田原市立田原南部小学校
ブログ
【市教委より】臨時休校措置の延長に関する対応について
5月1日(金)
臨時休業措置の延長に関する対応について、田原市教育委員会から以下のような通知がありましたので、お知らせします。
文字が見づらい場合は、こちらをクリックしてください。→ 020501(市教委より)新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置の延長に関する対応について.pdf
臨時休業措置の延長に関する対応について、田原市教育委員会から以下のような通知がありましたので、お知らせします。
文字が見づらい場合は、こちらをクリックしてください。→ 020501(市教委より)新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置の延長に関する対応について.pdf
課題等の受け渡しについて
4月30日(木)
臨時休校期間の再延長に伴い、5月7日(木)と8日(金)の2日間、どちらも午後3時から午後5時まで、本校体育館において、課題等の回収と新しい課題の配付を行います。つきましては、時間の都合をつけていただき、保護者の方で学校へ受け取りに来てい ただきますよう、ご協力をお願いします。都合がつかない場合や諸事情により受け取りに来られない場合は、学校へご連絡ください。個別に対応させていただきます。
詳細は以下に示します。
文字が見づらい場合は、こちらをクリックしてください。020430(田原南部小より)課題受渡について.pdf
臨時休校期間の再延長に伴い、5月7日(木)と8日(金)の2日間、どちらも午後3時から午後5時まで、本校体育館において、課題等の回収と新しい課題の配付を行います。つきましては、時間の都合をつけていただき、保護者の方で学校へ受け取りに来てい ただきますよう、ご協力をお願いします。都合がつかない場合や諸事情により受け取りに来られない場合は、学校へご連絡ください。個別に対応させていただきます。
詳細は以下に示します。
文字が見づらい場合は、こちらをクリックしてください。020430(田原南部小より)課題受渡について.pdf
大型連休の過ごし方
4月30日(木)
新型コロナウイルスへの感染拡大を防ぐとともに、子どもたちの安全を守るため、大型連休の過ごし方について、ご家庭でのご協力をお願いします。
田原市教育委員会からの通知文は以下の通りです。
文字が見づらい場合は、こちらをクリックしてください。020430(市教委より)新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について.pdf
新型コロナウイルスへの感染拡大を防ぐとともに、子どもたちの安全を守るため、大型連休の過ごし方について、ご家庭でのご協力をお願いします。
田原市教育委員会からの通知文は以下の通りです。
文字が見づらい場合は、こちらをクリックしてください。020430(市教委より)新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について.pdf
「ふじお体操」でからだを動かそう
4月27日(月)
臨時休校が5月31日まで延長されました。自宅にいる時間が長くなって、運動不足になっていませんか。
本校では、昨年の学校保健委員会で、体幹を鍛え、姿勢をよくするための「ふじお体操」を考えました。校歌の1番に合わせて、ぜひやってみてください。
やり方がわからない人は、ここをクリック → ふじお体操.pdf
学校ホームページをリニューアルしました。よろしければ、ご覧ください。
http://www.city.tahara.aichi.jp/edu/nanbusyou/index.html
臨時休校が5月31日まで延長されました。自宅にいる時間が長くなって、運動不足になっていませんか。
本校では、昨年の学校保健委員会で、体幹を鍛え、姿勢をよくするための「ふじお体操」を考えました。校歌の1番に合わせて、ぜひやってみてください。
やり方がわからない人は、ここをクリック → ふじお体操.pdf
学校ホームページをリニューアルしました。よろしければ、ご覧ください。
http://www.city.tahara.aichi.jp/edu/nanbusyou/index.html
子ども教室・自主登校教室利用について【要請】
4月17日(金)
子ども教室・自主登校教室の利用の見直しについて、田原市教育委員会から出された通知文です。
文字が見づらい場合は、PDFファイルでごらんください。
PDFはこちらです。児童クラブ・放課後子ども教室の利用自粛要請について.pdf
子ども教室・自主登校教室の利用の見直しについて、田原市教育委員会から出された通知文です。
文字が見づらい場合は、PDFファイルでごらんください。
PDFはこちらです。児童クラブ・放課後子ども教室の利用自粛要請について.pdf
臨時休校の対応について
4月8日(水)
臨時休校措置を踏まえ、今後の対応について、行事等の中止や変更を行いました。今後、臨時休校が延長されると、さらに変更されます。
文字が見づらい場合は、PDFファイルでごらんください。
PDFはこちらです。臨時休校への対応について(020408).pdf
臨時休校措置を踏まえ、今後の対応について、行事等の中止や変更を行いました。今後、臨時休校が延長されると、さらに変更されます。
文字が見づらい場合は、PDFファイルでごらんください。
PDFはこちらです。臨時休校への対応について(020408).pdf
令和2年度 入学式・始業式
4月6日(月)
令和2年度の入学式と始業式が行われました。
本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新入生・保護者のみで体育館で行われました。新しく36名を迎え、全校児童166名でのスタートになりました。
引き続き行われた始業式は、2年生から6年生は教室にて、校内放送で行われました。新しい担任の先生も校内放送で発表されました。
これまでに経験のない形で新年度を迎えましたが、これから1年間、どの子も大きく成長していくことを願っています。
令和2年度の入学式と始業式が行われました。
本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新入生・保護者のみで体育館で行われました。新しく36名を迎え、全校児童166名でのスタートになりました。
引き続き行われた始業式は、2年生から6年生は教室にて、校内放送で行われました。新しい担任の先生も校内放送で発表されました。
これまでに経験のない形で新年度を迎えましたが、これから1年間、どの子も大きく成長していくことを願っています。
4月当初の予定
3月23日(月)
新型コロナウィルス感染症により、4月当初に学校が再開されるか心配されていましたが、先日の専門家会議の発表によると、感染症の発生していな地域では再開できる見込みとなりました。それを踏まえた、4月当初の行事予定は次の通りとなります。まだ、予断を許さぬ状況ですので、今後も変更があるかもしれません。その場合は、学校メールで連絡させていただきます。
PDFはこちらです。4月分保護者配布下校時刻(020318).pdf
新型コロナウィルス感染症により、4月当初に学校が再開されるか心配されていましたが、先日の専門家会議の発表によると、感染症の発生していな地域では再開できる見込みとなりました。それを踏まえた、4月当初の行事予定は次の通りとなります。まだ、予断を許さぬ状況ですので、今後も変更があるかもしれません。その場合は、学校メールで連絡させていただきます。
PDFはこちらです。4月分保護者配布下校時刻(020318).pdf
卒業式
3月19日(木)
令和最初の19人の卒業式が行われました。
新型コロナウイルスの影響により、児童と保護者と職員だけの卒業式となりました。6年生の子ども達は、久しぶりに学級のみんなと再会し、笑顔があふれていました。授与式では、緊張した様子も見られましたが、保護者の皆様のあたたかなまなざしのもと、それぞれの思いをもって式に臨んだように思います。
式後は、中学校での活躍を願い、職員一同で見送りをしました。
令和最初の19人の卒業式が行われました。
新型コロナウイルスの影響により、児童と保護者と職員だけの卒業式となりました。6年生の子ども達は、久しぶりに学級のみんなと再会し、笑顔があふれていました。授与式では、緊張した様子も見られましたが、保護者の皆様のあたたかなまなざしのもと、それぞれの思いをもって式に臨んだように思います。
式後は、中学校での活躍を願い、職員一同で見送りをしました。
命の集会
2月20日(木)
みどり委員会の企画による「命の集会」がありました。本年度の「命の集会」は、不審者から自分の命を守るという内容でした。
不審者に関するみどり委員会自作の寸劇を見た後、事前に行ったアンケート結果の発表がありました。子どもたちは、劇やアンケート結果に大変興味深く見入っていました。
会の後半では、警察の方から不審者に出会ったらどうすればよいかというお話を聞いたり、実際に不審者に捕まった場合の対処法の実演を見たりして、不審者対応の理解を深めました。
保護者の方の参観もあり、とても有意義な時間となりました。みどり委員会のみなさん、準備から発表までありがとうございました。
みどり委員会の企画による「命の集会」がありました。本年度の「命の集会」は、不審者から自分の命を守るという内容でした。
不審者に関するみどり委員会自作の寸劇を見た後、事前に行ったアンケート結果の発表がありました。子どもたちは、劇やアンケート結果に大変興味深く見入っていました。
会の後半では、警察の方から不審者に出会ったらどうすればよいかというお話を聞いたり、実際に不審者に捕まった場合の対処法の実演を見たりして、不審者対応の理解を深めました。
保護者の方の参観もあり、とても有意義な時間となりました。みどり委員会のみなさん、準備から発表までありがとうございました。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス