田原市立伊良湖岬小学校

ブログ

大谷・小川グローブでキャッチボール

 大谷選手・小川選手からいただいたグローブで休み時間にキャッチボールを楽しんでいます。

 みんなの広場や運動場で、安全に楽しくキャッチボールができるように、6年生がグローブの使い方を考えてくれました。

 みんなで仲良く大切に使っていきます。

新入学児童体験入学・入学説明会

 2月13日(火)、新入学児童体験入学・入学説明会がありました。 

 来年度就学する伊良湖岬保育園の年長さんと保護者の方が、授業の様子を見学したり1年生や5年生と一緒に活動したりしました。ちょっぴり緊張しながらも、お兄さんやお姉さんと楽しそうに活動している年長さんでした。

なわとび大会

 1月31日(水)、なわとび大会がありました。縦割り班に分かれて応援し合いながら、自分で選んだチャレンジ種目に挑戦しました。

 どの子も、今までの練習の成果を出そうと、真剣な表情で跳んでいました。周囲からは「がんばれ!」と温かな声援が送られていました。

 

校庭で雪遊び

 1月25日(木)、昨晩のうちに降り積もった雪で今朝は校庭が真っ白になっていました。みんな運動場に飛び出して、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、寒さを忘れて楽しんでいました。

 

素敵なグローブのプレゼント

 1月24日(水)、大谷翔平選手からのグローブが届き、お披露目会を行いました。それだけでなく、伊良湖岬スポーツ少年団からは、田原市出身のヤクルトスワローズ小川泰弘投手からのプレゼントというグローブまでもいただきました。

 みんなでルールを決め、大切に使わせていただきます。

<大谷選手のグローブ>

<小川選手のグローブ>

 

学校保健委員会

 1月23日(火)、学校保健委員会がありました。

 今回のテーマは、「ストップ!!メディア依存〜メディア利用による体や脳、心への影響について知ろう〜」です。

 健康委員会による発表と、田原市役所健康課の講師の方からのお話を聞き、メディアを使いすぎることが体や心の成長に悪影響を与えると知ることができました。

 また、講師の先生から気軽にできる「こどもロコモ体操」を教えていただきました。

PTA役員の方による読み聞かせ

 1月23日(火)、PTA役員の方による読み聞かせがありました。

 低、中、高学年ごとに分かれ、絵本などを読んでいただきました。どの学年も、楽しい物語の世界に引き込まれ、熱心に聞き入っていました。

 

なわとび練習がんばってます

 

 1月17日(水)、縄跳び練習集会がありました。

縦割り班ごとに分かれ、上級生が下級生にお手本を見せたり、跳び方のコツを教えたりしながら、仲良く練習しました。

 休み時間になると、ジャンピングボードを使って二重跳びの練習をする子もいます。

 

3学期始業式

 1月9日(火)、3学期の始業式がありました。

 代表の児童からは、3学期にがんばりたいことの発表がありました。「苦手な教科を得意にしたいです」「友達と仲良くしたいです」「中学校入学に向けてがんばります」など、それぞれの思いが発表されました。

 校長先生からは、「3学期は1年のまとめとともに、次の学年への準備をがんばりましょう」と、励ましの言葉がありました。

2学期終業式

 12月22日(金)、2学期の終業式がありました。

 代表児童からは、「生活科のストローグライダーまつりをがんばった」「カナヘビのお世話をがんばった」など、2学期にがんばったことの発表がありました。

 

豆つかみ集会

 12月20日(水)、健康委員会の企画による「豆つかみ集会」がありました。

 箸で大豆をつまみ、皿から皿へ30秒間で何粒移動できるかを競います。各学年の予選を勝ち抜いた代表選手が箸遣いの腕を披露しました。

 

リモート交流

 12月20日(水)、5年生が阿南町立とみくさ小学校の5年生とリモート交流をしました。

 伊良湖岬小は伊良湖港の魚市場の様子を、冨草小は学習田での米作りの様子を伝え合いました。

ランランやきいもフェスティバル

 11月30日(木)、ランランやきいもフェスティバルがありました。

 ランニングの部では、目標タイムや順位を目指す「ガチランの部」と、自分のペースで走ることを楽しむ「ランランの部」に分かれて走りました。

 「ガチランの部」では、応援に駆け付けた保護者の皆さんの声援を受けて、力走する姿が見られました。

「ランランの部」では、子どもたちと一緒にさわやかな汗をかいた保護者の方もみえました。

 走った後は、お楽しみの焼き芋タイム。子どもたちが走っている間にPTA役員さんたちが焼いてくれました。「おいしい!」と、どの子も笑顔で焼き芋をほおばっていました。

 最後に、縦割り班ごとに「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」など、仲良く遊んで、楽しいひと時を過ごしました。

 

魚市場見学

 12月1日(金)、5年生が伊良湖港の魚市場を見学しました。

活気のある競りの様子や、魚をさばく様子を目の前で見せていただきました。

小学校音楽会

 11月25日(土)、渥美文化ホールで田原市小学校音楽会が行われました。伊良湖岬小学校は、午前の部の最後の演奏でした。曲は「アフリカンシンフォニー」です。今までの練習の成果を発揮し、ダイナミックで迫力のある演奏を披露することができました。

 

観劇会

 11月20日(月)、観劇会がありました。今年度は4年ぶりに希望された地域や保護者の方も参加しての観劇となりました。演目は、劇団風の子九州による「やだやだあっかんべえ」です。子どもも大人も劇の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごしました。

ランランウィーク

 11月14日(火)から、ランランウィークが始まりました。2時間目の授業が終わると、子どもたちは運動場に飛び出していき、それぞれの目標に向かって元気に走っています。

 

学習発表会

 11月11日(土)、学習発表会がありました。学年ごとにこれまでの学習の成果を工夫を凝らして発表しました。劇の台本やクイズのスライド、合奏のリズムや振り付けなど、子どもたち自身が考え、作り上げた発表となりました。

 ご参観された皆様から温かな拍手をいただき、ありがとうございました。子どもたちからは達成感に満ちた笑顔がこぼれていました。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

いもほり集会

 11月1日(水)、いもほり集会がありました。

 縦割り班ごとに分かれ、みんなで力を合わせていもほりをしました。丸々と育った大きなサツマイモがたくさん収穫できました。

ランラン焼き芋フェスティバルで焼き芋にする予定です。

研究発表会

 10月26日(木)、田原市内外から大勢の参観者を迎え、研究発表会を開催しました。

 「深い学びの実現~考えを再構築し表現できる児童の育成~」をテーマに3年間取り組んできた研究の発表でした。

 公開授業では、様々な教科で子どもたちが学び合う様子を見ていただきました。

 記念講演では、岐阜聖徳学園大学教授 玉置 崇先生にご講演をいただきました。

1年 生活科

2年 算数

3年 国語

4年 算数

5年 総合的な学習の時間

6年 体育

記念講演

田原市小学校バスケットボール大会

  10月14日(土)、田原市小学校バスケットボール大会が伊良湖岬小学校を会場にして行われました。泉小学校、清田小学校と対戦し、男女とも日ごろの練習の成果を出し切って優勝することができました。

  皆さん、応援ありがとうございました。

 

 

 

福祉実践教室(盲導犬)

 10月10日(火)、3年生を対象に、今日は盲導犬について学ぶ福祉実践教室が開かれました。

 盲導犬訓練士の方から、盲導犬の仕事や訓練についてお話を聞き、障害物を上手に避けながら安全に人を誘導する様子を見せていただきました。

 

福祉実践教室(点字)

 10月3日(火)、3年生と6年生を対象に福祉実践教室が開かれ、点字体験をしました。講師の方から点字についてお話を聞き、実際に点字板を使って、簡単な単語や自分の名前を打つ体験をしました。

草取りバトル

 10月2日(月)、南駐車場で縦割り班対抗「草取りバトル」がありました。

 夏の間に伸びた草を皆で協力して取り、大きなビニル袋に何杯分も集めることができました。

縦割り班遊び

 9月29日(金)、昼の長い休み時間に縦割り班遊びがありました。

 秋晴れのさわやかな青空の下、「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」など、1年生から6年生が班ごとに仲良く遊んでいました。

パワーアップビンゴに挑戦!

 9月27日(水)から、「マッチョになろう!パワーアップビンゴ」が行われています。企画委員会が、岬小の子の体力を高めようと考えました。

 ビンゴカードには「平均台渡り」を落ちずに5回、「バトン投げ」を5回、グランド2周3日間などの運動が載っています。子どもたちはビンゴを目標に様々な運動にチャレンジしています。

児童会役員選挙

 9月27日(水)、後期児童会役員選挙がありました。

 最初に立会演説会がありました。「あいさつ運動」「みんなが楽しめる集会」など、立候補者がそれぞれ頑張っていきたいことを話しました。

 立候補者の演説を聞いた4,5,6年生は、その後投票を行いました。

修学旅行に行ってきました

 9月20日(水)、21日(木)の2日間、6年生が修学旅行に行ってきました。

 1日目は京都の金閣寺、銀閣寺、清水寺を見学し、夜は京都タワーに上って京都の夜景を楽しみました。

 2日目は奈良へ移動し、法隆寺、東大寺を見学し、奈良公園はグループで散策しました。

 全員そろって最高の思い出ができました。

 

授業風景あれこれ

 1年生が、生活科でアサガオの種採りをしていました。集めた種は、大切そうに袋に入れていました。

 2年生は、畑の草取りをしていました。夏休みの間に伸びた雑草をみんなで力を合わせて抜いていました。

 3年生は、算数で巻き尺を使って長さを測る学習をしていました。友達と一緒に見当付けをしながら楽しそうに学習していました。

自動車工場の見学

 9月7日(木)、5年生が社会科の学習でトヨタの自動車工場を見学しました。自動車を作る工夫について話を聞いたり、組み立て工場の中を見学したりしました。

 

2学期始業式

 9月1日(金)、2学期の始業式がありました。長い夏休みが終わり、寂しかった校舎に、にぎやかな子どもたちの声が戻ってきました。

 

1学期終業式

 7月20日(木)、1学期の終業式がありました。

 3年生と6年生の代表児童が、1学期に頑張ったことを振り返り、堂々と発表しました。

 校長先生からは、「命を大切にして有意義な夏休みをすごしましょう」と、お話がありました。

 

歯磨き指導

 7月13日(木)、むしバスターズさんを講師に招き、3年生を対象とした歯磨き指導がありました。

 大きな虫歯の模型や紙芝居を使って、虫歯の原因や歯周病の予防、正しい歯磨きの仕方などをわかりやすく教えていただきました。

 その後、染め出しを行い、磨き残しをチェックしました。鏡を見ながら赤く染まった部分を丁寧に磨き、タブレットで歯磨き前と後の汚れの様子を撮影して確認していました。

 

阿南町5年生との交流会

 7月5日(水)、長野県阿南町の4小学校の5年生が来校し、伊良湖岬小学校の5年生と交流会をしました。短い時間でしたが、一緒に給食を食べたり、海で遊んだりして、思い出に残る交流をすることができました。

 久しぶりの再会に、皆嬉しそうでした。

 

 一緒に田原の給食を味わいました。

 

 海では、砂の山を作ったり、貝を拾って集めたりして遊びました。

 

 バスが見えなくなるまで手を振って、別れを惜しんでいました。

 

高齢者擬似体験

 6月30日(金)、4年生が福祉実践教室で高齢者擬似体験をしました。講師の方からお話を聞き、擬似体験セットを身に着けて、お年寄りの視野や体の動かしにくさを体験しました。

 

 

学校訪問

 6月27日(火)、学校訪問がありました。教育委員会の方と教科指導員の先生方に、授業の様子を参観していただきました。

 

<1年生 生活科>

 いろいろな道具を使って、しゃぼん玉作りに挑戦していました。

 

<2年生 算数>

 水のかさについて、友達と相談しながら考えていました。

 

<3年生 国語>

 みんなで工夫しながら「はりねずみと金貨」のお話のあらすじ作りをしていました。

 

<4年生 算数>

 垂直と並行に着目し、いろいろな四角形から台形や平行四辺形を探していました。

 

<5年生 総合的な学習の時間>

 交流を行っている長野県阿南町の5年生に、伊良湖岬のどのようなことを知ってもらいたいか、考えていました。

 

<6年生 体育>

 自分たちで考えたパルクールのコースで、いろいろな動きに挑戦していました。

 

<なのはな 2組>

 協力して、楽しく遊べる巨大迷路を作っていました。

音楽活性化支援事業

 6月23日(金)、田原市の音楽活性化支援事業の一環で、6年生を対象に、ソプラノオペラ歌手の乗松恵美さんとピアニストの新崎誠実さんによるミニコンサートが行われました。

 オペラの中の曲から「椰子の実」「赤とんぼ」などおなじみの曲まで、プロの方による素敵な歌とピアノ演奏に、子どもたちは聞き入っていました。

 最後に伊良湖岬小の校歌を一緒に歌い、貴重な体験をすることができました。

第1回学校保健委員会

 6月21日(水)、第1回学校保健委員会があり、全校児童、PTA役員さん、保護者の方が参加しました。今回のテーマは、「Withメディア~健康に過ごすためにメディアとの上手な付き合い方を知ろう~」です。

 最初に、健康委員会が、メディアに関するアンケート結果とメディアが体に与える影響について、楽しい劇で発表しました。

 続いて、講師の先生からお話を聞き、メディアとの上手な付き合い方について考えました。

 子どもたちからは、「これからは、寝る前は目を休め、ゲームをしないように気を付けたい」「目と物の距離を30センチ離して見るように意識したい」などの感想が聞かれました。

プールが始まりました

 今週から、プールが始まりました。今年も若戸小学校と合同でコパンの先生の指導の下、水泳の授業を行っていきます。

 今日は、4年生と6年生がプールに入りました。「わあ、冷たい!」と歓声を上げながら、1年ぶりのプールを満喫していました。

阿南宿泊体験学習

 6月14日(水)、15日(木)の2日間、5年生が長野県阿南町の阿南少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。

 初日は、オリエンテーリングとキーホルダー作りをした後、五平餅を作って食べました。夜は、キャンドルファイヤーで友達との絆を深めました。

 2日目は、阿南町の4小学校の5年生と交流活動をしました。

 グループに分かれ、ドッジボールや「だるまさんが転んだ」、しっぽ取りなどのゲームを楽しみました。

 

はじめまして、オリビア先生

 6月13日(火)、4,5,6年生が新しいALTの先生と英語の学習をしました。

 ケンタッキー州ジョージタウンからやってきたオリビア先生です。

 初めての授業は、先生の自己紹介から始まりました。その後は質問タイムです。「趣味は何ですか?」「好きな日本食は何ですか?」「好きな動物は何ですか?」など、子どもたちからたくさんの質問が出されました。

授業風景あれこれ

 6月6日(火)、1年生、3,4年生が体育の授業で鉄棒をしていました。

1年生は、「ふとん干し」や「こうもり」、3,4年生は「逆上がり」や「脚掛け回転」を、先生に手伝ってもらったり、友達と教え合ったりしながら練習していました。

引き渡し訓練

 6月1日(木)、引き渡し訓練がありました。

 「南海トラフ地震に関する情報」が発令された場合を想定し、体育館に通学班ごとに集まり保護者の方の迎えを待ちました。大きな混乱もなく、スムーズに訓練を終えることができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

「Ⅿさき読書」スタート

 今週から「Ⅿさき読書」が始まりました。

 休み時間になると、大勢の子が図書館に来ていました。本を読んだり借りたりしている子、館内に貼られている図書館クイズを考えている子たちで賑わっていました。

陸上大会

 5月27日(土)、田原市小中学校陸上競技大会がありました。

5、6年生の運動部から多くの子どもたちが出場しました。

陸上大会 選手壮行会

 5月24日(水)、陸上大会の選手壮行会がありました。陸上大会に出場する5、6年生に向けて、みんなでエールを送りました。

運動会

 5月18日(木)、快晴の青空の下、運動会が行われました。

 音楽部によるファンファーレ演奏から開会式がスタートし、短距離走、低中高学年の学年種目、縦割り班対抗の全校種目、赤白対抗応援合戦など、9つの種目が繰り広げられました。

 応援合戦は白組が勝利し、赤白対抗種目の結果は12対12で引き分けとなりました。全力を出し切った後は、みんな清々しい笑顔満開でした。

草取り集会

 5月11日(木)、草取り集会がありました。たて割り班に分かれ、南駐車場の草を取りました。大きなゴミ袋が見る見るうちに満杯になっていきました。

運動会練習スタート

 ゴールデンウイークが明け、今週から運動会の練習がスタートしました。練習時間が少ない分、1時間ずつを大切にします。

授業風景あれこれ

 新学期がスタートしてから、早くも1か月が経ちました。

新しい学年にも少しづつ慣れ、元気いっぱい過ごしています。

 

<1年生 生活科>

 「私の名前は○○です。サインをください」と、張り切って先生たちのサイン集めをしていました。たくさんの先生と仲良くなれそうです。

 

<2年生 体育>

 ボールを投げたり、蹴ったり、キャッチしたり。フラフープやカラーコーンの間を跳んだり走ったり。いろいろな動きにチャレンジしていました。

<3年生 理科>

 生き物が大好きな3年生。モンシロチョウの卵やさなぎの様子を見て、気づいたことを発表していました。

<4年生 音楽>

 リコーダーをみんなで合奏していました。タンギングを使って、きれいな音色が響くように演奏していました。

<5年生 学活>

 学級みんなの仲をより一層深めようと、係が企画した学年レクを楽しんでいました。

<6年生 図工>

 教室、校庭、みんなの広場や図書室など、校内のお気に入りの場所を、水彩画で思い思いに表現していました。