田原市立赤羽根中学校

ブログ

1年 福祉講話

本日、1年の総合的な学習の一環で、講師をお招きして福祉講話を実施しました。
田原福祉グローバル専門学校の専任教員である鈴木先生をお招きし、福祉についてのお話をしていただきました。
鈴木先生の親しみやすい語り口で講話は和やかな雰囲気で進みました。
福祉の仕事に必要な資格の話では、生徒たちはところどころメモを取りながら、真剣に話を聞いていました。
ユニバーサルデザインの話では、硬貨の大きさ違う理由が、目の不自由な人でも使いやすいようにするためと聞き、みんな驚いていました。
最後には、クラスを活動班で分け、杖を隣の人とリレーする運動をしました。
タイミングを合わせて、杖を持つ人をどんどん変えていく運動を通して、人の気持ちを考え、動きを合わせることに大切さを学びました。

生徒感想より抜粋
『私は今まで福祉とは、障がい者や高齢者の方を介護したりすることだと思っていたけど、「弱いものを助けるというのは違う」と聞いて少し驚きました。でも、よりよい生活をするため、サポートする役割と聞いたときには、相手側も自分も幸せになれると感じて「福祉の仕事って良いな」と思いました。』
『福祉の仕事は大変、疲れる、特別なこと、だと思っていたけど、鈴木さんは、身近なことで自分までいい気持ちになれると聞いて、すごく素敵で繊細な仕事だと思いました。』

令和3年度田原市中学校総合体育大会 結果

6月下旬から7月上旬にかけて、田原市中学校総合体育大会が市内各地の会場で開催されています。
現時点での結果が出ている部活動について、結果を報告します。
雨天順延によってまだ結果が確定していない部活動につきましては、
結果が決まり次第追記します。
※7月12日、追記しました

【結果報告】
剣道部 男子団体 優勝
    男子個人 優勝、5位(東三大会個人出場)












男子バレーボール部 優勝 
      vs田原中 2−0 ◎
      vs福江中 2−1 ◎











女子バレーボール部 優勝
    vs東部中 2−0 ◎
    vs福江中 2−0 ◎
    vs田原中 2−0 ◎











バスケットボール部 優勝
      vs東部中 47−31 ◎
      vs田原中 55−36 ◎












テニス部 団体 3位
     個人 惜敗











野球部
   vs福江中 0−1 ✕
   vs田原中 0−8 ✕
   vs東部中 2−2 タイブレークにより惜敗












ソフトボール部 3位
   vs東部中 1−4 ✕
   vs福江中 1−12 ✕
   vs田原中 14−0 ◎

鉢上げ指導

本日、ABC学級の総合的な学習の一環で、菊友会の方々による鉢上げ指導がありました。

昨年度に引き続き、立派な菊の苗を12本分けていただきました。
菊友会のみなさまのご指導の元、鉢に植え替える作業をしました。
























土を掘って苗を植えるスペースを作り、苗を傷つけないように
優しく植えました。
























菊は、クッションボールという品種で、10月頃に黄色やピンク色の
可愛らしい花が鉢いっぱいに咲くそうです。
サンテパルクの菊の品評会に出展することを目標に、ABC学級の生徒たちが
頑張って世話をしていきます。

令和3年度 選手決意発表会

本日、選手決意発表会が体育館で行われました。
会の前に、4、5月の大会の表彰が行われ、ソフトボール部、バスケットボール部、男子バレー部が表彰されました。












いよいよ、今週末から総合体育大会が開催されます。
大会に向けて選手たちが、試合にかける思いを在校生の前で発表しました。
まずは、剣道部を先頭にステージに登り、大会に向けての決意を発表しました。
どの部もそれぞれの目標や抱負を語り、その姿からは大会に向けての意気込みが伝わってきました。
























在校生からは、代表生徒を中心に3年生へ激励を応援の声掛けがありました。
























今回、大会の応援はコロナ対策のため一部制限される事になりましたが、
皆さんどうか応援よろしくおねがいします。

体力テスト

雨で延期となっていた体力テストを実施しました。
運動場では、熱中症対策で帽子をかぶり、
立ち幅跳びや50メートル走、ハンドボール投げに取り組みました。
好記録を目指し、一生懸命に頑張りました。




































体育館では、長座体前屈、上体起こし、握力、反復横跳びを行いました。
生徒たちは級長や副級長を中心に自分たちで移動先を考え、まとまって行動することができました。

































体育祭

本日、体育祭の続きを行いました。
先日に行えなかった選手宣誓から始まり、ラジオ体操、8の字ジャンプ、障害物リレー、
男女混合リレー、生徒会種目(借り物競走)選抜リレー、閉会式の順で競技は進み、
生徒たちは力いっぱい競技し、応援しました。












8の字ジャンプでは、前後半各2分で飛んだ回数を競い合いました。
どのクラスも最後まで全力で飛ぶ姿が見られ、本番で学級のベストを出したクラスもありました。
終わったあとは結果に大いに盛り上がり、お互いを称え合う様子が見られました。
優勝は413回跳んだ3年C組でした。
























障害物リレーでは、「ラグビードリブル」「ボールとお散歩」「ラケットボール運び」「10回縄跳び」の4種類の障害物をクリアしながらバトンをつなぎました。
全校対抗で4クラスずつ2レースで競い合い、学年を超えて競い合いました。
























生徒会種目の借り物競争では、決められたお題に関連する人を見つけて借りてきました。
例えば、お題には「朝にご飯を食べた人」や「5回二重跳びが飛べる人」などがあり、
観戦している人たちの中から当てはまる人を探して朝礼台前まで連れ、生徒会役員のジャッジを受けました。
「英語が得意な人」というお題では、英語で自己紹介をしてくれた生徒もいて、大いに盛り上がりました。
放送委員の実況や、生徒会役員の司会も小粋なトークで場を盛り上げ、とても楽しく競い合うことができました。
























選抜リレーはタイムレース決勝で行われ、どのクラスも一生懸命走りきりました。
























結果は、総合優勝は3年C組、2位は3年B組、3位は3年A組でした。

体育祭

昨日までの強い雨もなんとか収まり、薄曇りの中、体育大会の一部種目を実施しました。
グラウンドの状態が心配なため、走る競技はまた後日に実施として、
本日は「チェッコリ玉入れ」と「学級パフォーマンス」のみの実施となりました。

「チェッコリ玉入れ」は、チェッコリダンスと玉入れを組み合わせた競技で、
音楽に合わせて踊るときと玉を入れるときに分かれて競技しました。
この日のために全校がそれぞれのクラスでダンスを練習し、
とても元気に、乗りよく踊っている生徒たちの様子が見られました。
結果は、3年C組が32個で1位でした。
























「学級位パフォーマンス」は、各学級で3分程度、ダンスなどのパフォーマンスを行いました。
どの学級も企画の段階から生徒が意見を出し合い、生徒主体でクラスではまかぜタイムを利用し何度も練習を重ねてきました。
寸劇から始まるクラスや、入場からパフォーマンスになっているクラス、担任の先生も一緒になって踊るクラスなど、クラスごとにバリエーションに富んだパフォーマンスでした。
















































パフォーマンス終了後、残念ながら小雨が降ってきたため、リレーや生徒会種目、8の字ジャンプなどは後日へ延期となりました。

統合記念 航空写真撮影

本日、赤羽中学校と泉中学校との統合記念の航空写真撮影が行われました。

航空写真は、4月26日に撮影予定でしたが、上空に強風が吹いたため撮影が延期になっていました。
今日は昨日の雨とはうってかわっての晴天となり、風も比較的穏やかでしたので、撮影を行うことができました。
赤羽中学校の校章の形に並んだ生徒たちを、ドローンを使い上空から撮影しました。
全員が心を合わせ、色画用紙を風に飛ばされないように手でしっかりと持ち、きれいな校章の絵が運動場に描かれていました。
























撮影後は校舎3階からの全校写真も撮影し、生徒たちは思い思いのポーズをとり、とても楽しそうな笑顔で写っていました。

出発式

本日、赤羽根中学校体育館にて、出発式が行われました。
出発式では、本年度より泉中学校と赤羽根中学校が統合し、新しい学校として出発するため、
新しい生徒会スローガンと、各学級のスローガンを発表されました。
保護者の方や、地域の方々もお招きして、生徒会が主体となり式が開かれました。
本年度の生徒会スローガンは「一日進歩」です。
あいさつ、けじめ、笑顔、努力、団結力の5つを柱として、一日一日を大切に、
日々進歩してゆく思いが込められています。











各学級のスローガンは、次のとおりになります。
どのクラスも思いが込められていて、とてもいいスローガンでした。
1A「NHK(仲良し、ひろい心、協力)」
1B「建築」
1C「前進」
2A「サーティワン」
2B「糸」
ABC学級「仲間思い〜みんな笑顔〜」
3A「絆(しんじあい)」
3B「3年B組中嶋先生〜タコヤキ〜」
3C「紅〜くれない〜」
(発表順)

最後は、全校で校歌を歌いました。
感染対策のため、大きな声では歌いませんでしたが、全校が一つになって合唱することができました。












1年 オリエンテーション学習

本日、1年生でオリエンテーション学習が行われ、新しい学校の仲間たちと絆を深め、中学生としての過ごし方や、学習の方法を学びました。
各クラスの室長、副室長で構成された室長会が司会進行をし、「一年生の誓い」として、中学生としてがんばりたいことを宣言しました。












1学年の教員から、中学校の生活や安全などについての話と、勉強の仕方についての話を聞きました。
みんな真剣にメモを取りながら聞いていました。











また、「猛獣狩り」のレクでは、グループをつくたあとにお互いに自己紹介をして交流を深めました。












その後は教室へ戻り、毎日の課題の取り組み方について聞きました。実際に課題をとき、どの生徒も無言で取り組むことができていて、中学生らしい真剣な様子でした。











午後からは、ロコステーション横の海岸へでかけましたが、あいにく天候が崩れてきたため、学年写真を撮影したあと学校へ帰りました。












学校の体育館では、クラス対抗のボールを使ったリレー競技を行い、
どのクラスも心を一つにし、とても楽しく行うことができました。
























令和三年度 退任式

令和三年度赤羽根中学校退任式が行われました。元泉中学校の退任式も武道場で行いました。
赤羽根中学校から退任された5名の先生方は、体育館でメッセージや花束の贈呈され、
代わりに思いのこもったお別れの言葉を、生徒たちに返していました。
最後は赤羽中学校の校歌を全員で合唱したあと、生徒の作る花道を通って退場しました。























泉中学校を退任された先生方は、武道場でメッセージを贈呈され、
生徒に思い出や激励の言葉を話しました。
メッセージを贈る生徒の中には、思わず涙が出てしまう生徒もいました。
























退任式のあとは、部活動の部員の有志が退任された顧問の先生を囲んで、
話を聞きました。
























入学式・始業式・学級開き

4月7日(水)、新入生83名を迎え、入学式・始業式が行われました。在校生代表が「先輩や先生を頼り、早く中学校生活に慣れてほしい」と歓迎の言葉を述べました。新入生代表がそれにこたえ、「校訓の精神を重んじ、中学生としてがんばりたい」と誓いました。
その後、2・3年生は学級発表がありました。初めてクラス替えを経験する生徒もいました。学級開きでは、どの生徒も今から始まる希望ある一年間に期待をして、新しい仲間と学級担任の話を真剣な表情で聞くことができました。
統合により、231名に増えた生徒全員で素晴らしいスタートをすることができました。






新任式・生徒会認証式・入学式準備

明日4月7日に行われる入学式の準備のため、2・3年生が登校しました。
準備の前に新任式が行われました。初めて教職員の自己紹介の後、あたたかな拍手がおき、素晴らしい出会いとなりました。
その後、3月に行われた生徒会選挙で選ばれた役員7名の認証式が行われました。どの役員からも、統合後の新成赤羽根中学校を楽しい学校ににできるよう、頼もしい抱負を聞くことができました。
人数が増え、あっという間に入学式の会場準備ができました。

1年・2年学年懇談会

本日、1,2年の学年懇談会が行われました。
1年生は、この1年の総合で進めてきた福祉学習のまとめを代表者が発表しました。
他にも、1年間の学習や生活の様子についてや、総合的な学習の時間や行事についての話をしました。
教員作成の思い出ムービーも上映し、1年間を総括しました。



2年生は、代表者による職業調べの発表をしました。
残念ながら本年度の職業体験はコロナにより中止となりましたが、2年生たちは総合の時間で職業についてしっかりと時間をかけて調べ、発表としてまとめることができました。
他には、進路についての話や学校生活についての話をし、思い出ムービーを上映しました。
また、体育館入り口には、生徒が書いた「感謝の心」という書の展示もありました。


PTA総会では、統合に伴う規約の変更や決算の報告があり、どちらも承認されました。
総会後には、PTA理事と教員とで談話の時間が設けられました。

保護者の皆様方におかれましては、天候の悪い中、お集まりいただき誠にありがとうございました。

第74回赤羽根中学校卒業証書授与式

抜けるような青空の下、温かな春の日差しの中、本日、第74回赤羽根中学校卒業証書授与式が行われました。
コロナ対応のため、在校生の参加は代表者1名のみとなりましたが、卒業生は保護者に見守られながら、担任からの呼名に元気よく答え、卒業証書を受け取っていました。
本年度は卒業生の判断により卒業式での合唱はしないことになりましたが、卒業生の退場後、録画しておいた卒業合唱の動画が上映されました。
最後には、教員一同や保護者に見送られて昇降口から卒業生が出発し、それぞれが名残を惜しみながらも、最後の別れをしていました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

卒業式の準備


明日、3月3日(水)は第74回卒業証書授与式です。
コロナ禍中で、在校生は卒業式に参加することができません。
三送会でも卒業生のみなさんに思いを伝えましたが、それだけでは足りません。
そんなを思いを込めて、1・2年生が清掃や会場準備を行いました。
全員の生徒が黙々と作業しました。
3年生がいなくなるのは、とてもさみしいことですが、赤羽根中学校を1・2年生に任せても大丈夫です。

3年生に思いが伝わるといいですね。

ABCお別れ会

本日、ABC学級のお別れ会を行いました。
3,4時間目には調理室で個別にホットケーキを作って、それぞれで食べました。
調理実習に使用した材料は2月12日に『ABCマート』と題した販売実習で、今までの家庭科や技術の時間で作った製品を学校内で販売をし、その売り上げで買いそろえました。


それぞれが焼いたホットケーキの上に、生クリームやフルーツ、チョコなど思い思いのトッピングやデコレーションを施し、とても楽しく食べることができました。

6時間目にはレクリエーションとして、ABC学級全員で「しっぽとり」「ジェスチャーゲーム」「だるまさんがころんだ」をしました。
最後には、在校生から卒業生へ、生徒や先生方のメッセージを思い出の写真がまとめられた「思い出アルバム」が贈呈されました。
とても楽しく素敵な思い出ができました。

1年 むしバスターズ

本日、5時間目に保健体育の一環で田原市の歯科衛生士が中心となっている『むしバスターズ』をお招きして、歯の健康について話を聞きました。

歯周病の恐ろしさや、予防のための上手な歯の磨き方をわかりやすく教えていただきました。
生徒参加のクイズ問題では、人間の歯についてはもちろん、いろんな動物の歯のしくみなどバラエティに富んだ内容が出題されました。
生徒たちは楽しく充実した時間を過ごすことができました。

生徒感想
『ぼくは軽い歯肉炎なので、今日教えてもらった直し方を実践していこうと思いました。将来、歯のことで悩まないためにしっかり予防していきたいです。』
『今日の講話を聴き、歯は唯一自分で治すことができるので、これからの生活で歯に困ることがないように、将来のために歯について少しでも気にするようにしたいです。』

2年総合『夢wokerリンク』②

本日、2年生を対象とした『夢wokerリンク』の2回目の講演がありました。
今回は、伊良湖ビューホテルから四辻さんを、富貴屋から樅山さんをお招きして講演をしていただきました。

四辻さんからは、『地域に密着したホテルの在り方』という題で、講話を聞きました。御自身が仕事を選んだ理由を体験談をもとにわかりやすく話していただいたり、「あいさつ」「おもてなしの心」といったホテルで働く上での大切な事を教えていただいたりしました。生徒は、職業現場の貴重な生の声を聞いて、働くことについての考えを深めることができました。


樅山さんには、『和菓子の伝統文化を学ぼう』と言いう題で、衛生管理の大切さや、和菓子職人としてのやりがいについてお話をいただきました。
和菓子作りの実演では、みるみるうちに見事な桜の和菓子を形作る職人芸に、生徒たちは見入っていました。和菓子作りの実習では、一人ずつ花の和菓子をつくり、みんな上手に和菓子を作ることができました。


生徒感想
『自分が興味をもち、本当にやりたいと思うことを見つけて努力を重ねていきたいです。そして、講師の先生のようにたくさんの人を笑顔にできるような職業につきたいと思いました。』
『自分をもっと知ろうと思いました。自分を知ることで、自分の強みや可能性が見え、自分を好きになる第一歩が踏めるのだと感じました。』
『今年は職場体験がなくなり、少し悲しかったけど、いろんな講話を聴いて、仕事の大変さややりがいなどを聞くことができてよかったです。一つ一つに違ったやりがいがあるのだなと思いました。どの方も「自分らしさ」を大切にしていると感じました。』

2年総合『夢wokerリンク』①

本日、2年生を対象に『夢wokerリンク』を5,6時間目に実施しました。
総合的な学習の時間に地域の事業所の方をお招きし、「働くこと」について講演をしていただきました。
今回は、トヨタ自動車田原工場 第3エンジン製造課長 渡邊篤信さんと、川口木工所 内閣総理大臣賞受賞 全技連マイスター 川口博敬さんをお招きし、講演をしていただきました。

渡邊さんには、『君が輝くとき、日本が輝く』という題目で、「コミュニケーションの大切さ」「モノづくりは人づくり」「大いに学び、遊べ」といった内容を学びました生徒たちは真剣な様子で聞き入り、将来の夢を叶えるためどうしたらいいのか考えました。


川口さんには、『建具職人の仕事』という題目で、職人としてのこだわりや、ものづくりについての思いをお話してくださいました。また、用意していただいた材料を使い、組子細工を作る体験をした生徒たちからは、「作るって楽しい」という声が出ていました。


お忙しい中、ありがとうございました。

3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。
本年も赤羽根中学校をよろしくお願いします。

本日、3学期始業式を行いました。
始業式では、各学年の代表生徒が意見発表を行いました。
1年の深瀬さんは「クラスのために」という題で、協力の大切さについて発表しました。
2年の石原さんは「後悔」という題で、時間の使い方について部活動の経験から後悔しないようにしたい、という発表をしました。
3年の石原さんは「キープ ストライヴィング」という題で、努力の大切さを2学期の合唱コンクールでの経験を引用しつつ、発表しました。
三者三様ではありますが、3学期に向けて頑張ろうという気持ちが伝わるすばらしい発表でした。
校長式辞では、「精力善用」「自他共栄」という言葉を引用し、3学期に向けて生徒たちにエールを送りました。

2学期終業式

本日2学期終業式が行われました。
終業式では、全校生徒の前で1年代表として高木さん、2年代表として能美さん、3年代表として河合さんがそれぞれ意見を表明しました。高木さんは2学期がんばったことについて、能美さんはコロナ対策の大切さについて、河合さんはお互いに高めあう雰囲気づくりについて2学期を振り返りつつ、発表しました。
式の後には先日行われた長距離走駅伝大会で総合優勝した2年生、3位だった3年生と、区間賞を記録した生徒のが表彰されました。また、赤い羽根共同募金の書道の金賞の表彰もされました。
最後に、生徒指導担当の先生から、冬休み中のSNSに使用方法や使用する時間についてのお話がありました。
みなさん良いお年を。

ABC学級クリスマス演奏会

本日、4時間目にABC学級の生徒が、クリスマス演奏会を行いました。
演目はミュージックベル演奏 組曲「1年間」です。春、夏、秋、冬をイメージした曲を演奏し、一年間を表現しました。
4人で協力して、春は「メリーさんの羊」、夏は「きらきら星」、秋は「ねこふんじゃった」、冬は「きよしこの夜」の4曲を披露しました。
たくさんの数のミュージックベルを巧みにならして、とても華やかな演奏ができ、何度も練習を重ねた成果が出ていました。
司会進行を生徒たちが行い、台詞を何度も練習して、上手に言うことができました。
演奏会には多くの教員が鑑賞に訪れ、最後に大きな拍手が沸き起りました。

薬物乱用防止教室

本日6時間目に、3年生を対象に薬物乱用防止教室が行いました。講師には豊川保健所生活環境安全課の佐内さんをお招きしました。決して薬物に手を出さないこと、再犯率が高く何度も薬物に手を出してしまう人の増加していることなど、薬物の恐ろしさについて、講話を聞きました。
DVDの視聴では、薬物に一度でも手を出してしまうとどうなるのかを、ドラマ仕立てでわかりやすく知ることができました。
参加した生徒は、とても真剣な様子で見ていました。

【生徒感想】
「薬物を乱用するのはやめられなくなり、怖いものだと知っていたけど、動画を見てより一層怖くなりました。薬物は家族や周りに人にも迷惑が掛かってしまうし、何よりも一度しかない自分の大切な人生を薬物なんかにくるわされたくないと思いました。」
「私たちと同じ歳の人も薬物乱用で捕まったと聞いたときはとても驚きました。その人に何があったかは知らないけれど、私が友達だったら命がけでとめていたと思います。薬物乱用は犯罪、二度と戻らない、自分以外の人にも迷惑がかかるということを胸に刻み、これから生活していきたいと思いました。」

学校保健委員会

本日5時間目の時間に、保健委員が企画・運営を行い、学校保健委員会を開催しました。
最初は、朝食の大切さや、間食の取り方を保健委員の生徒たちが考えた脚本をもとに、保健委員の生徒たちによる寸劇で発表しました。その後、スライドを使って朝食クイズなどをしたり、赤羽根中学校の生徒にアンケートをとった朝食や間食の摂食状況の発表をしたりしました。

講師の田原東部小学校栄養教諭・野澤先生のお話では、朝食をとることのいい効果や、どんな影響が表れるかを、スライドや動画を使って説明をしていただきました。また、間食の正しいとり方や考え方などもお話しいただきました。

生徒からは「休日の日も朝食をきちんと食べたい」「将来の影響を考えて、バランスよく栄養をとりたい」といった感想が発表されました。

第2回泉中との交流会

本日、1,2時間目に泉中学校の2年生が、5,6時間目には1年生が、赤羽根中学校に来て、交流授業を行いました。

2年生の交流では、赤羽根、泉合同で班を編成して、校内の至る所に掲示されたミッションに協力して取り組みました。
くじを引いてタイトルの本を図書館から探すミッションや、協力して1から12画までの漢字をワークシートに書くミッションなどがあり、どの班もお互いに協力し合ってミッションをクリアしていました。
最後には、体育館に集まりそれぞれの中学校の魅力について語り合い、来年度統合したらどのような学校にしたいか考え、発表しました。
発表では、『仲がよい学校』『あいさつができる学校』といった意見が出ていました。


1年の交流会では、5時間目は赤羽根中の小川先生と泉中の岡田先生の教室に分かれて国語の授業をしました。
小川先生の教室では、授業で学習した「星の花が降るころに」という物語にキャッチコピーを付けてみるという授業をしました。
岡田先生の教室では、「醒睡笑」という古典の授業をしました。
6時間目は混合グループを作り、日ごろがんばっていることを付箋に書き、赤羽根中学校と泉中学校の校訓のどれに当てはまるか分類をしました。それをもとに、統合した後の学校をよりよくするにはどうすればいいのかをグループワークで考えました。
何度か交流を重ねているので、お互いに活発に意見が交流できました。

特別支援学級の交流では、ソーシャルスキルトレーニングをしたり、アイロンビーズの製作をしたりしました。
とても上手に、自分のイニシャルをアイロンビーズの作品にすることができました。

3年租税教室

本日の5・6時間目の時間に、税理士会の方々を講師としてお招きして、3年生を対象に租税教室を行いました。
税金の大切さを学ぶDVDを鑑賞し、税理士の仕事や税金についてスライドを見ながら学ぶことができました。
また、自分自身がどのように税にかかわっているかを知ったり、税金の公平な集め方について、考えたりすることができました。


生徒感想
「私は動画を見ていろいろ考えさせられました。税金は日本の経済を回すためにつくられたものなんだと知り、税金の大切さを改めて感じました。」
「税金に関するクイズを、自分たちで考えることがおもしろかったです。話も、グラフや例えが多くてわかりやすかったです。」

赤羽根中泉中合同長距離走駅伝大会

本日、サンテパルクたはらで赤羽根中・泉中合同長距離走駅伝大会が行いました。
抜けるような快晴の中、芦ヶ池周回コースの一部を使用し、
男子1500M、女子1000Mの長距離走大会と各学年選抜の駅伝大会を行って、
学年対抗で総合優勝をかけて競い合いました。
やや肌寒い気温でしたが、選手たちは寒さに負けることなく
一生懸命に走り切ることができました。

総合結果は、1位が赤羽根中2年、2位が赤羽根中3年、3位が泉中2年でした。

耐寒訓練が始まりました

本日より、授業後の耐寒訓練が始まりました。
体育委員が中心となってクラスごとに準備運動をし、7分間走り続けます。
丈夫な体を作るため、女子は運動場のトラックを、男子は運動場の外周を走りました。
12月4日の長距離走駅伝大会に向けて、生徒たちの真剣な姿が見られました。

令和2年度修学旅行

11月10日(火)から11月12日(木)までの3日間、3年生が富士・鎌倉方面へ修学旅行に行きました。
本年度のスローガンは「Go to trip with  a smil~最愛の仲間で作る最高で最後の旅~」です。

1日目は、鎌倉の大仏や鶴岡八幡宮の散策をして鎌倉の歴史に触れ、新江ノ島水族館を見学しました。

2日目は、富士サファリパークで動物をまじかに見た後、鳴沢氷穴の中に入って自然の雄大さを感じ、
河口湖猿まわし劇場でサルと猿まわしの人との息の合った芸を見ることができました。
夜はペンションに分かれて、オーナーさんとお話をするなど、ふれあいの時間を過ごしました。


3日目は、富士急ハイランドで班別に分かれ、楽しい時間を過ごしました。

けがや病気もなく、赤羽根中3年生全員が参加してとても充実した旅にすることができました。


ビーチクリーンプロジェクト

11月11日に生徒会が主体となって『ビーチクリーンプロジェクト』を行いました。
『ビーチクリーンプロジェクト』では、1,2年生全員で、赤羽根の海岸に行き、落ちているごみや漂流物の清掃をしました。
当日は気持ちの良い快晴で、手にゴミ袋を持ちながら海岸を歩いて回りながら各自でごみを拾い集めていました。



生徒感想
『ビーチクリーンプロジェクトを行って、みんなが真剣にごみを拾う姿を見て、心が温かくなりました。』
『「ここにたくさんあるよ。」とみんなで声をかけ合いながらごみを拾いました。学校についたときはとても気持ちがよく、何をやってもうまくいく気がしました。』
『芝のところはごみが落ちていたけれど、砂浜は思っていたよりごみが少なく、少しうれしくなりました。でも、細かいプラスチックがあったので、海の生物のためにもなくさないといけないと思いました。』

生徒を出迎える秋の花々

ただ今、昇降口前ではコスモスと菊の花がきれいに咲いて、
さわやかに生徒たちを出迎えています。

コスモスは、JA愛知みなみさんからいただきました。
昇降口のほかに、各教室にも配置され、学校中を彩っています。

菊は、ABC学級の生徒たちが、菊友会の方々に指導や世話をしていただきながら、
花を咲かせるまで大切に育ててきました。

育てた菊の一部は、11月9日まで、サンテパルクたはらで開かれている
第31回渥美半島菊花大会にて展示されています。
よろしければ一度ご覧ください。


令和2年度赤羽根中学校スポーツレクリエーション

10月22日(木)の5、6時限に、体育委員会と生徒会主催でスポーツレクリエーションを行いました。
今年はコロナ禍の影響で体育大会が中止になってしまいました。
そのため、何か代わりにできないかと体育委員会と生徒会の生徒が考え、今回のレクリエーションが開催されることになりました。

レクリエーションの種目は、
<ドッジボールを楽しまないとプール パシャパシャ>
<学級対抗リレーも悪くないだろう>
の2種目が行われました。
開会式やルール説明では、体育委員や生徒会のみなさんが
会を盛り上げるよう、楽しいトークを挟みながら和やかなムードで
会を進行しました。


<ドッジボールを楽しまないとプール パシャパシャ>では、
全学年混合の縦割り班でチームを分け、ドッジボールで競い合いました。
教員もチームに入り、白熱した試合を行いました。


<学級対抗リレーも悪くないだろう>

学級対抗で、選抜メンバーが走る『ガチリレー』と、
選抜メンバー以外の全員が走る『スウェーデンリレー』で競われました。
生徒たちは前日までの練習の成果を発揮し、全力で走りバトンをつなぎました。
『ガチリレー』では、教員チームも参加し、会場はおおいに盛り上がりました。
総合優勝は3年A組、2位は2年A組、3位は3年B組という結果になりました。

令和2年度赤羽根中学校文化祭動画

先日の令和2年度赤羽根中学校の文化祭の様子をまとめた
ダイジェスト版の動画をアップロードしました。
パスワードはメールにて配信したパスワードです。
(合唱祭動画のパスワードとは違います。)
公開は一週間程度を予定しています。よろしくお願いします。

令和2年度赤羽根中学校文化祭
https://vimeo.com/470896840

赤羽根中泉中合同合唱祭動画

赤羽根中泉中合同合唱祭の合唱の様子の動画をアップロードしました。
SNSへのアップロードなどはご遠慮ください。
パスワードは、学校メールで配信したとおりです。(年度当初の学習支援動画と同じです)
公開は一か月程度を予定しています。よろしくお願いします。

URLは以下の通りです。
泉中学校3年A組「君とみた海」
https://vimeo.com/469673979
赤羽根中学校3年B組「ぜんぶ」
https://vimeo.com/469673899
赤羽根中学校3年A組「信じる」
https://vimeo.com/469673727

泉中学校2年B組「虹」
https://vimeo.com/469673630
泉中学校2年A組「時の旅人」
https://vimeo.com/469673498
赤羽根中学校2年B組「あなたへ」
https://vimeo.com/469673369
赤羽根中学校2年A組「花は咲く」
https://vimeo.com/469673230

泉中学校1年A組「地球星歌」
https://vimeo.com/469673102
赤羽根中学校1年B組「行き先」
https://vimeo.com/469673001
赤羽根中1年A組「旅立ちの時」
https://vimeo.com/469672866


文化祭

10月16日(金)、赤羽根文化ホールで文化祭を実施しました。
午前中の合同合唱祭の緊張の後、おいしい弁当を食べ、楽しく充実した時間を過ごすことができました。
まず、吹奏楽部の演奏で始まりました。素敵な演奏だけでなく、部員の素晴らしい歌声も会場に響き渡りました。
続いては、3年生の英語スピーチ。忙しい中、時間を削って練習していた二人。表情wを工夫し、身振りや手ぶりを使いながら、”熱い”スピーチでした。
2年生は、「なるには発表」。総合学習で行った職業調べの発表でした。「警察官」「美容師」「電気工事士」「マジシャン」の発表では、いろいろなことを知ることができました。実際のマジックを見て、びっくりしました。
1年生は「福祉新聞発表」。「福祉」をテーマに取り組んでいる総合学習で作成した新聞の発表でした。「普段は見かけるマークなのに、意味がよくわからない」など福祉についてたくさん知ることができました。
そして、待ちに待った「A-1」。歌あり、踊りあり、笑いあり、赤羽根中学校の「想像力」を結集した楽しい時間を過ごすことができました。
文化祭を楽しく円滑に進行してくれた生徒会役員のみなさん、ありがとうございました。












赤羽根・泉中学校合同合唱祭

本日、赤羽根文化ホールにて赤羽根・泉中学校合同合唱祭が開催されました。
ここ数年、続けてきましたが、最後の合同合唱祭です。
コロナ対策として、各学年ごとの三部構成の入れ替え式、また、合唱の際は生徒の間隔をできるだけとって実施しました。
どの学級も思いの詰まった学級紹介の後、合同練習の時よりはるかに成長した美しい歌声を響かせました。
各学年の結果は、以下のとおりです。
最優秀賞 1年 赤羽根中 B組 「行き先」
     2年 赤羽根中 A組 「花は咲く」
     3年 赤羽根中 A組 「信じる」

合唱の様子は、編集作業が終わり次第随時アップロードします。




新人戦

10月3日(土)に、各会場にて新人戦を行いました。
新チームになり、例年より練習時間も少なかったのですが、どの部もがんばりました。
結果については以下のとおりです。

野球部 3位
ソフトボール部 2位
バレーボール部男子 優勝
バレーボール部女子 3位
剣道部 個人戦 優勝 3位2名

来年度の4月は泉中学校との統合で新しい仲間が増え、夏の大会が大変楽しみです。










第2回交流会

9月24日(木)5・6時限に赤羽根中学校と泉中学校の第2回交流会を実施しました。
10月16日(金)に控えた合唱祭に向けて、各学年で歌い合わせなどをを行いました。

1年生は、レクリエーションとして『タケノコニョッキ』と『謎解きクイズ』を行い、
泉中と赤羽根中の混合グループで楽しい時間を過ごしました。
歌い合わせでは、みんな真剣に歌い合うことができました。



2年生は、歌い合わせの後、同じパート同士で両校混合の班を作り、歌に対する意見交流を行いました。






3年生は泉中学校へバスに乗って移動し、泉中学校の体育館で歌い合わせを行いました。
はじめに声出しの練習を兼ねて、合同で「ふるさと」を歌いました。
次に、各クラスの自由曲を披露しました。
その後、それぞれのパートリーダーがアドバイスを出し合い、お互いにより良い歌になるよう、意見や感想を伝えあいました。
最後に、レクリエーションとしてじゃんけん大会を行い、親睦を深めました。





両校生徒会の話し合いで決めた本年度のスローガンは「史上最響」です。
両校の全学級の歌が響きあい、両校の全生徒の心が響きあう、そんな合唱祭を目指します。

避難訓練&文化祭スローガン

本日、南海トラフ地震を想定した避難訓練を行いました。
電気系統が故障したという状況を仮定し、トランシーバーを使って指示を出し、教員間で連携を取りました。
生徒たちは一言も話すことなく、素早く校庭に整列することができました。


その後は、津波の発生を想定して、第2避難所の校舎3階まで全校で避難しました。

地震はいつ発生するかわかりません。日頃から備えてを大事です。

また、本日文化祭のスローガンが実行委員長から発表されました。
本年度は、
『Let's smile together!!~みんなで一緒に笑おうや~』
に決定しました。
スローガンには、「みんなで一緒に盛り上がれて、たくさんの笑顔が生まれる文化祭になって欲しいから」という思いが込められています。
新型コロナウィルス感染症対策をしながらも、みんなで楽しく、盛り上がる文化祭になるよう、充実した時間を過ごしたいですね。

1年生 福祉学習

現在、1年生は総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに学習をしています。9月11日(金)第5・6限に、田原福祉専門学校専任教員 鈴木隆弘さんに「福祉」について講和をしていただきました。


【生徒感想】
「自分が話を聞いて驚いたところは、福祉がこんな近くにあったなんてわかりませんでした。」
「福祉とは、人を助けることでもあるけれど、幸せなことやよりよく生きることだとわかりました。」
「『ふ』だんの『く』らしを『し』あわせにするで、『福祉』になっていることがわきりました。」

いつもの授業より長い90分の話が、あっという間に終わりました。
今年度は、新型コロナウィルス感染症の影響で福祉施設への訪問体験を実施しません。しかし、講和を聞いているとお年寄りの方とふれあいをしたくなる、そんな気持ちになりました。

文化芸術鑑賞会

9月9日、文化庁による文化芸術巡回公演「カンジヤマ・マイム」のパントマイムを赤羽根文化ホールで鑑賞しました。
「カンジヤマ・マイム」代表のカンジヤマAくんは、米国内の大学にてマイムや教育演劇の指導をされたり、NHK「おかあさんといっしょ」の「パント!」の振付・指導をされるなど、大変活躍されている団体です。

2年生は9月4日(金)に芸術教室ワークショップとして一時間、パントマイムの楽しさや魅力についてお話をいただき、実際にパントマイムを体験しました。



9月9日では、1時間半にわたり『おしゃべりなパントマイム』と題されたパントマイム芸を全校で鑑賞しました。
見る人の想像力を刺激する芸の数々に、時に笑い、時に驚き、時に感動しながら生徒たちは真剣に劇を見ていました。




途中で、本校の教員もステージに上がり、劇を盛り上げました。



生徒感想
『私は一番最後のバイオリンの話に一番感動しました。「一期一会」の話を受けて、明日が必ずあるわけではなく、今会えているみんなにも会えなくなると考えると、とても悲しくなります。1日1日を大切にしていきたいと思いました。』
『人生で初めてパントマイムを見て圧倒されました。「言葉がなくても人間は会話ができる。」ということを教えていただきました。感情表現を豊かにしたいと思います。』

また、カンジヤマ・マイムさんからは、『おしゃべりなパントマイム』という書籍を寄贈していただきました。図書館で貸し出しができるよう現在準備中です。

Aくん、Bくん、Cくん 楽しい時間を過ごすことができ、ありがとうございました。

交流リモート会議

泉中学校との合同合唱祭のスローガンを決めるため、
生徒会がオンラインで泉中とビデオ会議をしました。
初めてのビデオ会議ということで、生徒たちは期待に満ちた
表情で会議に臨みました。
泉中とつながった瞬間には、大きな歓声が上がりました。
会議では、お互いに自己紹介を行った後、お互いにスローガンを
いくつか出し合い、最終的に一つのスローガンに決定しました。
スローガンは近日発表予定です。どうぞお楽しみに!

泉中との交流授業

泉中学校との統合を控え、泉中の生徒と赤羽根中の生徒が、グループに分かれて同じ授業を受ける、「交流授業」が本日行われました。

1年生は、赤羽根中学校の体育館に集まり、
「名前ビンゴ」「5億円ギャンブラー」「心を合わせてじゃんけんリレー」など
ゲームやレクリエーションを行って交流を深めました。
自分から話しかけている生徒の姿がたくさん見られ、みんな笑顔で楽しそうでした。


2年生は、両校の生徒が入り混じった3つのグループに分かれ、
2時間分の授業を「道徳」「数学」「理科」「保健体育」に分かれて
授業を行いました。
学校の垣根を越えて、一緒に実験をしたり、意見を交わしたりしていました。
初めて会話する人同士の班もありましたが、授業が進むにつれ、
楽しそうに交流することができました。


全校集会講話(松田先生)

本日の全校集会では、松田先生の講話でした。
夏と言えばいろいろなものが連想されますが、
その中でも夏ならではの厄介者である『蚊』をテーマに話をしました。
蚊の習性や、カを防ぐ服装、蚊に刺された際の応急手当などを、
プレゼンテーションソフトを使って、解説しました。
さすが、保健の先生!わかりやすい話をありがとうございます。

本年度は雨が多く、蚊が大量に発生するかもしれません。
蚊の習性や対処法を把握して、"夏をおう蚊"しましょう!



がんばれ!野球部!!!!!

先日お知らせした交流試合が7月11日(土)に行われました。
まずは、野球部が試合に臨みました。泉中学校との合同チームです。練習時間が少なく小さなミスはありましたが、どの学校の選手たちも互いに励ましあいながら、楽しそうにプレーをしていました。
2-1でリードし、無死2・3塁の大ピンチを迎えたところで、降雨のために中断。中断した時点から、18日(土)に再開することになりました。
大雨の中、試合の運営や審判をしていただきました田原市野球協会の皆様、本当にありがとうございました。
がんばれ!野球部!!!!!





がんばれ!3年生!!!!!

 今年度の夏季の中学校総合体育大会や吹奏楽コンクールは、地区大会まで全て中止になりました。このままでは、あまりにも3年生が・・・ということで、それに代わるような試合や演奏会を行います。赤羽根中学校の生徒も明日7月11日(土)からがんばります。本来なら盛大な応援をお願いしたいのですが、新型コロナ感染症予防対策として、3年生の保護者のみに限らせていただきます。
 がんばれ!3年生!
 活躍については、後日お知らせします。


「『闘球魂』 キャプテン!早くよくなって、全員で闘おう!」

授業参観・学年懇談会

 7月9日(木)、授業参観と学年懇談会(1・2年)を実施しました。足元の悪い中、多数の保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。子ども達は、とてもよい緊張感の中で、普段どおりに活動していました。意見や感想がありましたら、学校評価アンケート等でお知らせください。
 また、3年のみ、8月25日(火)から27(木)まで保護者会(三者懇談)を実施します。1・2年については1学期は行いません。お子さんのについて心配のことがある場合は、担任までご相談ください。




全校集会講話(鈴木先生)

新生徒会役員になって、初めての全校集会が行われました。
この日の全校集会は、鈴木福志先生によるお話でした。
話の内容は、鈴木先生の出身地である四日市についての歴史や、
名物などでした。スライドを使って紹介し、時折クイズを交えながら
四日市のよいところを知ることができました。最後は、鈴木先生が田原のよいところろを説明し、あらためてふるさと田原の自然の美しさを再確認することができました。



生徒総会

本日、令和2年度生徒総会が行われました。
最初に、各クラスの級訓とそれに込めた思いを室長が発表しました。
次に、生徒会から、生徒会役員選挙規定の改正案と学校スローガンについて提案されました。
本年度の学校スローガンは、赤羽根中学校ならではの良い点を歩むという思いが込められた「keep going」が提案され、採決の結果、賛成多数で承認されました。

続いて、会計報告と本年度予算案について話し合いが行われました。
会計報告では、CDの使用用途や、掃除道具の購入についての質問がなされました。
それぞれの報告・提案は承認され、生徒総会は閉会しました。


環境整備 ありがとうございます

6月18日(木)、トヨタ自動車の方々がボランティアで学校の環境整備に取り組んでくれました。今回は運動場南側の側溝の清掃を行っていただきました。今回はというのも、臨時休業中の4月8~10日の3日間にも、樹木剪定や草刈りなどの環境整備をしていただきました。

この時期は、草木の成長が速く、大変気になっていました。とてもきれいになりました。4日間、本当にありがとうございました。

花 いっぱい!ありがとうございます

学校が再開して3週間が過ぎました。感染症予防対策をしながら送る学校生活は、気疲れします。また、これからは、暑さにも気を付けなければいけません。そんなことを察してか、学校にたくさん花の寄付をいただきました。各教室をはじめ、学校中がきれいなお花で彩られています。河合園芸様、愛知県園芸農産課様、JA愛知みなみ様、ありがとうございました。







夢・希望・目標をもとう!進路説明会

6月9日(火)午後から、3年生徒や保護者を対象に第1回進路説明会を実施しました。成章、福江、渥美農業、豊橋工業、豊橋中央高校の校長先生やご担当の先生方から、熱のこもった話を聞きました。各校で、学習内容や在学に取得できる資格、高校卒業後の進路などが違うことを知ることができました。その後、担当教員より就職等についての説明を聞きました。
ある高校の先生からは、「高校に入ってから目標をもつことが大切」とアドバイスをいただきました。まだ始まったばかりの進路学習ですが、「夢」や「希望」に加えて、「目標」をもって進めてほしいものです。
参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

前期生徒会役員認証式

本日の全校集会にて、前期生徒会役員認証式が行われました。
コロナの影響で例年よりも遅い認証式でしたが
無事、生徒会役員は新体制へと移行しました。

式では、後期生徒会役員一人一人が言葉を述べた後、
前期生徒会長が抱負を語りました。
新体制になった赤羽根中学校生徒会を、よろしくお願いします。

英語も再開、新しいALTの紹介です

長かった休校期間が明け、英語の授業も再開しました。
多くの対面での会話を行うために、新型コロナウィルス感染症対策として、フェイスシールドと衝立を使用しています。


また、今年度からALTとして勤務しているファジー先生を紹介します。

名前 Fazzy Murray
年齢 27歳
出身 アメリカ合衆国 カルフォルニア州 タホシティ
趣味 ビデオゲーム 野球 ハイキング

本格的に授業開始!

昨日より、全ての学年で教科の授業が始まりました。
感染対策のため、教卓の前に飛散防止フィルムを張ったり、
タブレットと大型テレビを利用して授業を進めたりと、
様々な工夫をし授業を行っています。

1年生も本日より中学生として教科の授業を受け、
みんな真剣に授業を受けていました。
これからも頑張ってほしいと思います。


1年生オリエンテーション学習

 5月27日(水)1・2時限に1年生がオリエンテーション学習を行いました。例年ならば、仲間作りを中心に行う予定でしたが、本年度は学校のルールや学習の進め方などを中心に学びました。

最初の挨拶で「まだ中学校生活に緊張している人?」と質問されると、ほぼ全員が手を挙げました。よい緊張感を持ちながらも、早くリラックスした学校生活が送れるといいですね。

 生活の話を小川先生、学習の話を中村先生がしました。赤羽根中学校の生活と学習の仕方を学びました。しっかりと話を聞こうとする思いが態度から伝わってきました。

 体育館での学習後、教室へ戻り、学習の仕方をさっそく実践しました。難しい問題に悩みながらも正解するまで粘り強く解いていました。早く中学校の生活に慣れ、楽しく学校生活が送ることができるといいですね。

「がんばれ!1年生」

学校再開2

 昨日、学校が再開しました。田原市教育委員会の指導の下、新型コロナウィルス感染症に関する対策をしながら、学校生活を行っていきます。その一部について紹介します。
 朝、登校する際は家庭で熱を測り、体温チェックカードに記入して提出します。教職員も同様です。熱を測り忘れた生徒は、別室で検温をしてから、自分の教室に入室します。

 登校直後、休み時間前後、体育の授業後、トイレの後、給食の前後、特別教室に入る前後など、場所を移動する時には、せっけんで手洗いをするように指導していきます。せっけんで手洗いを行うことができない際には、アルコール消毒ができるように、教室前に消毒ポンプを設置しています。他人とタオルやハンカチを使いまわしができないため、忘れないように注意してください。
 教室では今までより隣・前後の距離を取りながら授業を行っていきます。密集状態で長時間活動を行うことがないように注意します。また、授業後に教職員で机・いすやドアノブなどを消毒液を使って清掃します。

 これら以外にも配慮していきますのでよろしくお願いします。

学校再開

 5月25日(月)、学校が再開しました。令和2年度が、いよいよスタートです。まずは、これからの赤羽根中学校の未来を占う生徒会選挙が行われました。生徒全員が明るく楽しく学校生活を送れるように、立候補者の一人一人がそれぞれの思いを述べました。演説を聞いている生徒達の眼差しや態度からも、真剣さが伝わってきました。立候補者の全員が信任を得て、生徒会役員が決まりました。これからも新型コロナウィルス感染症の対策として予防や活動の制限を行っていきます。その中でも少しだけ日常を取り戻すことができ、何だか少しだけほっとする時間を過ごすことができました。

学習支援動画紹介

泉中学校が配信している学習支援動画を紹介します。
前回紹介したものの続きになります。

学習の参考にしてください。
パスワードは、メールで配信したとおりです。(前回、前々回と同じパスワードです。)

【社会】
1年社会#v8
https://vimeo.com/420194212

His049欧米列強の侵略と条約改正

His050日清戦争
https://vimeo.com/420542399

【保健』
マスクの正しい着け方
https://vimeo.com/420195321

学習支援動画 英語

3年生のみなさんへ
3年生のNewHorizonのUnit1 part4の単語・本文の読む練習を支援する動画と、本文の解説動画を配信します。

学習の参考にしてください。
パスワードは保護者宛にメールで送ったものです。(いままでの動画と同じパスワードです)

【英語】
Unit1 part4 語句・本文
https://vimeo.com/419793432
Unit1 part4 本文解説
https://vimeo.com/419794403

学習支援動画 数学・英語

先日公開した数学の「確率」解説動画の続きと、英語のUnit0,Unit1の本文解説動画です。
パスワードはメールで送信したとおりです。(前回と同じです。)
学習の参考にしてください。

【数学】
確率2
https://vimeo.com/418721218
確率3
https://vimeo.com/418722545

【英語】
Uni0本文解説動画
https://vimeo.com/418723990
Uni0数字の英語での表し方について
https://vimeo.com/418725200
Uni1動詞の変化・活用について
https://vimeo.com/418725959
Uni1本文解説動画
https://vimeo.com/418726806

学習支援動画紹介

泉中学校が配信している学習支援動画を紹介します、
学習の参考にしてください。
パスワードは、メールで配信したとおりです。(前回、前々回と同じパスワードです。)

【数学】
1年 数学「正の数・負の数」①
https://vimeo.com/417024920
2年「連立方程式の解き方」p38
https://vimeo.com/417864058
2年数学「式の計算」P21練習問題
https://vimeo.com/415768423
2年数学 P24練習問題
https://vimeo.com/417826366
3年数学[式の展開]教科書p21 前半(再掲)
https://vimeo.com/413808141
3年数学「式の展開」後半
https://vimeo.com/417860681

【国語】
1年 国語 読解スキルの使い方
https://vimeo.com/417430500

【社会】
1年社会#V1
https://vimeo.com/416146681
1年社会#V2
1年社会#V3
https://vimeo.com/416151716
1年社会#V4
1年社会#V5
His047近代的な国際関係<前半>
https://vimeo.com/417510854
His047近代的な国際関係<後半>
https://vimeo.com/417510126
His048民権運動の高まり~立憲国家の成立<前半>
https://vimeo.com/417925610
His048民権運動の高まり~立憲国家の成立<後半>
https://vimeo.com/417924646

【英語】
Unit 0
https://vimeo.com/418247433
Unit 1(受け身の文)
https://vimeo.com/418247662

夏季休業期間中の変更と授業の実施について

 見出しの件について、田原教育委員会から保護者の皆様へ連絡するよう依頼がありましたので、添付した文書をご覧ください。書面でのお知らせは、5月11日(月)の登校日で生徒が、持ち帰る予定です。なお、今後の感想状況により変更する場合もありますので、ご承知おきください。

200508保護者「夏休みの変更」案内について.pdf

学習支援動画 英語「Unit0,1 単語・本文」

3年生のみなさんへ
3年生のNewHorizonのUnit0とUnit1の単語・本文の読む練習を支援する動画です。

学習の参考にしてください。
パスワードは保護者宛にメールで送ります。(数学の動画と同じパスワードです)

英語Unit0単語
https://vimeo.com/416164678
英語Unit0本文
https://vimeo.com/416166978
英語Unit1単語
https://vimeo.com/416169197
英語Unit1本文
https://vimeo.com/416170354

学習支援動画 3年数学[式の展開]前半

3年生のみなさんへ

泉中学校が作成した、3年数学教科書P21の練習問題の解説の動画です。
学習の参考にしてください。
赤羽根中学校の授業の続きである「確率」の動画は後日掲載します。
パスワードは保護者宛にメールでお知らせします。

https://vimeo.com/413808141

新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置の延長について

 見出しの件について、田原教育委員会から保護者の皆様へ連絡するよう、依頼がありました。添付した文書をご覧いただき、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ観点から、再度、臨時休業措置の延長を実施することについて、ご理解とご協力をお願いいたします。
【 保護者宛】臨時休業措置の延長に関する対応.pdf

4月7日(火)入学式

 4月7日(火)、たくさんの保護者の皆様のご臨席のもと、体育館を会場として令和2年度入学式を行いました。今年度は、新型コロナウィルス感染症の予防対策として、時間短縮や人数制限など様々な配慮をして実施しました。
 新入生46名は、窓を開放しているため、寒さが感じられるなかを少し緊張した表情で、温かな拍手に迎えられて入場しました。入学認定では、例年なら一人ずつ名前を呼ばれると、「はい。」と大きな声で返事をするのですが、今年度はそれもできません。ただ、名前を呼ばれるとすっと立ち、凛とした態度の新入生の姿は、大変立派でした。
 校長は、式辞で新入生の入学を祝うと共に、先輩や友達との関わりから多くを学び、実りの多い中学校生活にしてほしいと激励しました。あわせて、このような状況でも、夢や希望をもって、学校が再開した時には、明るく元気に過ごせるように準備をしてほしいと伝えました。

 続いて、生徒会長が歓迎の言葉を述べました。生徒会長は、「赤羽根中学校は、さわやかにあいさつができ、先輩と後輩の仲がよく、明るく楽しい学校です。『感謝をすること』『積極的に行動すること』『自分からあいさつすること』に気をつけて生活してほしい。不安や心配があれば、遠慮なく聞いてほしい。」と頼もしく呼びかけました。

 次に、新入生代表が誓いの言葉を述べました。「入学できたことをうれしく思い、先生方や先輩の教えをよく守り、校訓を心に刻み立派な赤羽根中学校の生徒になることを誓います。」と力強い言葉で言いました。

 

 

 

 

 

夢に向かって旅立つ 卒業式 3/3

3月3日(火)第73回卒業証書授与式を行いました。新型コロナウィルスの影響により、実施が危ぶまれましたが、卒業生、保護者、教職員の参加による実施となりました。時間短縮のため内容を一部取りやめました。卒業証書授与の後、校長式辞、卒業生答辞、校歌斉唱と続き式を終えました。式の後、卒業記念合唱として卒業生が「群青」を歌いました。気持ちのこもった歌声を、参列者の心に残してくれました。その後、拍手に送られ、会場を後にしました。

◇校長式辞の主な内容:学年の人数が少なく苦労したが、努力し乗り越えてきた。合唱祭の歌声は毎年上達し、感動した。部活動でもよく努力し、その成果を発揮した。心優しく穏やかに、めりはりをつけて様々な活動に取り組んだ。あいさつや清掃も含め「3年としての良き姿」を見せてくれたので、在校生の良き目標となった。失敗は必ずある。次の活動に活かしていこう。失敗にへこたれず、夢や目標の実現に向けて力強く進んでいこう。

◇在校生送辞(予定されていたが今回は実施せず)の主な内容:体育大会で頑張っている姿から、団結力の大切さを学んだ。合唱祭で、クラス全員の気持ちが一つになった歌声に感動した。文化祭など行事でリードしてくれて偉大さを感じた。部活動で、率先して準備をし、練習に前向きに取り組み、みんなのために行動する姿が強く心に残っている。多くの場面でリードしてもらい後を追うばかりだった。先輩の背中を思い出し、赤羽根中を引っ張っていきたい。

◇卒業生答辞の主な内容:行事では悔いが残らないように全力を尽くした。仲間と共に心を一つにして目標に向かったときの一体感や喜びは忘れられない。部活動ではたくさんのことを学んだ。結果が出ず悩んだとき、仲間や周りの人に助けられた。感謝の心と努力の大切さを教えてくれた部活動は誇りである。笑顔であいさつができ、感謝を忘れず、先輩の思いを大切にする赤中生でいてほしい。生徒数は少ないが、少ないからこそできることがあることを、自分たちが証明した。最高・最強の赤中にしてほしい。












先輩に感謝を伝えよう 三送会 2/27

 
 2月27日(木)三送会を行いました。新型コロナウィルス対策としての休校要請が出る直前でしたので、全校生徒で集まり、最後の生徒会行事を楽しみました。3年生に感謝を伝えるとともに、中学校生活の最後の楽しい思い出にしてもらおうと、生徒会が中心になって企画運営しました。卒業式と違い、リラックスした表情で3年生が入場しました。副会長のはじめの言葉に続き、吹奏楽の演奏が行われました。曲は①「3月9日」(スペシャルゲスト奏者有り)②「ありがとう」でした。続いておなじみの「ミスッチるⅡ」(教員チーム)の演奏です。曲は「終わりなき旅」(ミスターチルドレン)と「サクラ」(森山直太朗版)でした。続いて、懐かしい先生からのビデオメッセージを見ました。懐かしい顔に歓声が上がりました。次に視聴した「思い出スライド」では、笑い声や拍手に包まれながら、3年間の中学校生活を振り返りました。今年度は卒業記念品として、学年写真を印刷したマグカップを生徒会から送りました。箱の周りには在校生からのメッセージが記されています。最後に在校生が歌を送り、会を閉じました。最上級生として頑張ってきた3年生と、その後ろ姿を見てきた在校生が、お互いの気持ちを受け止め合った素敵な会になりました。この素敵な会がいつまでも続き、赤中の伝統になっていくと思います。








スパークールビズ スタート

だいぶ暑くなってきたので、6/28よりスーパークールビズ期間としました。授業中も夏の体操服で過ごすようにしています。

最期の大会へ向けて 選手激励会

6月27日(木)夏の大会に向けて、選手激励会を行いました。今年度は野球部が1週間早く試合が行われるので、例年より早い時期の実施となりました。2年生の室長・副室長・書記が企画運営の中心をつとめ、1,2年生合同で、3年生への激励を行いました。1,2年生の拍手に迎えられて各部の3年生は入場しました。各部の決意表明では、チーム・部としての決意や個人目標が力強く発表されました。
1,2年生からは「◎◎部あるある」として、練習での様子が紹介され、2年半の部活動を思い出しました。最期に全員で校歌を歌い、士気を高めました。





ソフトボール部                剣道部                      







女子バレーボール部            男子バレーボール部






野球部                     吹奏楽部 







男バレあるある                野球部あるある             






2年代表応援メッセージ          全員で校歌と気合い入れ





3年代表お礼の言葉

「各部の大会予定」
・野球     6/29 渥美運動公園  
                                                                           勝ち残れば  7/7 滝頭球場
・男子バレー  7/ 7 渥美運動公園体育館
・剣道     7/ 6 東部中学校
・女子バレー  7/6・7渥美運動公園体育館
・ソフトボール 7/6・7赤羽根中学校
・吹奏楽    7/13・24 蒲郡市民会館

早寝早起き  学校保健委員会

6月13日(木)PTA理事の方々に協力していただき、第1回学校保健委員会を行いました。今回は生徒保健委員、生徒会役員、PTA理事によるグループ協議を中心に話を進めました。早寝早起きをするために家庭・学校でどんなことができるか話し合いました。忙しい中学生ですが、時間を有効に使い、学習や趣味などに計画的に取り組み、早寝早起きができるようにしていければと思います。

保健厚生委員長挨拶  グループ協議        グループ協議


                       




意見交流

進路説明会

6月11日(火)3年生と保護者、1,2年の希望者対象に進路説明会を行いました。近隣5高校の先生に来ていただき、各校の紹介をしていただきました。高校の先生から直接最新の情報を聞くことができ、進路選択の参考になったと思います。高校の先生も写真や動画、実物を見せたり、在校生の声を聞かせたりと様々な工夫をして、高校の魅力を伝えていました。
【参加していただいた5高校】(説明順)
・渥美農業高校 ・豊橋工業高校 
・豊橋中央高校(私立高校を代表して)
・福江高校  ・成章高校

記録は伸びたかな 体力テスト 

6月11日(火)全校生徒が体力テストに挑戦しました。自分の体力がどれくらいか把握できたと思います。全8種目の内、持久走はすでに体育の授業で測定したので、残りの7種目に取り組みました。測定が終わる度に、友達と記録を比べ合い、喜んだり悔しがったりする声が響いていました。 

2年生 職場体験学習

 5月27日から31日まで、2年生が職場体験学習に行きました。愛知県が行なっている「キャリアスクールプロジェクト事業」の中心的活動です。主な目標は、「望ましい勤労観や職業観を育てること・将来の生き方を考える機会とし、夢に向かって努力する意欲を高めること」です。赤中校区内、20の事業所にご協力いただきました。

 生徒たちは、緊張しながら真剣に仕事に取り組んでいました。「まじめに意欲的にやってくれる。」といった声を聞くことができました。中には「仕事の様子をしっかりメモに残し、確実にやり遂げようとする姿勢に感心した。」と言われる所もありました。その一方、「わからないことは積極的に質問してほしい。」といったような足りない点も指摘していただきました。今後の学習に生かしていきたいと思います。事業所の皆様の温かいご支援により、生徒たちは貴重な体験をすることができました。お忙しい中、職場体験学習にご協力いただき、本当にありがとうございました。

晴天のもと 体育大会

5月23日(木)多くのご来賓、PTA理事、保護者のみなさんに参観していただき、体育大会を行いました。暑さを感じることもありましたが、雲一つない晴天のもと実施することができました。午前中はトラック競技、フィールド競技に生徒たちは力いっぱい取り組んでいました。出場するクラスメートを応援する声も、昨年より大きくグランドに響いていました。











綱引きは例年通り学級対抗で、学年関係なく全クラス総当たりで行います。上級生はさすがに強いですが、下級生も食い下がり、各対戦で熱戦が見られました。

午前の最後は応援合戦。クラスでアイデアを出し合い練習した応援を、1クラスずつ全体の前で披露しました。声が大きく、歌詞や応援の言葉に工夫がされていました。また、クラス・学年関係なく、お互いの頑張りやアイデアを認め、手拍子や声援を送るなど、和やかな雰囲気で行うことができました。特に1年生のアイデアに、大きな拍手が送られました。                          
~午後も全力~

○午後の最初の種目は生徒会種目「ありがとうのラケット便」です。縦割り班のペアで、2本のテニスラケットでバレーボールを挟み、運んでいきます。チームワーク、コンビネーションが重要です。

「何人難脚リレー」二人三脚・三人四脚・四人五脚を組み合わせてリレーします。予行ではなかなか進まなかったグループも、本番では足並みが揃い、スピードアップしたレースを展開しました。

「親子で玉入れ」保護者の方々にも参加していただきました。人数の多い方が優位な種目。来年度も多くの参加をお願いします。

「8の字ジャンプ」昨年度からこの種目に変更しました。2分間を2回行い、合計回数を競います。得点配分も大きく、各クラスとも練習に熱が入っていました。今年の優勝クラスは前後半ともに回数を伸ばし、昨年の記録を上回りました。

「400Mリレー(女子)・800Mリレー(男子)」

各クラスの選抜選手によるリレー競技です。選手、応援ともに最後の力を振り絞りました。

 

◆ 好天のもと、生徒たちは競技・応援・係の仕事に全力で取り組みました。やりきった充実感が表情に表れていました。3年生を中心に応援や勝利のパフォーマンスで、大きな声が出ていました。大会に取り組む姿として、良いモデルになっていたと思います。1、2年生がこの姿を引き継ぎ、体育大会を更に盛り上げていくことを期待します。たくさんのご声援、ありがとうございました。