田原市立神戸小学校

カテゴリ:5年生

5年稲刈り&脱穀日記

 9月11日(火) 保護者の方々の協力を得て、なんとか稲刈りが終わりました。スタートしたときは、雲の多い&絶好の稲刈り日和でした。半分もいかないうちにポツポツと天から~。子どもたちは学校へ行き、積んでいた分の稲を干しました。残りは保護者の方々のご協力を得て、トラックに積み込みました。終わったのは12:30過ぎ。本当にお疲れ様でした。ずぶ濡れになった稲刈りは人生初でした。子どもの感想を紹介します。「稲刈りのために田んぼに入ったときは気持ち悪かったけど、やっているうちに楽しくなってきました。実際にやるって大事だなあ。」「お母さんたちのおかげでできました。ありがとう!」

    9月13日(木) 16・17・18日の3連休中に雨が降るのではと予想した5年担任。体育館・図工室の空きスペースに稲を運ぶことを思いつきました。しかし、運動会を2日後に控えた時期に運び入れるのには時間が必要~。困惑の様子を察した6年担任が「6年生を使ってください。早く終わるはずです」と一言。その言葉通り、予定していた時間の半分もかかりませんでした。異学年の連携は子どもの動きまで変えました。

  9月19日(水)脱穀。朝方降った雨で開始時刻を午後1時に変更しました。急な変更にもかかわらず、保護者の方はお手伝いにいらしてくださいました。雨に濡れることもなく薄曇りで汗の出る量も少なく、この日こそ絶好の脱穀日和でした。子どもの感想を紹介します。「機械でやると早くできるけれど、昔の人は手作業でやっていたのだと思うと大変だったんだなあ。機械でやっても大変なのに。」

ソーラン引き継ぎ会②

 先週の、6年生から5年生への引き継ぎ会に続き、今週は、5年生から4年生へのソーラン引き継ぎ会が行われました。

 ソーランは、運動会で5・6年生が踊るので、教わる4年生は初めての体験となります。一方、5年生も教えるのは初めてです。はじめは緊張しているグループもありましたが、徐々に慣れ、和やかな中にも緊張した雰囲気で引き継ぎ会を行うことができました。

 

NHK出前授業

 1月14日、NHK名古屋局の方が6名来校され、5年生が「放送局の仕事」についての学習をしました。

 午前中は、放送の仕事や、働く人について学習しました。午後からの実習では、子どもたちが「カメラマン」「音声」「リポーター」「ゲスト」の役に分かれ、番組作りの模擬体験を行いました。子どもたちは、初めての経験に緊張していましたが、徐々に慣れてみんな楽しく取り組むことができました。

 NHKの皆さん、ありがとうございました。

 

米作り⑤ ~脱穀~

 運動会練習の合間を縫って、今日は脱穀を行いました。2台の脱穀機を使い、およそ1時間半ほどで、たくさんの米が取れました。ここまで育てていただいた協力者のみなさんに感謝です。

 

米作り④ ~稲刈り~

 4月から始まった米作りも順調に育ち、7日、無事稲刈りを行いました。

 子どもたちは手に手に鎌を持ち、稲を刈ったり、はざにかけたりしました。きれいに刈り取られた田んぼや、ずらりと並んだ稲の束を見て、どの子もみんな満足そうでした。

 ご協力いただいたお家の皆さん、ありがとうございました。

 来週には脱穀、その後ももみすり、精米などを行い、12月には餅つきを行う予定です。おいしいお餅ができることが今から楽しみです。

 

穂が実り始めました

今日は全校出校日でした。子どもたちは真っ黒に日焼けした顔で、みんな元気に登校してきました。

5年生の子どもたちは、田んぼの様子を見に行きました。

世話人の方の協力のおかげで、稲穂が少しずつ大きくなってきました。

子どもたちも実り始めた穂に興味津々の様子。

9月には、稲刈りをする予定です

 

キャンプ大成功!!

24日、25日の2日間、5年生は愛知県民の森にキャンプに行ってきました。梅雨というのに信じられないような好天の中、「感じよう自然 深めようキズナ みんなで作ろう楽しいキャンプ」のテーマのもと、5年生のみんなの心に残る最高のキャンプになりました。

 1日目、2時間かけて県民の森に到着。おにぎりを食べたあと、班ごとにハイキングに出発。途中、先生方のチェックを受けたり、風穴の涼しさを体感しながら、約1時間でゴールしました。

  夕食のカレーライス作り。顔を真っ黒にして作ったカレーの味は格別でした。

 そして、待ちに待ったキャンプファイヤー。火の神によるおごそかな点火式の後、各組のスタンツが始まりました。ゲームやフォークダンス、劇、最後はみんなで「神戸っ子ソーラン」を踊りました。どの子も元気に歌い、踊り、とても楽しいキャンプファイヤーになりました。代表8名によるトワリングの見事な演技には拍手が起こり、「キズナ」の火文字が美しく浮かび上がりました。

2日目、ご飯とみそ汁を協力して作ったあとは、ネームプレート作りを行いました。思い思いの色つけや配置をしたネームプレートは、この世に1つしかない大切な記念になりました。

 2日間のキャンプを終えて、子どもたちの顔は疲れてはいましたが、充実感でいっぱいでした。キャンプで学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
   
   

カレー作り!!

5年キャンプ準備第3弾。

今日は、カレーを作りました。

野菜を切ったり、煮込んだり、班ごとに男女協力して行うことができました。

出来上がったカレーは、もちろん「おいしい!!」

本番でも、上手にできるといいですね。

 

トーチトワリング!!

  キャンプ準備第2弾。

 キャンプファイヤーで披露する「トーチトワリング」練習の様子です。

 子どもたちは、放課のたびに練習しています。指にマメができた子もいます。

 また本校には「トワリングクラブ」もあり、マイトーチ棒で練習する子どもたちもいます。

 当日、立派な演技ができることを期待しています。

 

フォークダンス!!

5年生は、キャンプの準備を進めています。

今日は、学年でフォークダンスの練習をしました。

「マイムマイム」や「オクラホマ・ミキサー」など、男女で手をつないで踊ります。

はじめは照れくさくて手をつなげない子もいましたが、最後にはみんな仲良く手をつなぎ、楽しく踊ることができました。

キャンプが楽しみです。

 

音楽集会

本年度、第1回目の音楽集会がありました。5年生が学年発表を行いました。

はじめに「さとうきび畑」のリコーダー演奏をし、次にみんなで「この星に生まれて」を合唱しました。

高学年らしく、落ち着いた発表ができました。

次の音楽集会は6月です。3年生の発表が楽しみです。

 

米作り③ ~田植え~

5月12日、5年生が田植えをしました。

田んぼに初めて入る子も多く、想像以上の深さに驚きの声が上がっていました。

20名ほどのお家の方にも協力いただき、午前9時、田植えがスタート。

お家の方が投げてくれる苗をもらっては、植えていきます。

まっすぐ植える子、曲がってしまう子・・。

みんな泥だらけになりましたが、約1時間ほどで、植え終わることができました。

ご協力いただいたお家の皆さん、ありがとうございました。

秋の収穫、餅つきが楽しみです。

 

米作り② ~代かき~

今日は晴天の中、世話人の皆さんが、「代かき」を行ってくださいました。

「代かき」とは、田植え前の準備作業で、田に水を入れ、土をかくはんした後、田の面を平らにすることです。子どもたちは興味深そうに見学していました。

いよいよ来週は田植えです。12日(水)を予定しています。

 

米作りが始まります

5年生は、総合的な学習で「米作り」を学習します。

今日は、PTAの方にご協力いただき、田おこしをしました。

子どもたちは、これから始まる米作りを楽しみに興味津々で見ていました。

田植えは5月上旬を予定しています。

伝統を受け継いで・・「神戸っ子ソーラン」



3月に入り、卒業、進級の時期が近づいてきました。

本校では4年前から、運動会や学芸会で、5,6年が「神戸っ子ソーラン」を踊っています。

この時期になると、6年生から5年生へ、5年生から4年生へと、神戸っ子ソーランの踊りの引き継ぎ会が行われます。

今日は、5年生から4年生への第1回目の引き継ぎ会が行われました。

教える5年生の子も、初めて踊る4年生の子も真剣な表情で行っていました。

こうして神戸小学校の伝統が受け継がれていきます。

福祉のつどい




 11月15日(日)に、文化会館で「福祉のつどい」が行われました。

本校の4年生児童3名、5年生児童2名が文化ホールで「福祉実践発表」を行いました。

その後、共同募金の呼びかけを行い、たくさんの募金が集まりました。

着ぐるみに入った先生は、汗びっしょりになってがんばりました。