ブログ
3学期 始業式
新年あけましておめでとうございます。
始業式を迎え新しい学期がスタートしました。この3学期は生徒たちが成長し夢に向かって進むための大切な時期です。
生徒からも新年の意識が感じられ、今年度中にやりたいこと、来年度に向けての豊富を代表生徒も話していました。
今年度の締めくくりとして、3学期も学校全体で頑張っていきます。
どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。
フラワーアレンジメント(家庭部)
講師の先生を招いて、フラワーアレンジメントを行いました。
お正月に向けて
松、千両、葉牡丹、、、など何種類ものお花を用意していただきました。
思い思いに選んでいきます。
生徒の完成した作品がこちら!
同じものを使っていても個性が出てとても素敵です。
お家に持って帰り、それぞれ飾ります。
学級活動
2学期最後の学級活動が行われています。
どんな2学期を過ごしたでしょうか。
(↑2年生掲示板より田中生のみなさんへ♪)
2学期終業式
表彰式・2学期終業式が行われています。
生徒会を代表して、2年生の話では、「みなさんも一緒に大好き田中を作り上げていきましょう」という言葉で締めくくられ、
校長先生からは、3年生に向けて「9年間の義務教育の集大成」「これからは4月からの進路先で輝くための準備をする時間」というお話がありました。
このとき、室内の温度計は5.5℃を指していました…。しかし、そんな寒い中でも集中して話を聞くことができていました。
今年最後の校歌斉唱では、2年生が取り組んできた練習の成果が、あらわれてきたように感じ嬉しくなりました。
また3学期、みなさんの元気な姿を見せてください。
✨Merry Christmas and have a happy new year!✨
学年集会②
続いて、学習担当のM先生から
大事にしてほしい5つのことについてお話がありました。
1、規則正しい生活リズム
2,やるべきことを明確にする
3,過去問を解く
4,メリハリをつける
5,自分の未来は自分で変えることができる。自分を信じる
最後に主任のS先生からお話がありました。
今朝、通級担当のT先生からS先生に、
「3年生は自然に挨拶ができる子が多い」とお褒めの言葉をいただいたそうです。
また、不在の進路指導の先生からは『「身だしなみ」を伝えてほしい』とのことでした。
S先生からは常々話している「みそあじ」「一分八間」のお話がありました。
「一分八間」はことわざです。
弓道では、手元で一分の狂いがあると的にとどくときには八間もの誤差が出るというもの。
それぞれに目標は見えています。
狂いなく的を狙って、射るように!!