1
3
2
8
7
3
9
田原市立神戸小学校
カテゴリ:4年生
4年生・キラピカおそうじコンテスト金賞!
毎学期行われる美化委員主催の「キラピカおそうじコンテスト」で、4年生が金賞を獲得しました。みんな自分の分担をきっちりと果たしていました。自分のところだけでなく、ほかの子の分担をフォローする子も大勢いました。そうじは、学校生活におけるすべての基盤です。今後も、金賞の名に恥じないように支えていきたいと思います。
4年・神戸浄化センター見学
4年生が「神戸浄化センター」を見学しました。神戸地区の下水はすべて「神戸浄化センター」できれいな水にして川に流しているそうです。
「神戸で使った水が毎日600トンもきれいになっているなんてすごいね」「微生物が汚れを食べているんだね」
市役所の方や、三菱の方たちのおかげで、どのように水がきれいになっているのか学習することができました。お忙しい中、ありがとうございました。
4年生・社会見学
「水はどこから」の学習で、豊橋南部浄水場、水の展示館、宇連ダム、大野頭首工に社会見学に行ってきました。すべては、水の少なかった渥美半島のために造られていることがわかりました。ダムには村が一つ沈んでいるそうです。こうしたことも肝に銘じて、水を大切に使っていきたいものです。
4年生は、集合整列もてきぱきとし、静かにお話を聞いたり積極的に質問をしたりすることができました。これからもこのよい面をどんどん伸ばしていきたいと思います
豊川用水ができる前のくらし・4年生
「豊川用水ができる前は水が少なかったんだって。どんなくらしをしていたのかな?」という問題意識を持ちました。そこで、六連の山上さんに来ていただき、昔のくらしについてお話ししてもらいました。
「雨水をためて飲んでいたんだって!」
「水を盗んだこともあったんだって!」
山上さんの話をお聞きして、昔の田原の人たちの暮らしにびっくりしていた子どもたちです。蛇口からすぐ水が出てくるのが当たり前ではないということに気づくことができました。
炭生館へ見学に行きました。
5月7日(金)、4年生が炭生館へ見学に行きました。「炭」が作られる仕組みや、ごみを減らすことの大切さを学ぶことができました。
連絡先
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス