田原市立田原南部小学校
ブログ
学校保健委員会
6月23日(水)に学校保健委員会を開きました。
「メディアと上手に付き合えるなんぶっ子〜身につけよう!メディアコントロール力〜」というテーマのもと、市役所の方にも話をしていただきながら進めました。
保健委員会の子どもたちが「ナンブチューバー」となり、説明をする場面もありました。
メディアコントロールについて、考える会となりました。
「メディアと上手に付き合えるなんぶっ子〜身につけよう!メディアコントロール力〜」というテーマのもと、市役所の方にも話をしていただきながら進めました。
保健委員会の子どもたちが「ナンブチューバー」となり、説明をする場面もありました。
メディアコントロールについて、考える会となりました。
菊苗の定植
6月22日(火)に5、6年生が菊の苗を鉢に植えました。
地域の方に来ていただき、植え方と世話の仕方を教えていただきました。
大きくなっていくのを楽しみにしていました。
地域の方に来ていただき、植え方と世話の仕方を教えていただきました。
大きくなっていくのを楽しみにしていました。
あじさい読書週間
6月21日(月)〜7月2日(金)まで、あじさい読書週間を行っています。
この週間中は、3冊まで本を借りることができたり、読書パズルや、読書ビンゴなどのイベントを開いたりしています。
たくさんの子どもたちが、本を借りに来ていました。
この週間中は、3冊まで本を借りることができたり、読書パズルや、読書ビンゴなどのイベントを開いたりしています。
たくさんの子どもたちが、本を借りに来ていました。
朝会
6月21日(月)に体育館で朝会を行いました。
朝会では、当番の教員が「名字」の話をしました。
人数の多い名字や、珍しい名字など、子どもたちの興味を引く話でした。
朝会では、当番の教員が「名字」の話をしました。
人数の多い名字や、珍しい名字など、子どもたちの興味を引く話でした。
学校保健委員会にむけて練習
6月23日(水)に第1回学校保健委員会を開きます。
「身につけよう!メディアコントロール力」というテーマのもと行います。
保健委員会の児童は、本番にむけて練習をしました。
「身につけよう!メディアコントロール力」というテーマのもと行います。
保健委員会の児童は、本番にむけて練習をしました。
耐震出前講座
6月14日(月)に6年生で耐震出前講座をしました。
住まいる会の方と、市役所の方に、地震の仕組みなどについて話をしていただきました。
子ども達は工作を通して「筋交い」を学び、耐震の大切さについて知りました。
住まいる会の方と、市役所の方に、地震の仕組みなどについて話をしていただきました。
子ども達は工作を通して「筋交い」を学び、耐震の大切さについて知りました。
プール開き
6月3日(木)にプール開きをしました。
5年生は、クロールなどの泳ぎ方で練習をしました。
少し冷たそうでしたが、楽しそうに泳いでいました。
5年生は、クロールなどの泳ぎ方で練習をしました。
少し冷たそうでしたが、楽しそうに泳いでいました。
選挙出前授業
6月2日(水)に6年生で選挙出前授業を行いました。
市役所の方に来ていただき、選挙について話を聞きました。
また、6年生の卒業アルバムの表紙を、2つのデザインから選挙で決めました。
市役所の方に来ていただき、選挙について話を聞きました。
また、6年生の卒業アルバムの表紙を、2つのデザインから選挙で決めました。
陸上部 校内記録会
6月1、2日に上部の校内記録会を行いました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、陸上大会がなかったので、校内記録会というかたちをとりました。
どの子も、力いっぱいに取り組むことができました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、陸上大会がなかったので、校内記録会というかたちをとりました。
どの子も、力いっぱいに取り組むことができました。
国語の学習
月曜日の1時間目、1年生と2年生が国語の授業をしていました。1年生は短文づくり、2年生は登場人物の気持ちを考える内容です。写真だけでは授業の様子をくわしく伝えることはできませんが、黒板に書かれた文字から、1年間でどのくらい内容が高度になるのか察することはできます。また、このような比較からも、子どもたちの成長を感じていただけれたらと思います。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス