り付けられていく様子にびっくり。思わず「わあ、すごい!」と声がもれてきました。
5年生がトヨタ自動車(株)田原工場の見学に行きました。当初は、11月の社会見学でスズキ自動車湖西工場に行く予定でしたが、インフルエンザの影響のため延び延びになっていました。スズキ自動車の工場見学の受け入れは昨年12月まででしたが、ちょうどトヨタ自動車(株)田原工場の見学が1月から再開されたため、本日やっと工場見学に行くことができました。子どもたちは第1組立工場のラインの上で、車の部品が次々と取り付けられていく様子にびっくり。思わず「わあ、すごい!」と声がもれてきました。
交通事故に遭わないよう気をつけます。
1月20日 水曜日
今日は、「交通事故0の日」です。地区の方々に見守ってもらい登校しました。低学年の下校は、交通指導員さんに見守り指導していただきます。3年生の代表の児童に合わせて、みんなで「交通のきまり」を唱え、交通事故に遭わないようにみんなで気をつけて帰ります。
今日は、「交通事故0の日」です。地区の方々に見守ってもらい登校しました。低学年の下校は、交通指導員さんに見守り指導していただきます。3年生の代表の児童に合わせて、みんなで「交通のきまり」を唱え、交通事故に遭わないようにみんなで気をつけて帰ります。
頑張っています!音楽部活。
1月19日 火曜日
2月6日(土)に渥美文化会館で小学校音楽会が終日開催されます。田原南部小学校は、午前の部で演奏です。音楽会が間近になってきたので、練習にも熱が入ってきました。6時間目が終わると4年生以上は音楽室に向かいます。きれいな音が出るようにと意識しながら、また、48人の心が一つになって演奏できるようにと練習しています。演奏曲は「バケイション」と「コパカバーナ」です。
夢は見るものでなく実現させるもの
1月18日 月曜日
月曜朝会があり、校長先生と元気に朝のあいさつをしました。先週はインフルエンザの影響があり、欠席・学年閉鎖がありましたが、今日は全校児童がそろいました。校長先生が相撲の話しをしてくれました。子ども達の好きなスポーツはサッカーや野球で、相撲には関心が無いようでしたが、「魁皇」や「早瀬川」の話しを真剣に聞いていました。「早瀬川」は福江中学校の時の、校長先生の教え子。お相撲さんになりたくて、夢を実現させるために努力を惜しまなかった話しをしてくれました。今日の取り組みの勝敗はどうだったでしょう。新聞で見てみましょう。そして、応援をしましょう。
藤尾山の頂上から富士山がぼんやりと見えました。今日は、ALTのシャノン先生もBコースにチャレンジしました。
山頂からの眺めは最高です。
1月15日 金曜日
登山道にピンク色の山ツツジが咲いていたり、メジロが木から木に飛んでいるのを見つけました。鳴き声も聞こえます。その中を子ども達は登ります。頂上に着くと、どの子からも「富士山は見えるかなあ?」との声が。こんなに青い空だけれど、富士山が見える辺りには靄がかかっていて、今日も残念ながら見ることはできませんでした。しかし、「あっ、お父さんがブロッコリーを採っているのが見える。」とか「家のトラックが見える。」とか「船が見えるよ。」「タンカーだよね。」と山頂からの眺めを楽しんでいました。
登山道にピンク色の山ツツジが咲いていたり、メジロが木から木に飛んでいるのを見つけました。鳴き声も聞こえます。その中を子ども達は登ります。頂上に着くと、どの子からも「富士山は見えるかなあ?」との声が。こんなに青い空だけれど、富士山が見える辺りには靄がかかっていて、今日も残念ながら見ることはできませんでした。しかし、「あっ、お父さんがブロッコリーを採っているのが見える。」とか「家のトラックが見える。」とか「船が見えるよ。」「タンカーだよね。」と山頂からの眺めを楽しんでいました。
藤尾山登山2日目です。
1月14日 木曜日
今日はとても寒い日です。しかし、藤尾山に登ると体が熱くなってきます。頂上から眺める景色は最高です。でも、今日も富士山は見られませんでした。昨日は全員一周でしたが、今日からは自分のペースで登山に挑戦です。時間内に2周回る元気な子ども達がいます。藤尾山の登山道は急。登りはしんどいですが、一歩一歩足を運びながら登ります。下りはロープにつかまりながら、慎重に下りる子、飛ぶように下りる子とそれぞれの下り方があるようです。インフルエンザによる学年閉鎖をしていた4年生も、明日から参加します。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス