ブログ
春到来②
学校の花壇には菜の花が満開に咲いています。
たまに、モルモットやウニにあげています。
他にも芽が出ている枝があります。
まだまだ寒いですが、植物を見ると少しずつ春を感じます。
春到来
「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」 (服部嵐雪)
学校の花壇の梅の花が少しずつ咲き始めています。
「人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香に匂ひける」(紀貫之)
中学校3年生では、上のような「梅」に関する俳句も勉強します。
どんな意味だったか、思い出せるでしょうか。
奉仕作業③
校舎外
奉仕作業②
校舎内
奉仕作業
2月7日(水)5・6時間目に奉仕作業を行いました。
代表の生徒から
「心を込めて校舎をぴかぴかにしましょう。」と話がありました。