日誌

カテゴリ:2年生

もう一つの文化祭②

まずは部活動対抗「くるくるチャンピオンシップ」

 

芯についているタフロープをいかに早く巻き付けられるか勝負です。

 

 

予選を勝ち抜き、決勝戦に進んだのは、

帰宅部・家庭部・バレー部女子・バスケ女子

 

そして優勝は、、、、

 

帰宅部でした! 

もう一つの文化祭

2年生の「もう一つの文化祭」が始まりました!

ブログで更新していきます!

 

 

開会式が始まりました。

 

 

「みんなで楽しんでいきましょう!」と実行委員長から話がありました。

 

味がでるなぁ

2年生が美術の授業で「水墨画」の学習をしていました。

 

 

 

白と黒の世界だからこそ絵から息遣いが聞こえてきます。

 

もし水墨画に興味をもったら小説「線は、僕を描く」を読んでみてください!

2年 キャリア学習と近隣高等学校説明会

2年生は現在、1年後の進路選択に向けて、キャリア学習を行っています。

 

 

 

3月11日(月)、2年生を対象にした近隣高等学校説明会を行いました。 

生徒の感想には

「行きたい学校へ行くために、勉強をがんばりたいという目標がもてました。」

「行きたい高校が決まっていたけど、別の学校も自分にあっているのではないかと、新たな発見がありました」

という記述が見られました。

 

進路について考えるよいきっかけになりました。

教室内に、、、

 

3月15日(金)に「もう1つの文化祭」が開かれます。

 

2年生の教室内には、普段置かれていないものが置いてありました。

 

 

 

また、準備をしているクラスもありました。

 

 

 

何が行われるのか、楽しみです!

授業風景②(2年生)

続いて、2年生です。

 

 

 

 

 

 

 

本日、午後からは授業参観と学年懇談会があります。

保護者の皆様のご参加、お待ちしております。

卒業式会場準備

本日2月19日(月)の5・6時間目を使い、

2年生が手分けして卒業式の会場準備を行いました。

 

会場ができるといよいよ卒業式が近づいたことを実感します。

学校全体で、立派な卒業式にしていきましょう。

救急法実習

1月23日(火)、24日(水)の2日間で、2年生が救急法の実習に取り組んでいます。

 

 

田原市消防署の方から、心肺蘇生法、けがの手当て について学んでいます。

いざというときに、学んだことがいかせるよう、しっかりとふりかえっておきましょう。

 

 

掲示板

2年生の掲示板を紹介します。

 

「冬といえば?」のお題に対して、各クラス1位は「雪だるま」です。

田原市は雪がなかなか降らないからこそ、憧れがあるのでしょうか、、、?

 

さらに階を上がります。

各部活動の当面の目標と近況報告が書いてありました。

 

そして最後に!!

やはりここにも雪だるまが!!

 

2年生 掲示板

2年生の掲示板を紹介します!

 

合唱コンクールに向けて、各クラスの曲名と抱負です。

 

来週の月曜日から!生徒の皆さん、お忘れなく!

 

来月には新人戦が行われる部活動もあります。

自分の成長だけでなく、1年生のお手本になってくださいね。

 

そして最後に!

 

今週はまだ暑さが続きそうですが、来週からは少しずつ最高気温が低くなってきそうです。

日が暮れるのも早くなり、部活動の下校時刻も早まりました。

今週の金曜日は「お月見給食」です。

確実に秋が近づいていますね。

2年生防災教室

9月20日(水)5,6限の時間に、2年A・B・C組が防災教室を行いました。

避難所運営ゲームという、避難所の運営を疑似体験する活動でした。

班員で協力して、様々な事情をかかえた人たちを避難所のどこに配置するかを考えました。

D・E・F組は22日(金)に実施の予定です。

2年生学年合唱練習

9月19日(火)、授業後の合唱練習の時間に体育館にて、2年生の学年合唱の練習を行いました。

2年生全員揃っての初めての練習でした。曲目は「HEIWAの鐘」です。

合唱コンクール本番に向けて、さらにパワーアップしていきましょう。

出校日

8月17日は出校日でした。

宿題の提出のほか、各クラスごとさまざまな取り組みを行っていました。

2年生は、職場体験の事前訪問の話をしているクラスがあったり、

合唱コンクールの表紙絵を考えているクラスもあったりしました。

 

いよいよ夏休みも終わりが見えてきました。

やり残したことがないように一日一日を大切に過ごしましょう。

2年生 職場体験事前訪問電話予約

2年生は、ひとなる協働本部の方たちが受入をお願いしてくれた事業所に、

事前訪問の日にちを決めるための電話連絡をしています。

知らない方へ初めて電話し、要件を伝えることは意外と難しいものです。

戸惑いながらも、よい経験になっているようです。

実際の職場体験は、10月を予定しています。