田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
カボチャ初収穫
7月9日(月)4年生が育てているカボチャが初めて一つ収穫できました。太陽の光をいっぱいに浴びてどんどん育っています。たくさん収穫できたら給食の材料にしてもらっておいしく食べようと思います。
玉あて集会
7月4日(水)児童会が玉あて集会を企画して全校児童が楽しみました。
赤対白で試合をしました。1勝1敗で決勝戦をむかえました。先生たちもいっしょに入って白組が優勝しました。
水泳記録会
7月4日(水)水泳記録会を開催しました。
4年生以上の全員が選手として出場して保護者も見守る中、自分の記録に向かって頑張りました。
なかよし班対抗リレーも行われ、3班が優勝しました。
祖父母学級
7月3日(火)、祖父母学級を開催しました。4時間目は、各学級で交流し子どもたちが作った団扇をプレゼントしました。そして、ランチルームで一緒に給食を食べました。子どもたちにとっても、思い出の一日となりました。


学校保健委員会「おはよううんちですっきり元気」
6月21日(木)学校保健委員会が「おはよううんちですっきり元気」をテーマに行いました。
全校児童と保護者の方々が参加して、にこにこウィークであまり取り組めていなかった朝の排便の必要性について話し合いました。これから、おはよううんちがしっかりできるようになるといいですね。
人権出前授業
6月15日(金)、田原市人権擁護委員会の方々が2年生で出前授業を行いました。
楽しい紙芝居を通して「うそやいじめ」はいけないということを勉強しました。
水泳開始
子どもたちが待ちに待った水泳の授業を開始しました。まだ水が冷たいひも多いですが子どもたちは、元気いっぱい水しぶきを上げて取り組んでいます。

金星の太陽面通過観察
6月6日(水)金星の太陽面通過観察をしました。5月21日に日食の時に使ったグラスをもう一度使って見てみました。太陽に大きなほくろがあるようでした。天体望遠鏡でも投影して観察しました。
芋さし
6月12日(火) 全校で芋さしをしました。PTAの方が作ってくれた畝に一本ずつみんなでていねいに植えました。秋の焼きいも集会が楽しみです。
梅漬け
6月12日(火) 6年生は、にんじんの会の方にご指導いただきながら梅漬けに取り組みました。実習後、にんじんの会の方から昔の赤羽根の様子や昔からの知恵などをいろいろ教えていただき貴重な体験ができました。7月には、赤しそを加え、半年ほど漬け込んで出来上がる予定です。出来上がったら給食でいただきます。

アクセスカウンター
0
9
6
5
2
1
2
1
アクセスカウンター
0
1
5
9
5
5
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | ~7.21 伊勢湾フェリー運賃半額 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/18 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/25 マイクラ×プログラミング |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8/31 東三河自由研究コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 グリーンメッセージへおいでよ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/4 マイクラの世界で冒険だ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|