田原市立泉中学校

ブログ

6月16日 1年生数学「文字をつかった数式」





1年生道徳授業の様子です。
本日は、教頭先生が「はきものをそろえる」という題材で学習を進めてくださいました。
全員で「はきものをそろえると、心もそろう」と朗読し、「心もそろうとは・・」「心がみだれるとは・・」と心の状態を考えることができました。
日頃の行動を見つめて、落ち着いた状態を保っていきたいですね。
教頭先生ありがとうございました。

6月16日 社会科歴史的分野「第二次世界大戦」



3年生は6時間目、社会の授業でした。
ちょうど、第二次世界大戦のところ、独ソ戦争が開始するところを学習していました。ドイツの立場で警戒するのは?「フランス」か「ソ連」か。なかなか言い話し合いができていました。

6月16日 学校環境定期検査



保健室前の廊下の水道で見知らぬ方を発見。いやいや、学校薬剤師の鈴木先生です。
本日は学校の「水」「空気」「光」の定期健診です。生徒たちが暮らしていくのに大丈夫な「水」か、「空気」の汚れは、「光」の明るさは…ということで計測に来てくださっているのです。
このように生徒たちが学ぶ環境は教職員だけでなく、多くの方の手を借りてなりたっているのです。
鈴木薬剤師さん、ありがとうございます。

〈210〉6月16日 2年生数学「確率」







本日3時間目、2年生は数学の授業でした。
「ええーとですねえ、…要するに…」今日の説明の主役は生徒たちです。生徒たちが黒板の前に立ち、堂々と解答の解き方を発表しています。
これも「アクティブラーニング」ですね。
説明を聴いている生徒も真剣です。よい顔で学習が進められています。