田原市立神戸小学校

カテゴリ:6年生

6年生着衣泳

 7月19日には、6年生が着衣泳を学びました。さすが、6年生、みんな上手に浮いています。今日の経験を生かすことがあるのは困りますが、服を着ていても慌てなければ大丈夫なことを、しっかり覚えておいてもらいたいですね。

1年生とレクリエーション

   6年生は、1年生が学校大好きになるようにいろいろな企画を考えてくれています。今回は一緒に楽しめるレクリエーションを考えて実行してくれました。unoを楽しむ1年生、6年生の膝の上は気持ちよさそうですね。

渡辺崋山の学習

  6年生は郷土の偉人「渡辺崋山」について勉強しました。崋山会の大根さんが講師として来てくださり、紙芝居などで分かりやすく渡辺崋山の人生についてお話してくれました。

プール掃除

  6月2日(水)、6年生が、プールサイドの掃除をしました。草取りをしたり、網に絡まった蔦をとったり、更衣室などをきれいにしてくれました。おかげですっかりプールがきれいになりました。ありがとうございます。

陸上部選手激励会

  5月26日(水)、陸上部の選手激励会がありました。残念ながら、田原市の陸上大会は中止となってしまいましたが、校内でユニフォームのを着て、記録会をすることになりました。激励会は、各フロアーに子供たちが集まり、オンラインで行われました。その後、各フロアーでは激励パレードも行われました。

応援団

  緊急事態宣言が出ているため、全校での声出しはできなくなりました。でも、何とかみんなの気持ちが集まるように6年生が応援歌の説明を各学年におじゃまして行ないました。当日は、6年生の頑張りに注目しましょう!そして、みんなも心の中で一緒に歌ってくださいね!

ソーラン練習

 伝統の神戸っ子ソーランの練習が始まりました。6年生と5年生が法被を着てかっこよく踊ります。リハーサルは5月18日(火)本番は5月22日(土)です。コロナ禍なので、ぜひとは言えませんが、できるだけ多くの方に見ていただければと思っています。

6年生調理実習

 4月27日(火)には、6年生の調理実習を行いました。新型コロナ禍では、調理実習も気を使いながら行わなければなりません。学校では、今後もできるだけ対策を取りながら、いろいろな活動を行っていきたいと考えています。

1年生と6年生はペア学年です

 1年生と6年生はペア学年です。4月21日(水)には顔合わせの会がありました。優しく接する6年生の姿に成長を感じました。上級生に優しくしてもらうことで1年生も安心して学校にくることができるようになるとよいと思います。みんなでじゃんけんをしました。

6年生クラスマッチ

 4月9日(金)、6年生はクラスマッチをやりました。優勝は6年2組だったようです。6年生は、通学の時など、1年生を気遣う姿がたくさん見られています。良いスタートが切れているようですね。今日、一緒に遊んだ仲間で励ましあい助け合い、最高の6年生になることを期待しています。