ブログ
ウーパールーパー日記③
久しぶりのウーパールーパー日記です。
前回のウーパールーパー日記②はこちら↓
最近、ブラックのひれに白い綿みたいなものがついていました。
調べてみると「水カビ病」という病気みたいです。
放置しておくと、水カビ細菌が侵食して腐っていってしまう…。
治療方法も調べました。
水カビは綺麗な水では生存できないため、綺麗な水を保って、自然に消失するように治療を行います。
そのため、毎日水を換えて、水質をよくするようにしています。
フサフサなひれを目指して頑張ります!
花壇
学校の花壇に新しい花が植えられはじめています。
before
after
人権週間校長講話
12月4日から人権週間が始まりました。
12月5日の朝の読書の時間を使い、
全校放送による校長先生の講話がありました。
どのクラスも集中して話に聞き入っていました。
人の幸せには、
「してもらう幸せ」「できる幸せ」「してあげる幸せ」
があるという話で締めくくられていました。
その他にも人権についていろいろな角度から話がありました。
講話を思い出し、友達とあるいは家庭でも人権についてもう一度考えてみるとよいかもしれません。
人権週間について
1年生の授業では、人権週間に合わせて、人権についての内容を扱った授業を実施しています。
人権について考えるよい機会となるといいですね。
1年生 総合学習「福祉についてのスライド発表」
1年生の総合の学習の時間では、福祉について学習しています。
本日は、グループごとやクラス全体で、学習したことに対してスライドを使って発表しました。
ゆっくりとわかりやすく発表することができていました。