田原市立神戸小学校

カテゴリ:2年生

タケノコ料理

 2年生は、この前採ってきたタケノコを使って料理にチャレンジしました。「土佐煮」「わかたけスープ」を作りました。講師には、衣笠小から栄養教員の野沢先生に来ていただきました。土佐煮は、大好評、「おいしい、おいしい」とみんなで食べました。

キャベツの観察

 2年生の育てているキャベツも大きくなってきました。これからどんな風になっていくのかなあ。楽しみです。

わはっはの会(焼き芋)

 12月18日(金)2年生のお楽しみ会「わっははの会」がありました。子供たちが企画したドッジボールや氷オニをした後で、雄大先生と鳥居先生が焼いてくれた焼き芋を食べました。コロナ対策として、間をあけて、みんな前向きで食べました。まだ焼いていない芋を見つけた子が「もっと食べたい!焼いてください」とうほどおいしい焼き芋でした。





芋ほり

 10月26日(月)2年生が芋ほりをしました。おいしそうな芋がザクザク出てきましたね。どうやって食べるのかな? やっぱり焼き芋かな?


コクワガタをありがとう!!

 夏休み明けのある日、登校中に、コクワガタを捕まえたA君。A君は、コクワガタを持ち帰って自分で飼おうと思っていました。そんな時、1年生が前の日に、みんなで飼おうとしていたコクワガタを逃がしてしまったことを知りました。すると、A君は、自分が捕まえたコクワガタを、1年生に快くあげたのでした。A君は、きっと飼うことをとても楽しみにしていたことでしょう。しかし、1年生の気持ちを察して、自分よりも1年生の喜ぶ姿を選択しました。とても思いやりのある、素晴らしい行動だと思いました。(2年生の学年だよりより)

ドッジボール大会

 2年生は、ドッジボールのクラスマッチをやりました。みんなで楽しく運動することができました。

おもちゃ作り

 生活科の学習でおもちゃ作りをしました。みんなで楽しく遊びました。






2年生より・神戸小

  本校の2年生は昨日、藤井牧場さんに行き、牛を見せて頂きました。★の模様のある牛もいてびっくり!実物を見た感動を絵にしています。11/3(日)の神戸市民館まつりには2年生全員の牛の絵が展示されます。お楽しみに!

昨日は天気を心配しましたが、子どもたちが行っている間は雨も降りませんでした。

 明日は「めっくんはうす」に見学に行きます。(先回は雨で伸びてしまいました。)今度こそ、雨は降りませんように!

 地域の皆さんのご協力で学習が成り立っています。感謝、感謝です!!

1年生アサガオのたねをまきました&2年生どろんこ遊びをしました

  1年生:5月10日にアサガオの種をまきました。毎朝、登校してくると、すぐに水をあげに行きます。「早く大きくなってね。」「かわいい花がさいてね」と、話しかけながら、水をかけています。あと、2カ月もすれば、子どもたちの笑顔のようなアサガオが、きれいに咲くことでしょう。

 2年生:どろんこ遊び(5月9日)の感想を紹介します。

 ○どろんこあそびをしました。カエルがいました。どろんこをなげあいました。

 ○どろんこあそびは、とっても楽しかったです。友だちとどろんこあそびをやって、よかったです。

  またあそびたいです。

 ○どろんこあそびをしました。どろをほったらかえるが2ひきとんできました。おもしろかったです。