田原市立田原南部小学校
ブログ
保健・給食委員会 ミニ劇
7月29日(水)
「生活習慣を見直そう!」というテーマで、保健・給食委員会のみなさんがミニ劇を発表しました。夜遅くまで起きていて、朝スッキリ起きられず、朝ごはんもあまり食べられなかったのび太くん達。ジャイアンは、朝トイレに行く時間もなかったようです。ドラえもんは、「お医者さんカバン」を使って、のび太くん達の健康診断をして、薬を飲ませてもらってすっかり元気になりました。
もうすぐ夏休みですが、みなさんはのび太くんたちのようにならないように生活しましょう。保健・給食委員会のみなさん、ありがとうございました。
「生活習慣を見直そう!」というテーマで、保健・給食委員会のみなさんがミニ劇を発表しました。夜遅くまで起きていて、朝スッキリ起きられず、朝ごはんもあまり食べられなかったのび太くん達。ジャイアンは、朝トイレに行く時間もなかったようです。ドラえもんは、「お医者さんカバン」を使って、のび太くん達の健康診断をして、薬を飲ませてもらってすっかり元気になりました。
もうすぐ夏休みですが、みなさんはのび太くんたちのようにならないように生活しましょう。保健・給食委員会のみなさん、ありがとうございました。
プログラミング学習
7月20日(月)
今日の月曜朝会の先生のお話は、「プログラミング学習」についてでした。
まずはじめに、朝、起きてから家を出るまでの流れを表した絵を、順番に並び替えることを考えました。次に、縦4✕横4のマス目が書かれた紙にネズミ、チーズ、ネコを置き、ネズミがネコに邪魔されないようにチーズまでたどり着く道順を考えました。このように、コンピュータを使わなくても、物事の順序を意識して行う活動や立てて説明したり、よりよい方法を考えたりすることもプログラミング学習であることをとてもわかりやすく説明してくれました。
今年から始まる「プログラミング学習」。楽しみですね。
今日の月曜朝会の先生のお話は、「プログラミング学習」についてでした。
まずはじめに、朝、起きてから家を出るまでの流れを表した絵を、順番に並び替えることを考えました。次に、縦4✕横4のマス目が書かれた紙にネズミ、チーズ、ネコを置き、ネズミがネコに邪魔されないようにチーズまでたどり着く道順を考えました。このように、コンピュータを使わなくても、物事の順序を意識して行う活動や立てて説明したり、よりよい方法を考えたりすることもプログラミング学習であることをとてもわかりやすく説明してくれました。
今年から始まる「プログラミング学習」。楽しみですね。
町探検に行ってきました
7月15日(水)
2年生の子たちが町探検に出かけました。今回の目的地は、黒河湿地です。
黒河湿地では、ハッチョウトンボやカエル、紫陽花などの動植物を次々と発見していました。帰り道では、喫茶店やコンビニエンスストアなどいろいろなお店を見つけ、看板や建物に興味津々でした。今日発見したことや疑問に思ったことをもとにして、これから学習を進めていきます。
2年生の子たちが町探検に出かけました。今回の目的地は、黒河湿地です。
黒河湿地では、ハッチョウトンボやカエル、紫陽花などの動植物を次々と発見していました。帰り道では、喫茶店やコンビニエンスストアなどいろいろなお店を見つけ、看板や建物に興味津々でした。今日発見したことや疑問に思ったことをもとにして、これから学習を進めていきます。
ウサギ当番の引継ぎ会
7月9日(木)
ウサギ当番の引き継ぎ会が行われました。本来であれば昨年度の3月に行う予定でしたが、臨時休校のために延期になっていました学校が再開してからは、4年生の子たちがウサギ当番の仕事をしながら、3年生への引継ぎ会の準備や練習も行っていました。
引継ぎ会では、4年生の話を3年生の子たちが真剣に聞いていました。ウサギという命を扱う責任感が出ているように感じました。これからのお世話、よろしくお願いします。
ウサギ当番の引き継ぎ会が行われました。本来であれば昨年度の3月に行う予定でしたが、臨時休校のために延期になっていました学校が再開してからは、4年生の子たちがウサギ当番の仕事をしながら、3年生への引継ぎ会の準備や練習も行っていました。
引継ぎ会では、4年生の話を3年生の子たちが真剣に聞いていました。ウサギという命を扱う責任感が出ているように感じました。これからのお世話、よろしくお願いします。
藤尾山から大量の雨水が・・・
7月9日(木)
夕方の大雨で、藤尾山から大量の雨水が流れてきました。
あっという間に、南校舎裏の水路があふれ、廊下まで水が入ってきました。
職員総出で、急いで雑巾で拭いたり、土のうを積んだりして、何とか食い止めることができました。自然災害の怖さを実感しました。
自治会や消防団、教育委員会の方たちも、土のうを持って駆けつけてくれました。
本当にありがとうございました。
夕方の大雨で、藤尾山から大量の雨水が流れてきました。
あっという間に、南校舎裏の水路があふれ、廊下まで水が入ってきました。
職員総出で、急いで雑巾で拭いたり、土のうを積んだりして、何とか食い止めることができました。自然災害の怖さを実感しました。
自治会や消防団、教育委員会の方たちも、土のうを持って駆けつけてくれました。
本当にありがとうございました。
全校遊び
7月8日(水)
昼の休み時間に、今年度初めての全校遊びを行いました。
6年生の子たちが、コロナ対策をしながらも全校で楽しめる内容を考えてくれました。ふじお班に別れて、自己紹介をして、「私はだれでしょうゲーム」を行いました。6年生の子たちは、何も知らない1年生のために、お兄さんやお姉さんの名前や趣味などクイズのヒントが書いてあるカードを手作りで用意してくれていました。1年生の子たちは、そのヒントカードを見ながら、楽しそうにゲームに参加していました。6年生の子たちの、ゲームを盛り上げようとがんばっている姿は、とても立派でした。
昼の休み時間に、今年度初めての全校遊びを行いました。
6年生の子たちが、コロナ対策をしながらも全校で楽しめる内容を考えてくれました。ふじお班に別れて、自己紹介をして、「私はだれでしょうゲーム」を行いました。6年生の子たちは、何も知らない1年生のために、お兄さんやお姉さんの名前や趣味などクイズのヒントが書いてあるカードを手作りで用意してくれていました。1年生の子たちは、そのヒントカードを見ながら、楽しそうにゲームに参加していました。6年生の子たちの、ゲームを盛り上げようとがんばっている姿は、とても立派でした。
人形劇団ひとみ座ワークショップ
7月8日(水)
10月2日(金)に、人形劇団ひとみ座による「弥次さん喜多さんトンちんカン珍道中」という人形劇鑑賞を予定しています。その劇の中で、何と4年生の子たちも出演します。今日は、その練習のために、ひとみ座のみなさんがわざわざ来てくれました。自分で造った人形を使って、踊りの練習を教えてもらいました。練習の後で、ひとみ座の方から、「子どもたちが一生懸命に取り組んでくれて、とてもうれしかった。」と、とてもうれしそうに話してくれました。本番が楽しみです。
10月2日(金)に、人形劇団ひとみ座による「弥次さん喜多さんトンちんカン珍道中」という人形劇鑑賞を予定しています。その劇の中で、何と4年生の子たちも出演します。今日は、その練習のために、ひとみ座のみなさんがわざわざ来てくれました。自分で造った人形を使って、踊りの練習を教えてもらいました。練習の後で、ひとみ座の方から、「子どもたちが一生懸命に取り組んでくれて、とてもうれしかった。」と、とてもうれしそうに話してくれました。本番が楽しみです。
月曜朝会
7月6日(月)
今日の月曜朝会は、内容がたくさんありました。
はじめに、先生のお話がありました、ナイトカストーディアルについての話でした。ナイトカストーディアルとは、ディズニーランドやディズニーシーで、お客さん(ゲスト)が帰ったあとから次の日の朝にかけて、園内を清掃作業する人のことです。誰にも見られていないのに、ゲストが気持ちよく過ごせるようにきれいにしてくれているそうです。いつもきれいなディズニーランドやディズニーシーがあるのは、このような人たちの努力があるからなのですね。
次に、図書委員会と保健給食委員会から連絡がありました。図書委員会からは、読書週間のお知らせがありました。保健給食委員会からは、「ふじお体操」の紹介があり、その後、全校で実際に「ふじお体操」を行いました。これから朝の会で行いながら、体幹を鍛えて、姿勢をよくしていきましょう。
今日の月曜朝会は、内容がたくさんありました。
はじめに、先生のお話がありました、ナイトカストーディアルについての話でした。ナイトカストーディアルとは、ディズニーランドやディズニーシーで、お客さん(ゲスト)が帰ったあとから次の日の朝にかけて、園内を清掃作業する人のことです。誰にも見られていないのに、ゲストが気持ちよく過ごせるようにきれいにしてくれているそうです。いつもきれいなディズニーランドやディズニーシーがあるのは、このような人たちの努力があるからなのですね。
次に、図書委員会と保健給食委員会から連絡がありました。図書委員会からは、読書週間のお知らせがありました。保健給食委員会からは、「ふじお体操」の紹介があり、その後、全校で実際に「ふじお体操」を行いました。これから朝の会で行いながら、体幹を鍛えて、姿勢をよくしていきましょう。
体育館での月曜朝会
6月29日(月)
今日は、約4ヶ月ぶりに体育館で月曜朝会を行いました。
換気をする、前後左右の間隔を空ける、マスクを着用するなど、3密を防ぐ対策をして行いました。大きな声が出せないので、元気の良い「朝のあいさつ」という訳にはいきませんでしたが、気持ちは十分に伝わってきました。話を聞く姿勢も立派でした。「先週のめあての反省と今週のめあての発表」では、児童会役員の子たちが前に出て、しっかりと発表することができました。
今日は、約4ヶ月ぶりに体育館で月曜朝会を行いました。
換気をする、前後左右の間隔を空ける、マスクを着用するなど、3密を防ぐ対策をして行いました。大きな声が出せないので、元気の良い「朝のあいさつ」という訳にはいきませんでしたが、気持ちは十分に伝わってきました。話を聞く姿勢も立派でした。「先週のめあての反省と今週のめあての発表」では、児童会役員の子たちが前に出て、しっかりと発表することができました。
引き渡し訓練
6月25日(木)
今日は、引き渡し訓練を行いました。
小雨が降る中での訓練になりましたが、子どもたちは放送をしっかり聞いて、名前が呼ばれたら、速やかに移動し、迎えの車に乗り込むことができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
今日は、引き渡し訓練を行いました。
小雨が降る中での訓練になりましたが、子どもたちは放送をしっかり聞いて、名前が呼ばれたら、速やかに移動し、迎えの車に乗り込むことができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス