ブログ
校長先生感謝の会
今年度で退任される校長先生へ、サプライズで3年生から感謝の会が開かれました。
まずは、校長先生とのツーショットをかけてじゃんけん大会!
2人勝ち残ったので、スリーショットです。
続いて、3年生からのプレゼントが渡されました。
童浦小学校出身の生徒は、6年間お世話になったそうです。
校長先生からのお話では、38年間の教員生活での思い出を話していただきました。
最後に生徒が花道を作って、校長先生が退場されました。
3年生は2日間、1・2年生は13日間で今年度が終わります。
残りの日数で校長先生に会えるといいですね。
祝☆100万PV
3月1日(金)の夕方にブログの閲覧者数が
100万人
を突破しました!!!
これも皆様のおかげです。
ありがとうございます。
このままの勢いで来年度は300万PVを目指します!!!
引き続き応援(閲覧)よろしくお願いします。
ありがとうございました
3年生から、お世話になった先生方へ感謝の手紙が渡されました。
別れは寂しいですが、成長した姿を見られることは幸せです。
予餞会
2月28日(水)の5,6時間目に予餞会が行われました。
3年生への感謝を伝える心温まる企画がたくさんありました。
◯1年生企画の様子
3年生に伝えたい感謝の気持ちを伝える内容や楽しんでもらいたいという気持ちを,精一杯表現しました。
◯2年生企画の様子
一緒に過ごした時間が多かった2年生。表現・動き・気持ちと「次,最上級生だ!」という一致団結した気持ちがいっぱいな企画でした。
◯生徒会企画&合同企画
今回の運営を担当した生徒会の皆さん。特にオープニングの発表では,会場を盛り上げていいふんいきを作ってくれました。
3年生を囲んで歌った合同企画の「栄光の架橋」
歌声に涙する3年生の姿がありました。
◯最後に
3年生からのメッセージ。後輩に堂々としたメッセージを伝えてくれました。心に響きましたね。
退場する姿は,いい表情の数々でした。
また,3年生が退場したあとの佐藤先生のお話。
1,2年生の皆さんに伝えたいお話をいただきました。
来週がいよいよ卒業式になります。
3年生と過ごす時間は残りわずかです。
1日1日を大切に過ごしていきましょう。
1・2年生卒業式練習
2月27日(火)5時間目から、1・2年生も卒業式練習が始まりました。
練習の最初に、「卒業式にかける思い」を3年生の代表3名から、伝えられました。
その後、椅子の座り方・起立・礼の仕方などを確認したあと、式の流れに沿って練習しました。
練習の終盤には、卒業式で歌う歌の練習がありました。
はじめての練習でしたが、3年生の気持ちが通じたようで、
どの子も真剣に取り組む姿が印象的でした。
インフルエンザやコロナウィルス感染症にも気をつけなければなりませんが、
制約のない中での卒業式です。在校生として、自分たちでできることを精一杯やっていきましょう。