田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
カテゴリ:6年生
初優勝に貢献できた! ~ 県市町村対抗駅伝より ~
12月1日(土)に県市町村対抗駅伝が愛・地球博記念公園でありました。それに出場した人が、「一人抜いて、チームに貢献することができてよかった」「素直にうれしい。自分の走りもできた。最高です」と感想を言っていました。田原市の初優勝に貢献する、みごとな走りでした。
学芸会で使う張り出し舞台の準備
10月24日(水)に学芸会の準備をしました。去年、新しくした張り出し舞台の準備をしました。6年生が、まずカーペットやイスを出しました。次に張り出し舞台の部品を西倉庫から運びました。できぱきと動いていました。最後の学芸会を盛り上げようとする気持ちが見えるようでした。組立は、先生たちが行いました。明日からは、体育館を使って学芸会の練習がスタートします。
いつかパイロット! いつかキャビンアテンダント!
10月22日(月)に6年生は社会見学に行きました。目的地は、セントレアです。空港の中を案内してもらいました。ふだん見えない所で働いている人のおかげで、飛行機が安全に飛ぶのがわかりました。いつかパイロットになろう!いつかキャビンアテンダントになろう!と思った人がいるかもしれません。
心をこめて ~ 6年野点の練習 ~
10月16日(火)に野点の練習をしました。6年生が笠山だでのんまつりで野点をするため、その練習をしたのです。講師の先生の話をしっかりと聞いたあと、心をこめてお茶をたて、お客さんにお茶を出せるように、熱心に練習しました。笠山だでのんまつりは、10月27日(土)の予定です。
「卒業」の足音が少し聞こえてきた
10月15日(月)に6年生が卒業写真を撮りました。学級写真と個人写真を撮りました。「卒業」といっても、まだピンとこない人がいるかもしれません。でも、その足音が少しずつ大きく聞こえてくると、みんなが「卒業」を意識するかもしれません。
問題です。校長先生が給食を食べに行った学級はどこでしょう。
校長先生がいっしょに給食を食べに各学級を回っています。それも、とうとう最後の学級になりました。早く来てくれないかなと、子どもたちは待ちくたびれていたようです。そこで、問題です。10月10日(水)に給食を食べに行った最後の学級はどこでしょう。写真を見ながら当ててみてください。
「I Like ・ ・ ・」 ~ 6年英語活動より ~
6年生の教室を見ると、英語活動をしていました。担任の先生とATの先生が協力して指導していました。6年生は、「I Lⅰke ・・・」の「・・・」を考えていました。好きな食べ物、そして、好きな遊びなどを考えていました。楽しそうでした。
自分たちができること ~ 6年防災教室 ~
8月21日(火)は全校出校日でした。大きな事故やケガもなく、みんな元気でした。さて、6年生は、この日、防災教室がありました。田原市役所健康課の保健師や栄養士が来て、話をしてくださいました。避難所の生活になったとき、自分たちができることを考えました。8月23日(木)から24日(金)は、防災キャンプをします。
めざせ!マシュマロさん ~ 6年学級活動より ~
7月18日(水)に6年生が学級活動の授業をしました。題材名は、「めざせ!マシュマロさん ~きき方Level Up!]でした。クラスで話し合って、マシュマロさんとは、「自分の気持ちも、相手の気持ちも大切にする」人のことをいいます。みんな、マシュマロさんのように話を聞けることをめざしました。。家の方も参観に来てくれていました。これから、他の学年も授業をする時はおたより等でお知らせしますので、ぜひ来て下さい。
成長
1学期に、どのくらい成長しただろうか?そういうわけではないと思うが、6年の1学期最後の習字は「成長」を書きます。「成長」の字を書くとき、6年生として、成長したことを振り返りながら書いた人もいたでしょう。
津波などの災害が起きたら・・・ ~ 6年防災教室より ~
6年生は、8月23日(木)~24日(金)に防災キャンプをします。それに向けて、今日、京都大の奥村先生が、6年生にも分かるようにていねいに津波などの災害が起きたらどうしたらいいか話してくださいました。6年生は、みんな、真剣に聞いていました。
エンカウンターって知っていますか? ~ 6年授業より ~
6月26日(火)に6年生が授業をしました。構成的グループエンカウンターをしました。この日のエクササイズは、「無人島SOS」です。まず無人島で生活するために必要な道具を選びました。そして、グループで自分の考えを伝えたり、友だちの考えを聞いたりしました。人はそれぞれ違うんだ、ということを実感しました。これからもいろいろ続けていくそうです。また、家の方が見にきてくださり、ありがとうございました。これから、いろいろな学級で授業をするときは、おたよりなどでお知らせをしますので、ぜひ見に来てください。
ラバース・コンチェルト ~ 6年音楽より ~
6年生は、6月21日(木)に音楽の授業がありました。班ごとに合奏の発表をしました。班ごとに自分たちでテーマを決め、練習してきたそうです。その成果が十分発揮できていました。6年生は、緊張していたそうです。
おいしかったお弁当
6月20日(水)は、台風がこの日に来るかもしれなかったので、弁当の日でした。6年生は、教室を飛び出して食べていました。校長室を訪ねていった人もいたようです。お弁当は、おいしかったそうです。お弁当を作ってくれた家の人に感謝する人もいました。
英語活動
5月23日(水)に英語活動がありました。6年生の教室をのぞくと、楽しく英語活動をしていました。英語指導助手とALTの2人、そして、担任を入れた3人で教えていました。ビックボイス、ビックアクションで楽しそうでした。
大仏づくり ~ 6年社会科より ~
社会科の教科書に「実際の大きさに合わせて校庭にえがいた大仏」が載っています。また、5月24日(木)~25日(金)に修学旅行で奈良の大仏を見に行きます。そこで、6年生が、「校庭に大仏の絵を描きたい」ということになり、描きました。大仏の大きさ、描くだけでも苦労したことなど、描いて初めて分かることもありました。そして、ますます修学旅行の楽しみがふくらんできたようです。
シェルマ吉胡のよしさん
4月24日(火)に6年2組がシェルマ吉胡に行きました。係の人が、建物の中や、外の展示物を案内してくれ、ていねいに教えてくれました。吉胡貝塚で発掘された人骨の複製が展示されていました。それが、「よしさん」と名付けられていました。また、火起こしや弓矢の体験もし、それらのむずかしさを実感しました。
入学式の準備 ~ 6年生 ~
新しい年度がスタートしました。そして、今日、4月5日(木)は、入学式の準備として新6年生が登校してきました。5年生の時とはちがう雰囲気で、すばやく動いていました。校門の近くの桜の木々も、がんばっている6年生を見守っているようでした。また、明日、入学してくる新1年生を早く見たいよ、と言っているようでした。
3.12 謝恩会
6年生が先生方に今までお世話になったお礼の気持ちを伝えるため、ささやかな会を催してくれました。
【6年生代表のことば】
【先生方へのお礼】
【お世話になった先生方のお言葉】
【歌のプレゼント~道】
【校長先生のお話】
1.16 童浦小なわとび検定(1年)
1年生がと6年生がペアになって、1年生のなわとび検定をしました。6年生は1年生の跳んだ回数を数えてあげたり、難しい技の跳び方を教えてあげたりしました。
【1年1組と6年1組】
【1年2組と6年2組】
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス