田原市立田原南部小学校

ブログ

博士テスト

1月8日(金)
 3学期が始まりました。
 今日は、全学年で博士テストが行われました。2学期に学習した漢字と計算について確認するテストです。テスト範囲は、冬休みの宿題にもなっていましたので、復習がしっかりできたのではないかと思います。「とめ」「はね」「はらい」に気をつけながら丁寧に字を書いたり、正確に計算しようとしたりする姿が見られました。


各教室に、タブレット棚が設置されました。一人一台ずつタブレットが配付されます。これから授業でも使っていきます。お楽しみに。

2学期終業式

12月23日(水)
 長かった2学期も終わりました。朝の時間を使って、終業式が行われました。
 まず、2年生と4年生の代表の子が2学期のがんばりと新年の抱負を発表しました。2年生の子は、学芸会で群読のカスタネットをがんばったこととスポーツフェスティバルで短距離走の練習を一生懸命行ったこと、4年生の子は、学芸会で声の大きさやウッドブロックのたたき方を工夫したことと持久走大会に向けて練習を重ね目標タイムを更新したことを発表してくれました。
 校長先生からは、2学期はいろいろな行事の中で「大好きなこと」「やりたいこと」を目標にして、がんばっている姿をたくさん見ることができてうれしかった、という話がありました。2つの宿題「家族の一員として家の仕事を手伝う」「命を大切にする」も出されました。
 式の後、冬休みのすごし方の連絡がありました。みんな、先生の話を真剣に聞いていました。
 最後に、児童会から歩道橋の色の投票結果の発表がありました。その結果、「青色」に決定しました。できあがりが楽しみです。


月曜朝会

12月21日(月)
 今日の月曜朝会の先生のお話は、おもしろ理科実験でした。ドライヤーの風の力を使って、ピンポン球や風船を宙に浮かせました。お手伝いをしてくれた子との息もピッタリ合っていました。風船を6個つないだものは、宙でくるくる回転しました。不思議でした。最後に、ゴミ袋にドライヤーの熱風を入れたら、何と体育館の天井近くまでゴミ袋が上がっていき、しばらくしたら落下してきました。熱風を入れたらどうして上がっていったのか、それがどうして落ちてきたのか、説明できますか?
 その後、児童会からうれしい連絡がありました。それは、1月から工事が始まる歩道橋の色を田原南部小学校で決めるというものでした。赤、青、緑の中から全校児童による投票で決定します。何色になるのか、楽しみです。決まったらブログでお知らせします。


耐震出前講座

12月7日(月)
 6年生を対象にして耐震出前講座が開かれました。地元の冨田さんや鈴木さんから耐震構造について学びました。精密な模型を使ってくわしく説明をしていただき、子どもたちは興味深く聞くことができました。実際にストローを使って、思い思いの構造物を製作しました。地震に強いかどうかは?の作品もありましたが、楽しく学習することができました。 



なわとび練習

12月14日(月)
 今週から本格的な寒さがやってきました。そんな寒さに負けず、なわとびの練習が盛んです。サンサンタイムには、多くの子どもたちが外に出て、それぞれの種目の練習に取り組んでいます。得意な跳び方を見てもらいたくて、「先生。見て、見て。」と、声をかけられます。毎日の練習の積み重ねによって、今できなくても、きっとできるようになります。がんばりましょう。


長なわ練習

12月11日(金)
 1月14日(木)に「なわとび集会」があります。「なわとび集会」では、短なわの部と長なわの部があります。短なわの部では、学年ごとに決まった種目を跳びます。(1年:前回し跳び、2年:後ろ回し跳び、3・4年:あや跳びまたは交差跳び、5・6年:後ろあや跳びまたは二重跳び)長なわの部では、ふじお班で8の字跳びを行います。
 今日から、ふじお班に別れて昼休みに長なわの練習が始まりました。初日でしたので、低学年の子たちでこわくて跳べない子がたくさんいて、5年生や6年生の子たちが、飛び方の見本を見せたり、いっしょに跳んであげたりしていました。これから、月・水・金曜日に練習を行っていく予定です。1ヶ月後には、きっと上手に跳べるようになっていることでしょう。


持久走大会

12月10日(木)
 ぽかぽか陽気の中、持久走大会が行われました。
 1年生から順番にレースが行われました。1,2年生は600m、3,4年生は800m、5,6年生は1000mを走りました。長い距離を走ることは、とても苦しいことですが、どの子もあきらめず、最後まで走りきることができました。多くの子どもたちが、自分の目標を達成できました。一生懸命走る姿を見ていて、とても感動しました。参観していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

1年 手洗いの授業

12月7日(月)
 先週から、保健室の先生が各学年の教室をまわって「手洗いの授業」を行っています。今日は1年生の番でした。手洗いチェッカー用のクリームを手にすり込んで手を洗い、ブラックライトを手に照射すると、洗い残しがチェックできます。いつもの手洗いでは、洗い残しがたくさんあることがわかりました。正しい手洗いの方法を教えてもらってから、もう一度手洗いをしたら、汚れはほとんどなくなりました。
 これからも教えてもらった方法で、毎回丁寧な手洗いを心がけていきましょう。




月曜朝会

12月7日(月)
 月曜朝会の先生の話は、「1年間の振り返ってみよう」についてでした。はじめに、「今年1年を漢字一文字で表すとどういう漢字が思い浮かぶかな?」という問いかけに、先生は「密」とか「滅」という漢字を紹介しました。次に、実際に思い浮かぶ漢字や言葉があるか手を挙げてもらいましたが、あまり挙がりませんでした。そこで、「あと残り3週間でも、目標を立ててがんばりましょう。そうすれば、今年が良い1年だったと思えるでしょう。」と話されました。
 また、スポーツ少年団の新人バドミントン大会の表彰もありました。よくがんばりました。これを励みに練習を重ねて、さらに技に磨きをかけましょう。


水曜日のサンサンタイム

12月2日(水)
 水曜日のサンサンタイムは、耐寒訓練はありません。しかし、運動場には自主的にかけ足をしている子どもたちがたくさんいました。今日は寒い日でしたが、がんばって走ろうという気持ちが感じられました。朝の時間や昼の休み時間にもがんばっている子が増えています。寒さに負けずにがんばろう。