ブログ

大根の種まき

 4年生が大根の種まきを行いました。今回まいたのは、「漬け物によい大根」「おでんによい大根」といわれる2種類の大根です。大根を育てている保護者の方にアドバイスをいただきながら、子どもたちはていねいに種をまいていました。これからしっかり世話をする中で、2種類の大根の育ち方の違いなどにも目を向けていってもらいたいと思います。

地震・津波避難訓練

 地震と津波の避難訓練を行いました。中山小学校では、地震後の一次避難場所を運動場に、津波に対する二次避難場所を校舎屋上にしています。子どもたちは、先生方の指示に従い、静かに、そして速やかに避難することができました。二次避難場所の屋上では、校長先生から、「家にいて地震が起きたときについても、どのように避難するか家族で話し合ってほしい。」との話がありました。避難訓練を機会に、子どもたちが地震・津波時の行動について真剣に考え、いざというときには、自分の命をしっかり守る行動がとれるようになってもらいたいと願っています。

ハローの日

 中山小学校では、8と6がつく日を「ハローの日」と呼び、あいさつ運動を行っています。9月8日(木)は、朝から雨が降っていましたが、朝のあいさつ担当班の子どもたちが元気よくあいさつをする姿が見られました。ハローの日には、一日の学校生活においてもあいさつを意識できるよう、全校児童一人一人がNAP(なかやま あいさつ プロジェクト)のメンバーとなりがんばっています。気持ちよいあいさつが飛び交う学校となれるよう、これからも全校で取り組んでいきます。

なかよし班遊び

 9月6日(火)、昼休みの時間になかよし班(縦割り班)遊びを行いました。6年生の子が中心となり遊びを決め、なかよし班で遊びを楽しみます。ドッジボール、ドッジビー、ドロケイ、しっぽ取りなどの遊びを、とても楽しそうに行っている子どもたちの姿が、運動場いっぱいに見られました。

夏休み作品展

 9月5日(月)から7日(水)まで、夏休み作品展及び、学校公開を行っています。時間は、午後1時30分から午後5時30分までです。1階ワークスペースで1・2年生、2階ワークスペースで3・4年生、3階ワークスペースで5・6年生の作品を展示しています。子どもたちの力作がそろっていますので、ぜひご覧いただきたいと思います。

2学期始業式

2学期が始まりました。新型コロナ感染症対策で、今回もリモートでの始業式(3年生以外は各教室)です。式の中では、3年生の代表児童が、1学期にがんばれたこと、そして2学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。

式後に教室を覗くと、夏休みの宿題の丸付けや作品の提出、2学期のめあての話し合いなどが行われていました。2学期も、子どもたちの元気いっぱいの姿が見られることを楽しみにしています。

全校出校日

 今日は全校出校日で、子どもたちが久しぶりに登校してきました。教室では子どもたちが、担任の先生に夏休みの宿題を提出したり、夏の思い出を聞いてもらったりしていました。あと2週間で夏休みが終わります。2学期の始業式には、また元気に登校してきてもらいたいと思います。

トヨタ自動車清掃ボランティア「世のため活動」

 8/8(月)・9(火)・10(水)・12(金)の4日間、8:30〜14:00に、トヨタ自動車の職員10〜20名程度の方が来校し、中山小学校の環境美化活動を行ってくださいました。運動場の側溝の清掃、芝生の手入れ、トラックのコースロープの修繕、除草剤の散布、樹木の手入れ、草取り、校舎内の壁や教室の扇風機等の清掃、コンピュータ室の机の修繕、学芸会物品の運搬等を行ってくださいました。
 
 
 
 

ALT出前講座

 8月1日(月)、ALT出前講座を行いました。60名ほどの児童が参加し、1~3年生と4~6年生の2クラスに分かれ、二人のALTにそれぞれ受け持ってもらいました。夏休みに入って久しぶりの登校、そして教室での学習に、子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。この出前講座は、5日(金)に2回目を予定しています。

中山小校区を学ぶ

 中山小学校の校区について学ぶ、教員の研修会を行いました。

はじめに、小学校の隣にある新天白排水機場を、東三河農林水産事務所の方に案内していただき、排水機場の仕組みや役割、地域の方がどのように関わっているのか等について説明していただきました。

 学校に戻った後、今度は、田原市博物館学芸員の方に、校区の歴史について教えていただきました。貝塚や古墳群、江戸期の旗本や義民伝、戦争遺跡等、校区にまつわるさまざまな話を聞くことができ、大変勉強になりました。

 研修会で学んだことは、今後の授業の中で生かしていきたいと思います。