田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
秋みつけ(1年)
緊急事態宣言があけたことで、感染対策は十分講じた上で、少しずつ校外学習もできるようになってきました。1年生が、秋みつけでどんぐり拾いに、シェルマ吉胡にでかけました。久しぶりの校外学習ということで、1年生もわくわく。シェルマにはたくさんのどんぐりにびっくり。とてもいい笑顔で帰ってきました。
児童会役員交代式
10月4日(月)緊急事態宣言も明けた月曜日、久しぶりの集会を体育館にて行いました。その中で、児童会役員の前期、後期の交代式が行われました。前期のメンバーの退任のあいさつでは、児童会役員をやって得たことや経験をしっかり述べていました。前期のメンバーお疲れさまでした。後期のメンバーも期待しています。
福祉車いす体験(3年)
9月30日に3年生が福祉の学習で車いす体験を行いました。ほとんどの児童が車いすははじめての体験です。車いすにのったときの気持ちや車いすをお手伝いする気持ちなど考えるきっかけとなった時間になりました。
防災デイキャンプ
9月28日(水)4年生が防災デイキャンプで童浦市民館にでかけました。校区の防災について、普段は見られないような防災倉庫の中や、防災体験などをさせていただき、貴重な経験ができました。もしも災害が起きたときに備えることが大切だということを改めて学ぶ機会となりました。
SDGsについて学ぶ(6年)
6年生は、総合的な学習の時間で、SDGsについて学んでいます。9月21日にJICA中部の方をお招きし、SDGsについての学習を深めました。自分たちができることはないか17の目標のどのゴールを自分たちは意識して生活していこうか、など考える時間となりました。
福祉実践教室(3年)
9月15日に3年生が総合的な学習「福祉」の学習で、社会福祉協議会の方を招き、福祉実践教室を行いました。今回は、高齢者疑似体験をしました。お年寄りの気持ちを考えるきっかけになった活動でした。
稲刈り(5年)
9月13日に校区の方と5年生で稲刈りを行いました。5年生は、5月に田植えをして、いよいよこの日が稲刈りとなりました。校区の方々のご協力により、見事な稲穂が育っていました。子どもたちは、カマを使って稲を刈る貴重な体験をすることができました。校区の方々ありがとうございました。
図書まつり(図書委員会)
9月は図書まつりということで、図書委員会が朝の読書の時間に各教室で紙芝居を読んでくれています。本の世界や、紙芝居の世界から自分の世界を広げていけるといいですね。
修学旅行事前指導
9月6日(月)に6年生が修学旅行事前指導として、旅行会社の添乗員の方を招いてお話を聞きました。京都では、タクシー分散学習となります。分散グリープで行程を計画する際に参考になるお話でしたので、子どもたちは真剣に聞いていました。
保護者向けの修学旅行説明会は今週10日(金)に行う予定です。
保護者向けの修学旅行説明会は今週10日(金)に行う予定です。
夏休み作品展
子どもたちが夏休み中に取り組んだ、自由研究、自由工作の作品展が開かれています。力作ぞろいとなっております。ぜひお越しいただき、子どもたちの作品を御覧ください。
タブレット端末運用試験について
フォーム アンケート回答方法 Chromebook .pdf
フォーム アンケート回答方法 自宅PC .pdf
フォーム アンケート回答方法 スマートフォン .pdf
Wi-Fi接続マニュアル.pdf
2学期始業式
9月1日、2学期が始まりました。県内の感染拡大により緊急事態宣言下の2学期スタートとなりました。そのため、あいさつ運動は中止、また、体育館に一同に集まることは避けるため、始業式は各教室で放送にて行いました。2学期の決意を発表した子たちも、放送での発表に緊張しながらも上手に発表できました。
新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」への対応について
田原市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」への対応にかかわる文書が届きました。ご確認ください。
保護者の皆様へ.pdf
保護者の皆様へ.pdf
全校出校日
8月2日は全校出校日でした。本年度は、コロナ禍のため、プール開放もありませんし、部活動もありません。学校にも夏休み中に来る機会が極端に少ない夏休みです。この日は、7月に行われた水泳大会の表彰も行ったり、学級では、課題の確認などを行いました。
1学期終業式
7月20日(火)、1学期終業式がありました。代表の子が1学期頑張ったこと成長したことを、しっかりと発表しました。学級に戻り、担任の先生から一人ひとり通知表も手渡されました。コロナ禍ではありましたが、なんとか1学期は無事に終了できます。保護者のご協力あってのことです。これで長い休みになりますが、健康と安全に気をつけて夏休みしかできないことにチャレンジし、元気に2学期に投稿してきてくれることを願っています。
運動会マーチング発表会
7月16日(金)にコロナ禍での運動会で行えなかったマーチング演奏をこの日に行うことができました。お家の方もたくさん見え、張り切って子どもたちも演奏することができました。
市水泳大会
7月15日、市の最後の水泳大会が行われました。無観客、しかも会場は各小学校ということで異例の大会となりましたが、選手たちは、本番さながら力いっぱい力を発揮していました。童浦小学校の代表としてよく頑張ってくれました。
水泳大会激励会
7月12日に、市水泳大会の激励会がありました。全校児童の前で、一人ひとり大会への意気込みを発表しました。大会は、15日です。コロナ禍のため、会場は校内のプールでの記録会、そして無観客で行われます。自分の力を信じて今まで練習してきたことを信じて力いっぱい頑張って欲しいです。
読み聞かせ
7月8日(木)に読み聞かせがありました。緊急事態宣言等で行えていなかったわけですが、本当に久しぶりの読み聞かせです。子どもたちはこの地域の読み聞かせボランティアの方々の時間を心待ちにしています。食い入るように本の世界にひたっていました。
七夕会(1年)
7月7日は七夕です。1年生の教室前には笹に願い事の書かれた短冊が飾られています。1年生は学年で七夕会を行いました。七夕に関するクイズや願い事を発表したりして楽しみました。1年生たちの願いが叶うといいですね。
1学期末通学団会
7月5日(月)に1学期末の通学団会がありました。1学期の登下校の様子を振り返りました。通学団会があるとなんとなく夏休みが近づいているなというのを実感します。夏休みまであと2週間です。
第1回学校評議員会
6月29日に本年度1回目の学校評議員会がありました。評議員の方が6名任命されました。学校の様子や子どもたちの授業の様子をご覧いただき、様々な立場からご意見をいただきました。
引き渡し訓練
6月24日(木)風水害を想定し、引き渡し訓練を行いました。体育館に集合し、この訓練の趣旨を教頭先生が話しました。本来ならば、保護者に引き渡します、ということで終わりました。緊急のときにはこういった対応をすることを学びました。
部活動再開
緊急事態宣言があけたことにより、6月22日(火)に部活動が再開しました。音楽部やカラーガード部、ポンポン部は7月のマーチング演奏に向けて、水泳部は7月の大会に向けて、バスケットボール部は10月の大会に向けて始動しました。久しぶりの部活動にどの子も張り切って頑張っていました。
プールが始まりました
6月21日(月)より、プールによす水泳学習が始まりました。2年ぶりになります。この日は天気も良くて、待ちに待ったプールに子どもたちも笑顔であふれました。
ジャンボタニシ駆除(5年)
6月21日(月)に地域の柴田さんの協力の下、学習田のジャンボタニシの駆除を行いました。たくさんのジャンボタニシにびっくり。自分たちが植えた稲が食べられてしまうということで、一生懸命にジャンボタニシをとっていました。
緑の募金活動
園芸委員会が全校児童に呼びかける形で、緑の募金活動を実施しました。今年も多くの募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
いもを植えたよ(1年)
1年生が、さつまいもの苗を植えました。草取りをまずはしっかりとしたあと、苗を大切に植えました。植えたあとは、「大きくなあれ!」とみんなで手を合わせてお祈りしたのでした。秋の収穫が楽しみですね。
プール開き集会(リモート)
6月14日はプール開きでした。その集会を今年は密になることを避けるため、各教室でリモートで行いました。感染対策を十分講じた上で、2年ぶりのプールとなります。プールに入るのが楽しみですね。
学校保健委員会
6月11日(金)学校保健委員会がありました。5,6年生を対象として行いまたしたが、PTAの方々にも参加していただきました。今回は「姿勢」について考える学校保健委員会でした。健康委員会の児童たちが動画ムービーを作成したり、寸劇を披露したりして正しい姿勢の大切さを学びました。
授業参観3日目
6月7日、この日が授業参観3日目(最終日)でした。お子さんの授業の様子をご覧いただけてよかったです。地区ごとに3日に分散する形で行わさせていただきました。ご協力ありがとうございました。
授業参観2日目
授業参観2日目でした。子どもたちもはりきって授業に参加していました。
校区を歩いたよ(2年)
生活科の学習で校区を歩き、校区に関わるいろいろなことを発見、教えてもらってきました。天気も良かったので、笠山にもみんなで登ることもできました。浦駐在所の大隅さんや市民館では眞木校区会長、山田主事さんよりお話もいただき、有意義な校外学習になりました。ご協力、ありがとうございました。
授業参観
本年度はじめての授業参観が、6月2日(火)に行われました。昨年度はコロナの影響で授業参観が1度もできませんでしたが、今年は、密を避けるため、3日間に地区ごとに分けて開催し、この日が初日でした。久しぶりにお家の方に授業を見られる子どもたちはとても張り切っていました。ご来場いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。3日(水)と7日(月)残りの地区の参観があります。
手話教室(3年)
3年生が「福祉」をテーマに総合的な学習で取り組みはじめています。講師の方を招いて手話教室を行いました。
プールそうじ
6年生がプールそうじを行いました。6年生たちが本当によく頑張り、プールはピカピカになりました。終わったあと、6年生はあまりの達成感にプールをしみじみ眺めていました。6月のプール開きがますます楽しみになりました。
自己紹介をしています(1年)
休み時間になると1年生が生活科の学習で、先生に自己紹介をして先生のサイン集めをしています。緊張しながらもがんばって自己紹介する姿はとても微笑ましい光景です。職員室にもしっかりあいさつをして訪れては自己紹介しています。
地区別授業参観 校内案内図
来週の地区別授業参観については、先程メールしたとおりですが、参観していただける保護者向けの校内の案内図を添付しました。お手持ちのスマホ等にダウンロードしていただき、ご来場いただけますとよろしいかと思います。よろしくお願いいたします。
R3教室配置図.pdf
R3教室配置図.pdf
運動会
5月20日(木)運動会が行われました。本来なら、22日(土)に校区大運動会で予定されていたのですが、このコロナの状況を鑑みて、校区の種目はなし、平日実施で半日、開閉会式も簡略、感染対策の徹底、保護者も1名に制限、、、など対策を行った上で、この日のために練習準備をしてきました。中止ということも頭によぎった今回の運動会。しかも数日前からはこの日は雨予報。そしててるてる坊主を作ったクラスも。しかし、当日なんと、なんと子どもたちのやる気が勝り、この日奇跡的に雨がぱらぱら程度であまり降らず、すべてのプログラムを行うことができました。童浦の子の気合は雨天気を覆しました(笑)。本当に実施できてよかったです。ご来場いただいた、保護者の皆様、片付けをお手伝いいただいたPTA役員のみなさま、本当にありがとうございました。
陸上校内記録大会
5月29日に予定されていた、田原市陸上大会が、このコロナの状況により中止になってしまいました。陸上部としては、選手も決定して「さあ、大会に向けてがんばるぞ!」という気持ちでいたところのこの中止決定。6年生にとっては、最後の陸上大会でしたので、悔しい思いでいっぱいでした。来週からは部活動も自粛です。そこで、急遽、校内で記録大会を行うことにしました。そして練習の成果を力いっぱいぶつけました。
野菜を育てるよ(2年)
2年生達が生活科の学習で野菜を育てます。稲を植えて日当たりの良いところに移動していました。これから水掛けなどお世話をして、元気にぐんぐん育つといいですね。
ラジオ体操練習
5月12日はラジオ体操の練習を行いました。ラジオ体操も立派な演技の一つです。短い練習時間でしたが、そのことを意識してしっかりと取り組めました。
運動会開会式練習
運動会の練習が始まっています。5月11日にはじめて全校で開会式の練習をしました。5月20日が運動会です。子どもたちの気持ちも高まってきました。
福祉教室(3年)
5月10日に3年生が福祉について田原福祉グローバル専門学校の先生に教えていただきました。3年生は福祉について学びます。そのスタートとなる学習でした。
第1回クラブ
5月10日(月)はじめてのクラブがありました。異学年で同じ趣味の子たちが集まるクラブは、子どもたちが楽しみにしている活動の一つです。年間10回程度行います。様々なクラブ講座が今年も開かれました。次回は6月7日です。
田植え(5年)
5月6日(木)に田植えがありました。校区の方々が田植えができるようさまざま準備していただき、5年生たちは田植えを体験することができました。田んぼに入るという貴重な体験ができたことを幸せに感じています。昨年度は、休校中で実施できませんでしたので、なおさらそれを感じます。5年生たちは田植えを通じて稲作の学習を進めていきます。成長がとても楽しみです。
たてわり班発足会・1年生を迎える会
4月28日(水)たてわり班発足会・および1年生を迎える会を行いました。本来なら、1年生を迎える会は全校行事として体育館等で行うわけですが、密を避けるため、たてわり班ごとに行いました。短い時間でしたが、1年生は楽しんでくれました。
童浦小では、全校児童を20班に分けて、たてわり活動を行っています。異学年の交流の大切な場として位置づけて活動しています。
童浦小では、全校児童を20班に分けて、たてわり活動を行っています。異学年の交流の大切な場として位置づけて活動しています。
学校案内
生活科の授業の一環で2年生たちが1年生を学校案内しています。童浦小の1年先輩の2年生たちは、張り切って1年生を案内し説明していました。1年生たち、早く学校の中を覚えてくださいね!
校歌を教えるよ
6年生が1年生に、校歌を教える会を4月22日に行いました。6年生が、校歌を披露し、歌詞を丁寧に教えてあげていました。1年生はこれを機会に早く校歌を覚えてもらいたいですね。ほのぼのとしたとてもよい光景でした。
若葉集会〜茶摘み〜
4月16日(金)童浦茶園で若葉集会が開催されました。本年度は、感染防止対策のため、児童とお手伝いしていただけるPTA役員の方々、校区コミュニティーの役員の方々のみで行いました。昨年は、休校中でできませんでしたので、2年ぶりの茶摘みです。子どもたちはとてもうれしそうで、楽しんで茶摘みを行っていました。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス