田原市立清田小学校
田原市立清田小学校
2017年9月の記事一覧
修学旅行
28~29日、6年生は京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。1日目の京都では、班ごとの計画にしたがって、金閣、清水、二条城などを見学しました。また、旅行に来ている外国の方に、英語を使って話しかけてみます。2日目は、奈良公園や宇治平等院などに行きました。初めて見る大仏様に思わず「大きい」とびっくりしたり、鹿にせんべいを恐る恐るあげたりと、楽しい思い出がたくさんできた2日間でした。
社会見学
社会見学に行ってきました。3~5年生は、浜松の科学館と楽器博物館、1~2年生は、豊橋の総合動植物公園でした。3~5年生はは、色々な実験に挑戦してみたり、世界の国々の楽器・昔の楽器などを見学したりしました。1~2年生は、たくさんの動物を見てスケッチしたり、ふれあったりしました。とても楽しい一日でした。
ストップ温暖化
4年生は、「温暖化」について勉強しました。講師の先生をお招きして、温暖化の原因やそれによって引き起こされる問題、私たちが心がけたいことなどを勉強しました。
児童会役員選挙
後期の児童会役員選挙がありました。4人の役員定数に対し、7人が立候補しました。まず、立会演説会が行われました。立候補者は「あいさつ運動をやりたい」「全校遊びを企画したい」「そうじを頑張る学校にしたい」など、堂々と公約を発表し、とても立派でした。それを聞くみんなもとても真剣に聞くことができ、すばらしい会でした。引き続き、投票が行われました。この後開票が行われ、来週の月曜日には認証式が行われる予定です。
PTA環境作業
今日は、おうちの方々にも参加していただき、学校をきれいにしました。遊具のペンキ塗りや除草作業、樹木剪定後の片付け、教室の飛散防止フィルムはりと盛りだくさん。でも、たくさんの保護者のみなさんが参加してくださり、予定していた作業が全てできました。とってもきれいになって気持ちよいです。
ありがとうございました。
引渡し訓練
大津波警報が発令された場合に備え、引渡し訓練を実施しました。本校では、その場合、田原市役所渥美支所を目指して避難します。学校からは10分程で避難できます。そこで、保護者の方などに児童を引き渡すことになっています。本年度は、保育園といっしょに訓練してみました。
稲刈り
5年生は、5月に植えたお米の稲刈りをしました。地域の方に刈り方、しばり方、干し方など教えてもらいながら自分たちでやってみました。乾燥させたら、脱穀、餅つきなども予定しています。楽しみです。
委員会活動頑張ってます
お知らせ
連絡先
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
カウンタ
1
0
9
9
5
0
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |