田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
カテゴリ:4年生
炭生館見学(4年)
1月18日4年生が校外学習で、炭生館に見学に行きました。田原市のごみの行方を、しっかりと勉強してくることができました。
防災デイキャンプ
9月28日(水)4年生が防災デイキャンプで童浦市民館にでかけました。校区の防災について、普段は見られないような防災倉庫の中や、防災体験などをさせていただき、貴重な経験ができました。もしも災害が起きたときに備えることが大切だということを改めて学ぶ機会となりました。
アイシンプログラム環境学習(4年)
12月16日(水)4年生たちがアイシンによる環境プログラム学習がありました。例年なら、学校に来校していただき子どもたちに授業をしていただくのですが、コロナの影響で、オンラインで授業を行いました。
防災デイキャンプ(4年)
9月29日(火)に4年生たちが校区や市のご協力により童浦市民館にて防災キャンプを実施しました。もし災害が起きたらどう行動したらよいか考える機会となりました。お昼ご飯には非常食であるアルファ化米を食べて実際の避難所での生活を疑似体験しました。
4年生理科「電池のはたらき」
体育館で4年生たちがおもちゃの車を走らせて遊んでいたのを目撃!!・・・と思ったら、理科の学習でした。電池のはたらきの学習でどうやって組み立てると、無事動くのか考えて真剣に取り組んでいました。
アイシン環境学習
4年生が総合的な学習の時間で、「環境」というテーマで学習しています。その一環で、アイシンさんから1学期に引き続き、環境学習の授業をしていただきました。子どもたちも意欲的に環境について学ぶことができたようです。
豊川用水トンネル見学(4年生)
6月26日(水)に4年生たちが水の学習の一環として、豊川用水のトンネル工事見学に出かけました。トンネル工事が終わるのが今年度の8月ということもあり、今回が最後のチャンスでした。現場では、トロッコに乗せていただいたり、地下水やパネルを使った実験やお話をしていただいたりして充実した校外学習になりました。
環境学習(4年生)
6月18日(火)に4年生たちが環境学習の一環で白谷の海岸に校外学習に出かけました。講師に宮田賢輔先生「なまちゃん」をお迎えし、海岸で海の生物について教えていただいたり、一緒に捕まえたりして体験学習を行いました。
その後、学校へ戻り「なまちゃん」から海の生物の話をしていただきました。海と陸はつながっている、という深いお話を真剣に4年生たちは聞き、学習を深めることができました。
その後、学校へ戻り「なまちゃん」から海の生物の話をしていただきました。海と陸はつながっている、という深いお話を真剣に4年生たちは聞き、学習を深めることができました。
消防署見学(4年生)
6月12日に4年生たちが校外学習で、田原消防署の見学に行きました。はしご消防車に全員乗せてもらったり、煙の中での火事の疑似体験を行ったりして充実した体験をすることができました。田原消防署の方々ありがとうございました。
童浦校区市民館祭り
6月9日(日)に童浦校区の市民館祭りがあり、4年生たちが出演しました。歌とリコーダー演奏を発表しました。童浦小では、毎年、4年生が出演しています。
環境教育学習(4年生)
4年生は、総合的な学習の時間で童浦校区の環境を中心に、環境学習を行ってきました。2月5日のこの日は、白谷の海浜公園に出かけ、海岸の清掃活動を行ってきました。4年生たちは、海岸のゴミのあまりの多さに「なんでこんなに落ちているの?」「なんでこんなものが!!」と驚いていました。1時間かけて拾ったゴミは、白谷の管理センターの方に処理していただきました。ありがとうございました。私たちの住むところの海を守っていきたい気持ちが高まった活動になりました。
白谷の海は生き物いっぱい!~生き物観察(4年)~
6月26日(火)白谷の海浜公園へ生き物探しに出かけました。4年生は総合的な学習の一環で環境学習に取り組んでいます。自分たちの校区の白谷の海にはたくさんの生き物がいることを知ることができました。校区の藤城さんからも海辺にすむ生き物についていろいろ教えていただき、学習を深めることができました。
4年生の歌声響く!~童浦市民館祭り~
5/27(日)、校区で市民館祭りが開催され、童浦小学校から4年生が参加し、合唱の発表をしました。まず初めに「パパラッパハイキング」を歌い、次に「歌のにじ」をリコーダーの演奏に合わせて歌いました。
また、文化展には、各学年代表の図画作品と子どもたちの活動を撮影した写真を出展しました。
消防署見学へ ~4年 社会科学習~
6/14(水)、4年生が社会科の現地学習として、田原市消防署へ出かけました。実際に消防車を見ながら、消防車の種類や役割などについて、消防士さんから教えていただきました。また、放水体験や煙体験をしたり、はしご車で地上15mまで上げていただいたりしました。
消防の仕事に少しふれ、火を消すことの重要性や大変さ、いち早く現場にたどり着くための工夫などについて、学ぶことができました。
消防の仕事に少しふれ、火を消すことの重要性や大変さ、いち早く現場にたどり着くための工夫などについて、学ぶことができました。
市民館祭りへ ~4年合唱~
5/28(日)、校区で市民館祭りが開催され、童浦小学校から4年生が参加し、合唱の発表をしました。まず、校歌を斉唱で歌い、次に「歌のにじ」をリコーダーの演奏に合わせて歌いました。
また、文化展には、各学年代表の図画作品と子どもたちの活動を撮影した写真を出展しました。
授業風景 ~ 1、4年生 ~
2月10日(水)、1年2組と3組がサツマイモを使って鬼まんじゅうを作っていました。1つはみんなと一緒においしく食べ、もう一つは大切に家に持ち帰りました。
4年生は、図工「長い長いひもで」の作品を作っていました。網に毛糸やひもを巻き付けて絵や模様、文字を表現していました。
4年生は、図工「長い長いひもで」の作品を作っていました。網に毛糸やひもを巻き付けて絵や模様、文字を表現していました。
なかよし給食 ~ 1、4年生 ~
2月4日(木)、1年生と4年生のなかよし給食がありました。今年度のなかよし給食は、今回で最後です。4月当初は緊張気味だった1年生も、優しいお兄さん、お姉さんとかかわる中で、楽しい時間を過ごせるようになりました。
授業風景 ~ 3年生、4年生 ~
1月12日(火)、3年生が図工で、のこぎりを使って木を切っていました。友達と協力して木を押さえ、慣れないのこぎりに四苦八苦していました。
4年生が英語活動で、アルファベットかるたをしていました。グループに分かれ、ALTの先生の発音をよく聞いて、アルファベットの書かれた札を取っていました。中にはうっかりお手付きをしてしまい、悔しがる子の姿も見られました。
4年生が英語活動で、アルファベットかるたをしていました。グループに分かれ、ALTの先生の発音をよく聞いて、アルファベットの書かれた札を取っていました。中にはうっかりお手付きをしてしまい、悔しがる子の姿も見られました。
授業風景 ~ 3年生、4年生 ~
12月18日(金)、4年生が体育で縄跳びをしていました。冷たい風の中でも、縄跳びをしていると体がポカポカ温まってきます。
3年生が、学級園で収穫したサツマイモとサニーレタスを給食の時間に試食しました。サツマイモはご飯に混ぜてサツマイモご飯にして味わいました。新鮮なレタスもおいしそうでした。
3年生が、学級園で収穫したサツマイモとサニーレタスを給食の時間に試食しました。サツマイモはご飯に混ぜてサツマイモご飯にして味わいました。新鮮なレタスもおいしそうでした。
授業風景 ~ 2年生、4年生 ~
12月10日(木)、2年生が図工で紙版画を作っていました。国語で勉強した「ビーバーの大工事」の、ビーバーが巣を作る様子を思い出しながら楽しそうに作っていました。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス