田原市立童浦小学校
カテゴリ:6年生
京都奈良修学旅行(6年)
SDGsについて学ぶ(6年)
修学旅行事前指導
保護者向けの修学旅行説明会は今週10日(金)に行う予定です。
プールそうじ
6年生奉仕作業
卒業式卒業生練習開始
1年生と6年生で
修学旅行
6年修学旅行説明会
租税教室
クリーン大作戦(6年)
6年生バイキング給食
福祉実践教室(6年)
福祉実践教室・車いす
今回は車いすがテーマです。車いすの補助をする側・補助される側、自分一人で車いすを操縦することなど、さまざまな立場になって、実際に体験することができました。講師の先生の温かなお話や鋭い問いかけを通して、相手の立場に立って考えることの大切さや難しさを改めて考えるよい機会となりました。
6年2組は、来週2/4(火)に行われます。
薬物乱用防止教室
修学旅行 京都・奈良(6年生)
体調を崩す子も一人もおらず、元気に2日間過ごすことができ、小学校生活の最高の思い出になりました。
だでのんまつり野点練習
縄文時代にタイムスリップ!(6年シェルマ吉胡見学)
1年生早く校歌を覚えてね!
先生方ありがとうございました~謝恩会~
薬物乱用防止教室(6年生)
租税教室(6年生)
福祉実践教室(6年生)
校長先生による理科の授業~6年2組~
なかよし給食~1,6年~
古都を巡り、仲間の絆深まったよ!~修学旅行(京都・奈良)~
1日目は奈良へ。法隆寺と東大寺・奈良公園をめぐり、大仏や五重塔などを見学し、シカとたわむれました。夕方には京都へ戻り、宿ではみんなで食事をしたり、舞妓鑑賞したり、楽しい思い出をつくりました。2日目は、清水寺、二条城、金閣寺、太秦映画村を見学しました。子どもたちにとって思い出に残る最高の2日間になったようです。
もし税金がなかったら・・・ ~租税教室~
福祉について考える ~福祉実践教室~
存在感 光る! 童浦の子どもたち ~田原市小学校陸上競技大会~
5/20(土)、平成29年度田原市小学校陸上競技大会が白谷海浜公園陸上競技場で開催され、童浦小の陸上部も代表選手が参加しました。
絶好の天候に恵まれ、どの選手も全力で走り、跳び、投げ、自己ベストが出せるよう一生懸命に競技に挑みました。そして、童浦小学校の伝統となっている「控えテントからの大きな声援」が選手を後押しし、多くの選手が8位入賞を果たすことができました。また、補助員として大会運営の仕事の手伝いをがんばった児童もいます。童浦小学校の子どもたちのがんばりがキラリと輝いた清々しい一日となりました。
感謝の気持ちをこめて ~6年・奉仕作業~
3月10日(金)の午後、6年生が奉仕作業を行いました。6年間お世話になった校舎や校庭のあちらこちらに分かれ、心をこめて黙々と清掃していました。校舎内にある各トイレや1F窓のサンやレール、図工室の流し、家庭科室のコンロ、運動場の側溝など、普段のそうじではなかなか手の行き届かないところをきれいにしてくれました。
「立つ鳥跡を濁さず」
6年生の子どもたちは、気持ちよく童浦小学校を巣立っていけそうです。古い校舎ですが、これからも美しく整え、大切に使っていきたいです。
響け!ハーモニー ~田原市音楽会~
2/4(土)、平成28年度田原市小学校音楽会が開催され、童浦小学校の音楽部4・5・6年42名が参加しました。
童浦小は、金管合奏で「人生のメリーゴーランド」「DREAM SILISTER(ドリーム・ソリスター)」を演奏しました。息を合わせ、心を一つにして、すばらしいハーモニーを奏でることができました。
手話や点字にふれる ~6年福祉実践教室~
2/1(水)、6年生を対象に福祉実践教室が開かれ、今回は6の1が手話体験、6の2は点字体験をしました。子どもたちは、車いす体験を含め、それぞれ3つの体験をします。
手話体験では、講師の方をお招きし、身振りや手振り、口形だけで言葉を伝えることの難しさを体験を通して感じることができました。また、指文字や手話のやり方について学びました。
点字体験では、田原点字クラブから講師をお招きし、視覚障がい者にとっていかに点字が必要なものかというお話をうかがいました。また、点字の仕組みを教わり、実際に点筆などの道具を使って、点字を打ちました。はじめは苦労していた子どもたちも、次第にコツをつかみ、夢中になって作業に取り組んでいました。
体験してわかること ~車いす体験~
2学期最後のクラブ活動
ダメ。ゼッタイ! ~薬物乱用防止教室~
夏休みに行われた大会 ~水泳・陸上~
8月7日(日)、田原市陸上競技選手権大会が白谷海浜公園陸上競技場で開催され、童浦小学校からも多くの選手が参加しました。練習期間が短く調整が難しかったものの、子どもたちは持てる力を最大限に発揮し、多くの選手が上位入賞しました。真夏の日差しが厳しい炎天下の中でしたが、最後まであきらめずに競技をしたり仲間を懸命に応援したりする姿がとてもたくましく感じました。
クラブ活動はじまる ~4・5・6年生~
走れ!響け! 部活動が始まりました ~陸上部・音楽部~
4月11日(月)、平成28年度の部活動がスタートしました。
運動場を力いっぱい走る陸上部、音楽室から仲間と息を合わせて音を響かせる音楽部、どの子もとても真剣な表情をしています。
また現在、新4年生も仮入部として部活動に参加しています。3年間続けられるものを選びましょう。これからが楽しみです。
授業風景
6年生は、6年間通った学校に感謝の気持ちを込めて奉仕活動をしました。体育器具庫の整頓や、運動場の側溝の掃除、縄跳び練習に使うジャンピングボードの作製など、手分けして一生懸命活動していました。
授業風景
3年生は6年生とふれあい遊びを楽しみました。6年生が計画を立て、一緒に楽く遊びました。
謝恩会がありました
バイキング給食 ~ 6年生 ~
授業風景 6年生、 部活動体験 3年生
今日から3年生の部活動体験が始まりました。クラス単位で運動部と音楽部に分かれ、4,5年生に教えてもらいながら、走ったり楽器の音を出したりする体験をしました。
授業風景 ~ 4,6年生 ~
6年生は、英語活動でいろいろな仕事について学習していました。将来就きたい職業を英語で発音する練習をしていました。
授業風景 ~ 1,2,4,6年生 ~
2年生は国語で「にゃーご」のお話を読んでいました。
4年生は、社会科で日本の国土の学習をしていました。今日は九州地方について地図を見ながら勉強していました。
6年生は、社会科の調べ学習をしていました。興味のある国について、パソコンを使って調べていました。
校長先生と会食 ~ 6年生 ~
火曜集会、授業風景~6年生~
6年生が調理実習でジャーマンポテトを作りました。ジャガイモの皮むきや玉ねぎの薄切りなど、包丁の扱いが随分上達しました。また、準備から片付けまでどのグループも協力し合い、手際よく進めていました。
全校読み聞かせ、なかよし給食2,6年生
2年生と6年生のなかよし給食がありました。和やかな雰囲気で、楽しく給食を食べました。
授業風景 ~ 2,6年生 ~
6年生は、福祉実践教室で今回は点字と手話を学習しました。実際に自分の名前やいろいろな言葉を点字で打つ体験をしたり、簡単な手話を教えていただいたりしました。
授業風景 ~ 4,6年生 ~
6年生は、福祉実践教室がありました。6の1は車椅子、6の2は手話の体験をしました。
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp